ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

【広報ふじ令和2年】暮らしのたより

2020年06月05日掲載

お知らせ

●企業就職面接会
商業労政課 電話 55-2778
求職者と企業のマッチング機会を作るため、就職面接会を開催します。
対象・定員/(1)55歳以上(2)一般・新卒・若年者
※無職または非正規雇用者に限る。
とき/6月27日(土曜日)(1)9時30分~12時(2)13時30分~16時
場所/市役所6階第一・第二会議室
申込み/当日直接会場へ

●公共の空き地でコスモスの里づくりをしてみませんか
みどりの課 電話 55-2793
花いっぱい事業の一環として、コスモスの種を無料で配布します。
申込み/6月26日(金曜日)(必着)までに、はがきまたはファクスに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、種をまく場所、面積を記入し、〒417-8601 富士市役所みどりの課へ ファクス 53-2772

募集

●市水道庁舎の利活用方法
上下水道経営課 電話 67-2814
上下水道部の事務所移転により、現在、市水道庁舎は利用していません。そこで土地・建物の一括譲渡を含めた利活用方法を検討するため、皆さんからの提案・要望を広く募集します。
とき/6月30日(火曜日)まで
申込み/「市水道庁舎に関するサウンディング型市場調査実施要領」を確認の上、参加申込書(実施要領・申込書とも市ウェブサイトからダウンロード可または上下水道経営課で配布)に必要事項及び提案などを記入し、直接または郵送・ファクス・Eメールで、〒416-8686 富士市役所上下水道経営課(県富士総合庁舎内)へ
※6月19日~25日に市水道庁舎の見学会を開催します。参加を希望する場合は事前に申込みが必要です。

講座・教室

●認知症サポーター養成講座
高齢者支援課 電話 55-2916
認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り、支援する「応援者」になるための講座です。
とき/7月11日、8月8日 各土曜日13時30分~15時30分
場所/フィランセ東館2階ふくし学習室・体験室
内容/認知症とは、認知症の症状・診断・治療・予防、認知症の人への接し方、サポーターにできること
申込み/各開催日前日までに電話で高齢者支援課へ

●子育て支援員研修
保育幼稚園課 電話 55-2928
とき/基本研修 10月16日・23日の各金曜日 計2回
専門研修 10月30日、11月13日・20日・27日の各金曜日 計4回 いずれも9時~16時
※保育士資格・幼稚園教諭免許を所持している場合など、科目の一部が受講免除になることがあります。
場所/富士市教育プラザ会議室
対象・定員/市内の保育施設に勤務している人または今後勤務を希望する人
各研修40人(先着順)
費用等/資料代500円
※専門研修は別途保菌検査料金260円が必要になります。
申込み/6月23日~7月15日に、市ウェブサイトで電子申請するか、直接またはファクスで保育幼稚園課へ ファクス 55-2979
※基本研修のみ、専門研修のみ、基本研修と専門研修両方の申込みができます。

カコミ

●ごみを持ち込む場所が変更になります
新環境クリーンセンター建設課 電話 55-2918
新しいごみ処理施設として新環境クリーンセンターが10月から稼働します。これに伴い、現環境クリーンセンターでの持込みごみの受入れは8月22日(土曜日)をもって終了します。
8月24日(月曜日)以降にごみを持ち込む場合は、新環境クリーンセンターへお越しください。なお、受入時間はこれまでと変更ありません。
詳しくは、ごみへらしタイムズ6月5日号または、市ウェブサイトをご覧ください。

●2020健康まつりを中止します
健康政策課 電話 64-9023
9月27日(日曜日)にフィランセで開催を予定していた2020健康まつりは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、今年度は開催を中止します。

●労働保険料等の申告・納付
静岡労働局 電話 054-254-6316
とき/7月10日(金曜日)まで
申込み/最寄りの金融機関または静岡労働局、労働基準監督署へ、申告書を添えて労働保険料などを納付
※申告書のみを提出する場合は、期限までに静岡労働局労働保険徴収課または労働基準監督署へ提出してください(電子申請による申告・納付も可)。
※便利な口座振替納付もぜひご利用ください。

