ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

【広報ふじ令和2年】暮らしのたより

2020年08月05日掲載

お知らせ

●令和2年度危険物取扱者試験
消防本部予防課 電話 55-2860
とき/場所/第2回 11月7日(土曜日)沼津市ほか第3回 11月8日(日曜日)富士宮市ほか
試験種目/甲種・乙種全類・丙種危険物取扱者試験
申込み/8月28日〜9月7日に電子申請するか、8月31日~9月10日(消印有効)に、申込用紙(消防防災庁舎2階消防本部予防課で配布)に必要事項を記入し、直接または郵送で、〒420-0034 静岡市葵区常磐町1-4-11(一財)消防試験研究センター静岡県支部へ 電話 054-271-7140

●NET119 緊急通報システムの利用案内
情報指令課 電話 55-2857
音声による通報が困難な人が、携帯電話やスマートフォンのインターネット機能を利用して、簡単な操作で119番通報ができるサービスです。利用には登録が必要です。登録は無料ですが、登録・通報などにかかる通信料は自己負担となります。
対象/定員/市内在住・在学・在勤の聴覚障害及び言語・そしゃく機能障害者、または音声による通報に不安のある人
申込み/情報指令課または障害福祉課で登録を受け付けます。詳しくはお問い合わせください。
問合せ/情報指令課 ファクス 54-1341障害福祉課 電話 55-2911 ファクス 53-0151

●たんけん!はくぶつかん!~博物館の裏側お見せします!〜
富士山かぐや姫ミュージアム 電話 21-3380
とき/8月19日(水曜日)10時~12時
場所/富士山かぐや姫ミュージアム外部収蔵庫(伝法170-1)
内容/収蔵庫探検ラリー、昔の道具体験、てんびん棒による運搬体験など
申込み/当日直接会場へ
※参加する場合は、必ずマスクを着用してください。

募集

●市指定燃えるごみ袋広告
廃棄物対策課 電話 55-2769
掲載枠数/45リットルは3枠、30リットルは2枠、15リットルは2枠(原則先着順)
とき/令和3年4月~令和4年3月(在庫状況により前後します)
費用等/45リットルは29万円、30リットルは18万円、15リットルは10万円(各1枠あたり、消費税込み)
申込み/8月20日~9月4日(必着)に、申込書(市役所10階廃棄物対策課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、直接または郵送で、〒417-8601 富士市役所廃棄物対策課へ
※詳しくは、市ウェブサイト掲載の募集要項をご覧ください。

●街角にバラの花を!!~「バラいっぱい運動」植栽地~
みどりの課 電話 55-2793
「みどりいっぱい富士市民の会」が苗木・肥料などの原材料を配付し、初年度には「富士ばら会」が育成に関する実技指導などを行います。
対象/定員/公共性があり、初めてバラを植栽し、団体で管理する花壇
申込み/10月9日(金曜日)までに、応募用紙(みどりの課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、直接みどりの課へ(応募団体多数の場合、選考あり)

●第55回富士市発明くふう展作品
産業政策課 電話 55-2952
内容/生活の中のちょっとしたアイデア品や産業の発展に役立つもの(作品の実物または発明・意匠など)
対象/定員/市内在住・在学・在勤の人
申込み/8月17日~9月4日に、小・中学生は学校ごとに、高校生以上は、直接産業政策課(市役所5階)へ
★市長賞受賞者には無料で実用新案登録出願をする権利を授与します。
■作品展
とき/展示期間 9月12日(土曜日)・13日(日曜日)9時15分~17時
場所/ロゼシアター1階展示室
※感染症対策のため、展示会当日は入場制限を行う場合があります。
-写真あり-
(写真説明)昨年の市長賞受賞作品

●第21回静岡県市町対抗駅伝競走大会富士市代表候補選手選考記録会出場者
スポーツ振興課 電話 55-2722
とき/9月12日(土曜日)受付8時~
※部門ごとに競技開始時間が異なります。
場所/富士総合運動公園陸上競技場
種目/小学生男・小学生女、中学生男・中学生女、一般男・一般女、40歳以上の各部
対象/定員/市内在住・在学・在勤の人
申込み/8月27日(木曜日)までに、市ウェブサイトで電子申請
※当日申込は受け付けません。

