ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

【広報ふじ令和2年】暮らしのたより

2020年02月05日掲載

お知らせ

●西図書館の臨時休館
西図書館 電話 64-2110
蔵書点検の実施に伴い、2月17日~21日は臨時休館します。
※市内のほかの図書館・分館は開館します。

●産休・育休明けによる児童の保育園等入園事前申し込み
保育幼稚園課 電話 55-2762
受付期間/3月2日~13日(土曜日・日曜日は除く)8時30分~17時15分
受付場所/保育幼稚園課(市役所4階南側)
対象/産後休暇・育児休暇を取得した人で、令和2年5月1日~令和3年4月15日に職場復帰(自宅外で月16日間、1日4時間以上勤務)が決定し、令和3年3月までに入園を希望する人
※提出書類など詳しくは、入園案内(保育幼稚園課・各園で配布)をごらんください。
※令和3年4月からの入園を希望する人は、10月ごろから受け付けます。

●セカンドライフ見本市&出張相談会(無料)
市民協働課 電話 55-2701
中高年世代の皆さんに、充実したセカンドライフを送っていただくためのお役立ち情報をお届けします。
とき/2月19日~23日 9時30分~16時(最終日のみ15時まで)
ところ/中央図書館分館市民ギャラリー
内容/セカンドライフ相談室出張相談、セカンドライフに関する情報パネルの展示、日がわり特設コーナーでの体験(21日(金曜日)を除く各10時~12時)など
問い合わせ/(一社)まちの遊民社 電話 88-9036

募集

●セカンドライフ相談室運営事業受託者
市民協働課 電話 55-2701
事業の概要/(1)セカンドライフ相談室の開設・運営(2)生きがいあるセカンドライフの啓発事業(3)事業の報告及び提案
事業期間/4月1日~令和3年3月31日
応募資格/市内に主たる事務所があり、本事業の実施が定款上可能で、法人格を有する非営利団体
募集期間/2月26日(水曜日)まで
※事業の詳細及び応募方法は、仕様書(市民協働課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)をごらんください。

●富士市教育プラザ飲料用自動販売機設置者
社会教育課 電話 55-0560
設置場所/富士市教育プラザ(八代町1-1)1階エントランスホール
設置期間/4月1日~令和7年3月31日
募集期間/2月20日(木曜日)の17時まで
※詳しくは、募集要領(富士市教育プラザ1階社会教育課で配布)または市ウェブサイトをごらんください。

●第70回 静岡県勤労者総合美術展出品作品
商業労政課 電話 55-2778
募集作品/絵画・書・写真・手工芸・コンピューターグラフィックなど
応募資格/県内在勤の人(指導的立場の人を除く)
募集期間/2月25日~3月13日
展示会場/グランシップ展示ギャラリー(静岡市駿河区)
※応募方法など詳しくは、(一社)静岡県労働者福祉協議会(電話 054-221-6241)にお問い合わせください。

●公用封筒に広告を掲載してみませんか
会計室 電話 55-2842
封筒規格/(1)角形2号(2)長形3号
作成枚数/(1)3枠広告入りを2種類 各5万枚(2)3枠広告入りを2種類 各10万枚
掲載料/1枠につき(1)3万円(2)5万円
募集枠数/(1)(2)各6枠(応募者多数の場合抽せん)
使用期間/8月ごろから、印刷した封筒が終了するまでの1年間程度
申し込み/3月2日(月曜日)の17時(必着)までに、申込書(会計室で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)と原稿案を、直接または郵送で、〒417-8601 富士市役所会計室へ
※市外の事業所は、事業所の所在する市区町村が発行する納税証明(発行日から3か月以内のもの)を添付してください。

●市長杯小学生富士かるた大会ボランティアスタッフ
シティプロモーション課 電話 55-2958
とき/3月1日(日曜日)8時30分~16時
ところ/鷹岡まちづくりセンター
内容/会場係、受付などのボランティアスタッフ
対象/市内在住の人
募集人数/20人程度
申し込み/2月26日(水曜日)までに、電話またはEメールで富士かるた実行委員会 小林 方へ
電話 63-1189 Eメール karuta.fuji@gmail.com

●野菜や花などを栽培するためのファミリー農園を貸し出します
農政課 電話 55-2781
期間/4月1日~令和3年3月31日
対象/市内在住・在勤の人
貸出区画数/富士岡1区画 富士岡南2区画比奈3区画 大淵2区画 木島4区画 南松野3区画(各応募者多数の場合抽せん)
使用料/年間3,000円~6,800円
面積/1区画30~52平方メートル
申し込み/2月28日(金曜日)までに、電話で農政課へ(1世帯1区画)