●母子家庭等医療費助成制度の手続をしてください
こども家庭課 電話 55-2738
対象・定員/次の要件全てに該当する家庭
★母子・父子家庭、両親のいない家庭、配偶者に重度の障害がある家庭、配偶者がDV保護命令を受けたため、その扶養を受けることのできない家庭のいずれか
★20歳未満(7月1日時点)の児童を扶養していること
★申請者及び医療費の給付を受ける人と同居している直系血族・兄弟姉妹に対して、令和元年中の所得に所得税が課せられていないこと
※ただし、課税されている家庭でも、扶養している児童の年齢・人数などにより、対象になる場合があります。
申込み/6月30日(火曜日)までに、市から郵送される申請書と必要書類を併せて、返信用封筒で返送
※現在受給者証を持っている人は、必ず手続をしてください。受給者証を持っていない人でも、助成対象と思われる場合はお問い合わせください。

●6月の水道料金・下水道使用料
上下水道お客様センター 電話 67-2873
○納入期限 6月30日(火曜日)(納入通知書は、6月中旬に郵送します)
○口座振替日 6月29日(月曜日)
〜納入は便利で確実な口座振替で〜
申込み/直接、市指定金融機関の窓口へ
持ち物/通帳・印鑑(届印)・水栓番号(各世帯配付の「使用水量等のお知らせ」に記載)
※納入は2か月に1度です(地区によって納入月が異なります)。

●6月は食育月間です ~毎月19日は、食育の日~
保健医療課食育推進室 電話 55-2884
1日3食、バランスのよい食生活を心がけ、免疫力を高めよう!
毎食、主食(ご飯・パン・麺)、主菜(魚・肉・卵・大豆製品)、副菜(野菜・海藻・きのこ)を取りそろえると、栄養バランスがよくなるびん!
-写真あり-
(写真説明)富士市食育キャラクター「むすびん」
(写真説明)4コマ漫画

●富士マリンプールのオープン中止について
スポーツ振興課 電話 55-2876
6月27日(土曜日)にオープンを予定していた富士マリンプールは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、来場者の健康と安全を第一に考え、今年度のオープンは中止とします。

●富士総合運動公園温水プールの利用が終了します
環境クリーンセンター移設に伴い、熱源供給が停止されるため、6月末日をもって富士総合運動公園温水プールの利用を終了します(軽体育室の利用及び総合運動公園内施設の予約受付などについては、引き続き温水プールの受付窓口で行います)。
プールの利用終了に伴い、未使用の回数利用券の払戻しを以下の期間に行います。詳しくは温水プールまでお問い合わせください。
とき/6月15日~12月28日
※12月29日以降は、払戻しできませんのでご注意ください。
場所/富士総合運動公園温水プール2階受付
費用等/払戻しの金額(1枚当たり)大人:333.33円、小中高校生:166.67円、幼児:83.33円
※各合計額の1円未満の端数は四捨五入。
問合せ/温水プール 電話 36-2131

なお、市内には県富士水泳場やプールを有する民間施設などがありますので、プールでの運動の継続を検討している人は、ぜひご利用ください。
場所/県富士水泳場(大淵266)
とき/10時~21時(入場は20時30分まで)
※トレーニングルームは10時~20時45分(入場は20時30分まで)。
問合せ/県富士水泳場 電話 35-6022

●「ふじ広報室」
富士市の情報動画で配信中!
ケーブルテレビ地上デジタル(月曜日〜金曜日)
111チャンネル 7時35分〜
112チャンネル 12時35分〜
121チャンネル 9時50分〜、18時35分〜
※YouTubeでも公開しています。