講座・教室

●令和2年度ウェブ版夏休み親子消費者教室
市民安全課 電話 55-2750
今年度は参加者の募集はせず、市ウェブサイトなどに講座内容を掲載します。夏休みならではの親子での学習に、ぜひご活用ください。
とき/公開期間 8月31日(月曜日)まで
内容/講座内容
◦「筋肉王とLet’s cooking!無添加ソーセージを作ろう」
◦「あそんで身につく!お金の教室」
(すごろく、クイズ)
◦「キッチンから世界を変えよう!アクションSDGs(エスディージーズ)」

●初級ロシア語講座ゼロから始める外国語講座(スペイン語・中国語)
多文化・男女共同参画課国際交流室 電話 55-2704
富士市国際交流協会主催の講座です。
とき/ロシア語 9月10日~11月12日の毎週木曜日 19時〜20時30分 スペイン語 9月7日~11月16日の毎週月曜日(9月21日を除く)19時〜20時30分 中国語 9月11日~11月20日の毎週金曜日(10月23日を除く)19時~20時30分 各計10回
場所/ロシア語 伝法まちづくりセンター スペイン語 富士駅南まちづくりセンター 中国語 富士駅北まちづくりセンター
講師/ロシア語 伊藤イリーナさん スペイン語 大城嘉留路(かるろ)さん 中国語 金澤笑偉(しょうい)さん
費用等/各1万円(別途テキスト代3,000円程度)
対象/定員/ロシア語・スペイン語 16人、中国語 13人(全て先着順)
申込み/8月19日(水曜日)から受け付けます(土曜日・日曜日、祝休日を除く)。受講申込書(市役所3階多文化・男女共同参画課国際交流室で配布)に必要事項を記入し、直接またはファクスで多文化・男女共同参画課国際交流室へ ファクス 55-2864

●ウォーキング教室~歩き方の基本をマスター~
スポーツ振興課 電話 55-2876
とき/10月7日~28日の毎週水曜日 9時30分~11時(10月28日のみ10時~11時30分)計4回
場所/富士総合運動公園陸上競技場
※最終日は富士山こどもの国クロスカントリーコースで行います。
対象/定員/市内在住・在勤の人/50人(応募者多数の場合抽せん)
費用等/500円
申込み/9月11日(金曜日)(必着)までに、市ウェブサイトで電子申請するか、往復はがきの往信裏面に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、教室名を記入し、〒417-8601 富士市役所スポーツ振興課へ

●親子スポーツ教室~苦手な運動も親子で楽しくチャレンジ!~
スポーツ振興課 電話 55-2876
とき/9月25日〜10月16日の毎週金曜日 19時~21時 計4回
場所/市立富士体育館2階体育室
対象/定員/市内在住の小学生とその保護者/20組(応募者多数の場合抽せん)
内容/親子でレクリエーションや苦手な運動(跳び箱・鉄棒・ボール投げ・なわとびなど)に取り組む
費用等/2人1組1,000円
申込み/9月7日(月曜日)(必着)までに、市ウェブサイトで電子申請するか、往復はがきの往信裏面に住所、参加する保護者・子どもの氏名(ふりがな)、学校名(学年)、電話番号を記入し、〒417-8601 富士市役所スポーツ振興課へ

●Let's美(レッツび)ボディ教室(中期)~脂肪に効くトレーニングでカラダを引き締める!~
スポーツ振興課 電話 55-2722
とき/10月6日~11月10日の毎週火曜日(11月3日は除く)11時~12時 計5回
場所/市立富士体育館2階体育室
内容/脂肪除去筋力トレーニング、ストレッチなど
対象/定員/市内在住・在勤の45歳未満(令和2年10月6日時点)の人/40人(各応募者多数の場合抽せん)
費用等/1,000円(託児希望者は、託児1人につき1,000円増)
申込み/9月4日(金曜日)(必着)までに、市ウェブサイトで電子申請するか、往復はがきの往信裏面に住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、緊急連絡先、教室名、託児の有無(希望する場合は、子どもの氏名(ふりがな)、性別、月齢)を記入し、〒417-8601 富士市役所スポーツ振興課へ

●働く人の労働安全衛生講座「人が輝けば職場も輝く!!」
商業労政課 電話 55-2778
とき/9月3日(木曜日)18時30分~20時
場所/ラ・ホール富士5階研修室
内容/居酒屋業界のカリスマから学ぶ〜コロナに負けない心と身体づくり〜
対象/定員/75人(応募者多数の場合抽せん)
申込み/8月21日(金曜日)までに、電話またはファクス・Eメールに住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号、託児の有無、「働く人の労働安全衛生講座申し込み」を記入し、商業労政課へ ファクス 55-2971

