ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

【広報ふじ令和2年】富士市民大学前期ミニカレッジ受講生募集

2020年02月20日掲載

2020年度〈富士市民大学 前期ミニカレッジ受講生募集〉

富士市民大学前期ミニカレッジでは、各専門分野に精通している教授陣や地域の有識者から高度で有益な講座を受けられます。気軽にご参加ください。

(1)表現力アップ!読み聞かせ・話し方講座
子どもたちへの読み聞かせ、会議や会合でのプレゼンテーション、人とのコミュニケーションなど、あらゆる場面で求められる「表現力」。自分の考えや思いを言葉にのせて伝える「表現力」を学びます。
講師/杉山直(ちょく)さん(フリーアナウンサー・新朗読家)

(2)オリンピックがやってくる!多様な国際文化を知ろう
~色々な国の文化を学んだその先には~
オリンピック・パラリンピックはスポーツの祭典であるとともに、世界文化が集う祭りでもあります。五輪シンボルが示す世界五大陸の諸地域から、アフリカ、東南アジア、イギリスなどの6地域について、多様な文化・社会などにふれ、グローバル社会の歴史と今を学びます。
講師/静岡県立大学国際関係学部教授ほか

(3)QOL(Quality of Life(クオリティ オブ ライフ))向上を目指す健康講座
~食・運動・生活の楽しみ方~
どうして人は老いるのか。どのように食と運動を行えば健康を維持できるのか。この講座では人生を健康で充実して過ごすために欠かせない、QOL(生活の質)の向上を目指し、生涯にわたる健康を維持するために必要なことを学びます。
講師/静岡大学教授ほか

(4)市民歴史講座「源平合戦前後と富士地域」
富士地域は、源平合戦の一つである「富士川の戦い」が起きた場所であるため、市内には源氏や平氏に関する多くの伝承地があります。加えて、「曽我兄弟の仇討ち」にまつわる場所があります。この講座では、この二つの大きな出来事と、その前後の歴史について学びます。
講師/東京学芸大学名誉教授ほか

(5)地学講座「富士山に学ぶ自然と地質の奥深さ」
日本一高い富士山と、日本一深い駿河湾。なぜこれらの特徴がこの地にあるのか。富士山の噴火の痕跡、富士山の溶岩によって形成された「丸火」の不思議、深海に眠る駿河湾の謎を解くために、富士山と駿河湾をさまざまな視点からのぞきます。
講師/山梨県富士山科学研究所主幹研究員ほか

(6)文学講座「国宝『源氏物語絵巻』の世界に触れる」
この講座は、国宝「源氏物語絵巻」の絵を眺め、物語の雰囲気を味わいつつ、『源氏物語』を読解することを目的としています。講義では、絵巻の中からいくつかの場面を取り上げ、その場面に対応する物語の一部分を、語彙や語法に注意しながら読解していきます。
昨年の文学講座では「横笛」までを鑑賞したので、ことしはその続きから学びます。初めての人も受講できます。
講師/竹部(たけべ)歩美さん(静岡県立大学国際関係学部准教授)

6講座を開催します
-写真あり-
(写真説明)まちづくりセンター講座案内

受講期間/5月~7月の週1回程度計6回((1)計9回、(3)計4回)
ところ/(1)(3)(6)富士市教育プラザ、(2)ロゼシアター、(4)ラ・ホール富士、(5)富士市教育プラザほか(実地研修あり)
対象/富士市・富士宮市に在住・在学・在勤の15歳以上の人(中学生は除く)
定員/(1)25人、(2)(3)各60人、(4)90人、(5)(6)各50人
※応募者多数の場合抽せん。
受講料/(1)3,000円、(3)2,000円、(2)(4)(5)(6)2,500円、((5)はバス代など別途850円程度)
申込方法/4月8日~13日に、直接左記受付場所で申し込むか、市ウェブサイトで電子申請してください
※2人1組でも申し込みできます。
★受付・講座案内冊子配布場所
(1)富士市教育プラザ1階 社会教育課
(2)各地区まちづくりセンター
(3)富士市役所8階 文化振興課
(4)富士宮市役所6階 社会教育課
★受付時間(土曜日・日曜日は除く)
(1)(2)は9時~21時、(3)(4)は9時~17時
※詳しくは、市ウェブサイトまたは「講座案内冊子」をごらんください。
【市ウェブサイト】くらしと市政→教育・文化・スポーツ→社会教育→富士市民大学→2020年度第26回「富士市民大学前期ミニカレッジ」
-写真あり-
(写真説明)二次元コード

問い合わせ/社会教育課
電話 55-0560 ファクス 55-0561
Eメール ky-syakaikyouiku@div.city.fuji.shizuoka.jp

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る