講座・教室

●楽しくスマホ講座
シルバー人材センター 電話 53-1150
とき/3月2日~5月25日の毎週月曜日 13時30分~15時30分(5月4日を除く)計12回
ところ/ラ・ホール富士7階OAルーム
内容/スマホの文字入力から電話、カメラ、LINE(ライン)、知らない事を調べる、PayPay(ペイペイ)、写真の活用など
対象/スマホ初心者でスマホを活用したい人
定員/18人(先着順)
持ち物/スマートフォン(らくらくスマホは不可)、筆記用具
受講料/各月3,600円(施設使用料含む)、テキスト(初回に配布)代968円
申し込み/2月19~21日の9時~16時に電話でシルバー人材センターへ
※受講生5人にアシスタント1人がつきます。

●生の語りで聴く遠野(とおの)の昔話の会(無料)
中央図書館 電話 51-4946
とき/2月28日(金曜日)10時30分~11時30分
※当日は図書整理日のため、通常の開館はしていません。
ところ/中央図書館2階視聴覚室
講師/大平(おおだいら)悦子さん(日本民話の会)
申し込み/当日直接会場へ

●富士市CKDネットワーク運営委員会主催慢性腎臓病講演会(無料)
健康政策課 電話 64-8992
とき/3月14日(土曜日)13時30分~15時
ところ/フィランセ西館4階大ホール
内容/(1)「慢性腎臓病とは-予防と治療-」(2)「変わってきた慢性腎臓病の栄養管理」
講師/(1)笠井健司(けんじ)さん(医師)(2)健康政策課管理栄養士
申し込み/当日直接会場へ

●身近な人を支えるためのこころのゲートキーパー研修会(無料)
健康政策課 電話 64-9023
とき/3月8日(日曜日)9時30分~11時30分
ところ/フィランセ東館2階ふくし学習室・体験室
内容/(1)こころの健康について(2)ゲートキーパーの役割と心得(3)望ましい声のかけ方や話の聴(き)き方などについて
対象/こころの健康に関心がある人
定員/30人程度
申し込み/事前に予約が必要です。電話で健康政策課へ

●1日で学べる糖尿病予防講座
健康政策課 電話 64-8992
とき/3月16日(月曜日)10時~15時 受付9時30分~
ところ/フィランセ西館4階大ホール
内容/糖尿病について、予防のための食事・運動のポイント、バランスランチの試食、個別相談など
対象/74歳までの血糖値の改善が必要な人やその家族など(糖尿病治療中の人は、要相談)
定員/20人(応募者多数の場合抽せん)
受講料/500円(資料代など)
持ち物/検査結果、筆記用具、運動靴、飲み物、情報提供書(必要な人のみ)
申し込み/3月9日(月曜日)(土曜日・日曜日、祝休日は除く)までに、電話で健康政策課へ

●ノーベル化学賞受賞記念講演会リチウムイオン電池が拓く未来社会(無料)
産業政策課 電話 55-2952
かつて、富士市を拠点にリチウムイオン電池の研究をされていた旭化成(株)名誉フェローの吉野彰さんによるノーベル化学賞受賞記念講演会を開催します。
とき/3月3日(火曜日)14時30分~16時
ところ/ふじさんめっせ
定員/700人(うち県内学生300人)程度(応募者多数の場合、市内在住の人を優先し、抽せん)
申し込み/2月18日(火曜日)(必着)までに市ウェブサイトで電子申請するか、はがきに郵便番号、住所、氏名(最大4人)、年齢、電話番号、会社名または学校名、託児・車椅子などの希望を記入し、〒417-8601 富士市役所産業政策課「吉野彰氏講演会係」へ
※抽せん結果は、「当選ハガキ」の発送をもってかえさせていただきます。

●在宅介護をする家族へのメッセージ~認知症を中心に~(無料)
社会福祉協議会 電話 64-4649
とき/3月7日(土曜日)13時~14時30分
ところ/フィランセ東館3階ボランティアルーム
講師/北西史直(ふみなお)さん(トータルファミリーケア北西医院院長)
対象/在宅介護をしている人、在宅介護に興味がある人など
定員/40人(応募者多数の場合抽せん)
申し込み/2月28日(金曜日)までに、電話またはファクス・Eメールで社会福祉協議会へ
ファクス 64-6567 Eメール zaitaku@fujishishakyo.com

●地区健康講演会(無料)女性の健康とホルモン~すべての世代の方へ~
地域保健課 電話 64-8993
とき/3月7日(土曜日)13時30分~15時(開場13時~)
ところ/フィランセ西館4階大ホール
講師/船津雅幸さん(船津クリニック院長)
定員/100人程度
申し込み/2月28日(金曜日)(土曜日・日曜日、祝休日は除く)までに、電話で地域保健課へ
※ふじのくに健康いきいきカード持参で粗品をプレゼントします。