●FUJI(フジ)未来塾
市民協働課 電話 55-2701
とき/9月26日、10月24日、11月21日、12月12日、令和3年1月23日の各土曜日 13時30分〜16時30分 計5回
場所/富士市民活動センター
内容/富士市の課題を発見し周囲を巻き込みながら解決を目指す行動を企画し、継続していくための実践講座
講師/飯倉清太(きよた)さん(静岡大学地域創造学環客員教授)
対象/定員/富士市のために何か活動したい人、PR力を向上させたい団体/15人(応募者多数の場合、市内在住・在学・在勤の人を優先し抽せん)
申込み/9月4日(金曜日)までに、市ウェブサイトで電子申請するか、参加申込書(市役所3階市民協働課・富士市民活動センター・各地区まちづくりセンターなどで配布)に必要事項を記入し、直接または郵送・ファクス・Eメールで、〒417-8601 富士市役所市民協働課へ ファクス 53-6663

●脳の健康教室
高齢者支援課 電話 55-2951
-図表あり-
(図表説明)日時場所

※いずれも全10回。
対象/定員/市内在住の65歳以上の人/各10人程度(応募者多数の場合抽せん)
内容/脳の健康チェック、脳トレゲームなど
費用等/300円(別途教材費が必要。スポーツ安全保険の加入希望者は、別途、初回に1,230円)
申込み/9月15日(火曜日)(土曜日・日曜日、祝休日を除く)までに、電話で高齢者支援課へ

●生活・介護支援サポーター養成講座
高齢者支援課 電話 55-2951
とき/9月10日〜24日の各木曜日 9時30分〜12時、12月16日(水曜日)13時30分~15時30分(10月~11月に実技研修を1回実施)計5回
場所/市役所5階第3会議室ほか
内容/生活上、困り事のあるひとり暮らしの高齢者などへの支援方法についての講義と実技
対象/定員/市内在住の18歳以上で、全ての回に参加でき、講座修了後、生活・介護支援サポーターとして活動できる人/15人(先着順)
申込み/9月2日(水曜日)(土曜日・日曜日、祝休日を除く)までに、直接または電話・ファクスで高齢者支援課へ
 ファクス 55-2920

●ご近所さんの運動教室サポーター養成講座
地域保健課 電話 64-8993
とき/10月2日(金曜日)9時30分〜11時30分、10月19日、11月2日・16日、12月7日・21日 各月曜日 13時30分〜15時30分 計6回
場所/フィランセ西館4階大ホール
内容/介護予防についての講義、運動教室で使える実技など
対象/定員/市内在住の18歳以上で、養成講座修了後に高齢者向けのボランティア運動サポーターとして活動できる人(資格不要)/40人程度(応募者多数の場合抽せん)
持ち物/タオル、飲物、筆記用具
申込み/9月18日(金曜日)まで(土曜日・日曜日、祝休日を除く)の9時〜17時15分に、電話で地域保健課へ

カコミ

●自衛官等採用制度説明会
とき/8月9日(日曜日)、15日(土曜日)、22日(土曜日)、30日(日曜日)各10時~18時
場所/自衛隊富士地域事務所(御幸町13-5 長谷川ビル3階)
申込み/当日直接会場へ
問合せ/自衛隊富士地域事務所 電話 51-1719

●令和2年度富士市就職・進学応援フェア~ふじで保育しませんか~を中止します
保育幼稚園課 電話 55-2762
5月31日に開催予定だった富士市就職・進学応援フェアは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、その後延期としていましたが、今年度は開催を中止します。

●農地の適正な管理について
農業委員会では、8月〜10月に、農地法に基づき耕作放棄地の現地調査を実施し、管理されていない農地の地権者に対して利用意向調査を実施します(市街化調整区域のみ)。そこで回答をいただけなかった場合や、草刈りなど適正に管理が行われなかった場合は、勧告される可能性があります。農地の適正な管理をお願いします。
農業委員会事務局 電話 55-2880