●夜間納税相談
6月25日(木曜日)17時15分〜19時
収納課 電話 55-2730

●スパイスからの本格ポークカレー作り
少年自然の家 電話 35-1697
家族や友人同士でカレーや焼きマシュマロを作ってみませんか?大人一人でも参加できます。
とき/7月12日(日曜日)11時~13時30分 
※雨天決行・荒天中止。天候によってはプログラムを変更する場合があります。
場所/丸火自然公園西グリーンキャンプ場炊飯棟
対象・定員/15人(先着順)
費用等/小学生以上1,200円(未就学児は割引あり)
持ち物/軍手、水筒、雑巾、マスク
申込み/6月20日~30日に少年自然の家ウェブサイトで電子申請するか、8時30分~17時に電話で少年自然の家へ
※22日・29日は休所日のため、電話での受付はできません。

●富士市議会の傍聴自粛を
6月定例会(6月15日(月曜日)開会)の各会議は、新型コロナウイルス感染症の影響により傍聴を自粛いただきますよう、ご理解ご協力をお願いします。
※本会議は市ウェブサイトで生中継、録画配信していますので、ご覧ください。
議会事務局 電話 55-2878

●令和3年4月採用 富士市職員採用試験夏日程のお知らせ
とき/一次試験 7月12日(日曜日)
-図表あり-
(図表説明)職種会場

申込み/6月19日(金曜日)17時までに市ウェブサイトで電子申請してください。
※受験資格など詳しくは、市ウェブサイトの試験案内をご覧ください。試験案内は人事課(市役所8階)及び各地区まちづくりセンターで配布しています。
※中央病院の採用試験は7月26日(日曜日)・27日(月曜日)に実施する予定です。
※秋日程については、8月上旬に改めてお知らせします。

●屋内でも危険です!熱中症に注意しましょう
保健医療課 電話 55-2739
気温が上がるこれからの時期は、熱中症の発生が多くなります。屋外での活動中はもちろんですが、屋内での熱中症にも注意が必要です。昨年の、市内における熱中症発生件数のうち約54%が屋内で発症しています。
熱中症は、重症になると命に関わる危険性があります。暑さを避け、マスクを着用している時にも小まめな水分補給を忘れないよう、適切な予防に努めましょう。
■市内の発生状況
昨年5月〜9月の熱中症による救急搬送は123件でした。高齢者の割合が高く、搬送された人の45%が65歳以上でした。高齢者は、暑さや水分不足に対する感覚機能が低下しているため、自分でも気づかないうちに、熱中症になることがあります。
■予防ための心がけ
屋内でも、屋外でも、「自分は大丈夫」と過信せず、次の3つのことを心がけましょう。
◦暑さを避ける 通気性のよい衣服を着用し、屋外では、帽子や日傘を活用しましょう。屋内では、扇風機やエアコンを上手に使いましょう。
◦小まめに水分補給をする 気づかないうちに脱水症状が進んでいる場合があります。喉が渇いていなくても、小まめに水分補給をしましょう。
◦声をかけ合う ‌一人一人が周囲に気を配り、声をかけ合うことで、熱中症の発生を防ぐことができます。特に、高齢者や子どもは、周囲が協力して見守りましょう。
■熱中症を疑う症状とは
熱中症は、体の内と外の「暑さ」によって引き起こされる、様々な体の不調です。次の症状があったら熱中症を疑いましょう。
◦軽度 目まい、立ちくらみ、大量発汗、筋肉の硬直(こむら返り)、手足のしびれ
◦中度 頭痛、吐き気、倦怠(けんたい)感、虚脱感
◦重度 ‌意識がない、けいれん、手足の運動障害、高体温、呼びかけに対する返事がおかしい
※自力で水が飲めない、意識がないなどの場合、直ちに救急車を呼びましょう。

●6月の救急当番医
Emergency Hospitals Available on Holidays
Pronto Socorro em atendimento fim de semana e feriados

※感染症対策として、イベント等を変更・中止する場合があります。最新情報はウェブサイトなどをご確認ください。

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る