カコミ

●3月の市役所休日開庁日
開庁日/3月1日(日曜日)9時~16時
開庁窓口/
★市民課(電話 55-2747)
★収納課(電話 55-2730)
★国保年金課(電話 55-2751)
★こども家庭課(電話 55-2738)
★こども未来課(電話 55-2896)

●2月の水道料金・下水道使用料
上下水道お客様センター 電話 67-2873
○納入期限 2月29日(土曜日)(納入通知書は、2月中旬に郵送します)
○口座振替日 2月28日(金曜日)
~納入は便利で確実な口座振替で~
申し込み/直接、市指定金融機関の窓口へ
持ち物/通帳・印鑑(届印)・水栓番号(各世帯配付の「使用水量等のお知らせ」に記載)
※納入は2か月に1度です(地区によって納入月が異なります)。

絶景★富士山まるごと岩本山 各種イベント
公園事業課 電話 55-3553
-図表あり-
(図表説明)各種事業日程など

※申込方法、受講料など詳しくは、りぷす富士ウェブサイトをごらんになるか、公園事業課へ。 URL http://www.fuji-kousya.jp

●2月の教育委員会会議
2月定例会を開催します(どなたでも傍聴できます)
とき/2月20日(木曜日)13時30分~
ところ/市役所5階第2会議室
教育総務課 電話 55-2865

●日曜・夜間納税相談
2月25日(火曜日)17時15分~19時
3月1日(日曜日)9時~16時
収納課 電話 55-2730

●富士警察署管内事件・交通事故
警察や市役所などをかたり、キャッシュカードをだまし取る詐欺が多発しています。不審な電話があったら、警察や市にご相談を。
-図表あり-
(図表説明)事件情報〈令和元年11月末現在〉
(図表説明)交通事故情報〈令和元年12月末現在〉

交差点では、止まる・見る・待つ

●里親を知ってみませんか?
こども家庭課 電話 55-2763
とき/(1)2月13日(木曜日)(2)2月18日(火曜日)(3)2月20日(木曜日)(4)2月26日(水曜日)(5)3月4日(水曜日) 各13時30分~17時
ところ/(1)大淵まちづくりセンター(2)富士駅南まちづくりセンター(3)田子浦まちづくりセンター(4)伝法まちづくりセンター(5)富士川まちづくりセンター
内容/里親制度の説明、個別相談(上記時間内)
申し込み/当日直接会場へ
問い合わせ/パラソル 電話 32-8125


●4月から市営住宅の管理体制が変わります
住宅政策課 電話 55-2817
市営住宅の管理を静岡県住宅供給公社に委託することに伴い、以下の手続の窓口が変わります。
・入退去及び異動手続等受付業務
・修繕業務
・施設の維持管理業務
・家賃等収納業務
4月からの窓口/静岡県住宅供給公社富士出張所 市役所5階南側
※富士・富士宮市内にある県営住宅の手続もこの窓口で行うことができます。
営業時間/平日8時30分~17時15分
《駐車場使用料について》
4月から市営住宅の駐車場使用料を1か月3,240円から3,300円に改定します。

●富士市プレミアム付商品券の使用期限は2月29日(土曜日)までです
商業労政課 電話 55-2907
期限を過ぎた商品券は使用できなくなりますので、使い残しのないようご注意ください。取扱店は以下の二次元コードからごらんください。
※商品券の販売は終了しました。
-写真あり-
(写真説明)二次元コード

●少年自然の家各種事業
少年自然の家 電話 35-1697
(1)燻製(くんせい)づくり
とき/3月8日(日曜日)9時15分~13時30分
ところ/丸火青少年の家
内容/チーズ・ベーコンなどの燻製、プチパンケーキづくり、保存食・燻製料理の歴史についてのミニ講座
対象/どなたでも参加できます
定員/30人(先着順)
参加費/1人1,200円(食事、資料代など)
持ち物/軍手、雑巾、飲み物など
(2)春の丸火でオリエンテーリングを楽しもう
とき/3月15日(日曜日)8時30分~13時
ところ/少年自然の家及び丸火自然公園周辺
内容/スコア方式のオリエンテーリング
対象/成人を含む2~5人の小学生以上のグループ
定員/100人(先着順)
参加費/1人800円(昼食・地図代など)
持ち物/筆記用具、雨具、飲み物、タオルなど
申し込み/(1)は2月20~29日、(2)は2月25日~3月7日に少年自然の家ウェブサイトで電子申請するか、電話で少年自然の家へ
※未就学児は参加費が変わります。詳しくは少年自然の家にお問い合わせください。
URL https://fuji-marubi.jp

●2月の救急当番医

Emergency Hospitals Available on Holidays
Pronto Socorro em atendimento fim de semana e feriados

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る