●里親を知ってみませんか?
こども家庭課 電話 55-2763
とき/(1)8月26日(水曜日)(2)8月27日(木曜日)(3)8月28日(金曜日)(4)9月3日(木曜日)(5)9月4日(金曜日)(6)9月11日(金曜日)13時30分〜17時
場所/(1)吉永まちづくりセンター(2)富士北まちづくりセンター(3)富士駅南まちづくりセンター(4)富士川まちづくりセンター(5)須津まちづくりセンター(6)鷹岡まちづくりセンター
内容/里親制度の説明、個別相談(上記時間内)
申込み/電話でパラソルへ事前予約 電話 32-8125

●県交通安全指導員採用試験
幼稚園、小学校・中学校での交通教室や指導、啓発活動を行います。
対象/定員/平成9年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人/県内10人程度
とき/一次試験 10月18日(日曜日)(受付期間 10月14日(水曜日)まで)
申込み・問合せ/県交通安全協会富士地区支部 電話 51-4450
-写真あり-
(写真説明)交通教室の様子

●令和3年度採用 富士市職員を募集します 秋日程
とき/一次試験 9月20日(日曜日)
場所/富士市役所(一般事務職、土木技術職、調理員)
富士市立看護専門学校(消防職短大卒・高校卒)
-図表あり-
(図表説明)一般採用詳細
(図表説明)経験者採用詳細 ※夏日程と併願可。

必要書類/試験申込書、受験票、自己紹介書
申込み/8月28日(金曜日)までに市ウェブサイトで電子申請
※同一の日程での併願はできません。
※受験資格等の詳細については、市ウェブサイトに掲載してある試験案内をご覧ください。試験案内は人事課(市役所8階)及び各地区まちづくりセンターでも配布しています。
問合せ/人事課 電話 55-2711

●夜間納税相談
8月25日(火曜日)17時15分〜19時
収納課 電話 55-2730

●8月の教育委員会会議
8月定例会を開催します
※傍聴可能ですが、マスク着用などの感染症対策をお願いします。
とき/8月19日(水曜日)13時30分〜
場所/市役所9階第2委員会室
教育総務課 電話 55-2865

●静岡県立工科短期大学校学生募集
内容/学科
◆沼津キャンパス
機械・生産技術科、電子情報技術科、情報技術科
◆静岡キャンパス
機械・制御技術科、電気技術科、建築設備科
とき/試験日
第1次:9月27日(日曜日)第2次:11月1日(日曜日)第3次:12月20日(日曜日)第4次:令和3年2月14日(日曜日)
場所/清水技術専門校
申込み/出願手続など詳しくは、静岡県立工科短期大学校ウェブサイトをご覧ください。
問合せ/静岡県職業能力開発課 電話 054-221-2821

●8月の水道料金・下水道使用料 上下水道お客様センター 電話 67-2873
○納入期限 8月31日(月曜日)(納入通知書は、8月中旬に郵送します)
○口座振替日 8月28日(金曜日)
〜納入は便利で確実な口座振替で〜
申込み/直接、市指定金融機関の窓口へ
持ち物/通帳・印鑑(届印)・水栓番号(各世帯配付の「使用水量等のお知らせ」に記載)
※納入は2か月に1度です(地区によって納入月が異なります)。

●青少年教育センター後期青年教養講座
青少年教育センター 電話 55-0560
対象/定員/市内在住・在勤・在学の昭和56年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人
申込み/8月24~31日に電子申請するか、9時~21時に直接青少年教育センターへ
※直接の場合、8月30日(日曜日)は除く。
※講座について詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。


●第45回ししどて学級
少年自然の家 電話 35-1697
とき/10月10日・11日、11月14日・15日、12月12日・13日 計3回
場所/少年自然の家
内容/自然観察、オリエンテーリング、星座観察など
対象/定員/市内在住・在学の小学4~6年生/64人(応募者多数の場合、初めての人を優先し抽せん)
費用等/8,000円
申込み/8月5日~25日に、少年自然の家ウェブサイトで電子申請するか、直接または電話で少年自然の家へ

●丸火に響く癒(いや)しのライブ〜パーカッションでヒーリング ?!〜
少年自然の家 電話 35-1697
とき/8月30日(日曜日)14時50分~16時30分
場所/少年自然の家
内容/プロのパーカッション奏者によるヒーリング演奏とパフォーマンス及びパーカッション体験
対象/定員/20人(先着順)
講師/カルロスマツバラさん
費用等/1,000円
持ち物/タオル、水筒、マスク
申込み/8月19〜29日に、少年自然の家ウェブサイトで電子申請するか、8時30分〜17時(8月24日(月曜日)は除く)に電話で少年自然の家へ
※動きやすい服装でお越しください。

●災害・緊急支援情報キット(災害支援キット)をご利用ください
福祉総務課 電話 55-2840
■災害支援キットとは
災害発生時や緊急時に、レスキュー隊や救急隊員などの支援者が、必要な情報を的確に把握できるようにするものです。災害支援キットを冷蔵庫内に保管し冷蔵庫の外側にステッカーを貼ることで、必要な情報が伝わりやすくなります。災害支援キットを申請した人は、町内会(区)で管理している災害支援キット申請者名簿に記載されます。
この取組は、町内会(区)の協力を得て災害支援キットの募集・配付をすることで、地域に住んでいる要支援者の把握、地域での情報共有、顔の見える関係づくりを進める仕組みです。
■災害支援キット申請者名簿の活用と防災活動
災害支援キットを申請する際には、届け出た個人情報を、町内会(区)、自主防災会、民生委員児童委員などの地域支援者及び市役所などへ提供することに承諾していただきます。これにより、災害支援キット申請者名簿を活用した救助(避難所生活での支援を含む)や、次のような防災活動が可能になります。
(1)地域に住んでいる要支援者の情報共有(平常時)
(2)防災訓練参加の働きかけ(平常時)
(3)地域の支援者による避難誘導・安否確認(災害時)
※災害・緊急時だけでなく、名簿をもとに日頃の声かけや見守り活動など、地域の福祉活動に活用します。
■災害支援キットの申請を希望する人は
(1)申請書 市役所4階福祉総務課または各地区まちづくりセンターで配布しているほか、市ウェブサイトでダウンロードできます。
※「広報ふじ8月20日号」の配布に合わせて、パンフレット(富士市避難行動要支援者支援計画)と申請書を町内会(区)で回覧します。
(2)申請方法 希望する人は、申請書に住所、電話番号、氏名、生まれた年、性別、どのような助けが必要かを記入し、お住まいの町内会(区)に提出してください。
(3)キット配布 申請した人には、後日、町内会(区)から災害支援キットが配付されます。
※災害時の避難行動に不安がある人は、どなたでも申請できます。
-写真あり-
(写真説明)保管容器に入れる災害・緊急支援情報カード
(写真説明)冷蔵庫・玄関用ステッカー
(写真説明)保管容器

●各地区まちづくりセンター講座 受講生募集!
-図表あり-
(図表説明)各講座日程など

対象/定員/市内在住・在勤・在学の成人(この条件に加えて対象を指定している講座もあります)
※全て応募者多数の場合は抽せんです。
申込み/8月30日(日曜日)(消印有効)までに、市ウェブサイトで電子申請するか、はがきを持参または往復はがきの往信裏面にまちづくりセンター名、講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、地区名、電話番号、市外在住の人は学校名または勤務先、「No.09」はノートパソコン(Windows)・Word・Excelの各バージョン、「No.19~No.22」(親子学級)は子どもの氏名(ふりがな)・性別・生年月日を記入し、各地区まちづくりセンターへ(窓口での申込みの場合、受付時間は9時~21時。ただし日曜日の受付は17時まで、8月10日・16日は休館)
※上記の講座は、開催センターに限らず全ての地区まちづくりセンター窓口で申し込むことができます。
※はがき・往復はがきは1講座につき1枚ご用意ください(切手がついているもの)。
※新型コロナウイルス感染防止のために必要な対策をして実施します。
※エクササイズや体操系などの講座もマスクを着用して活動できる、激しい運動を行わない内容で計画しています。
※講座開講後、災害の発生や感染症の拡大状況によりやむを得ず講座が中止になり、予定の回数が開催できない場合でも、受講料等の返金はできませんのでご了承ください。
※今回、講座案内冊子に掲載されていた講座のうち7月・8月募集分を掲載していますが、中止が決定した講座は掲載していません。詳しくは各地区まちづくりセンターへお問い合わせください。

●8月の救急当番医

Emergency Hospitals Available on Holidays
Pronto Socorro em atendimento fim de semana e feriados

イベントなどに参加する場合は、必要に応じてマスクの着用をお願いします。
イベント当日に体温を測定し、風邪などの症状がある場合は参加を控えてください。

※感染症対策として、イベント等を変更・中止する場合があります。最新情報はウェブサイトなどをご確認ください。

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る