ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

【広報ふじ令和6年】 まちづくりに関する住民アンケート/ユニバーサル就労支援センター

2024年12月01日掲載

お知らせ

各地区で、住民アンケート調査を実施します
まちづくりに関する住民アンケート

持続可能なまちづくりのため、各地区と市が協働し、まちづくりに関するアンケート調査を実施します。

住民アンケートとは?

近年、人口減少や少子高齢化の進行、ライフスタイルの変化に伴い、地域課題の多様化・複雑化が一層進んでいます。
また、地域コミュニティを支えている最も身近な町内会・区においても、加入率の減少など、まちづくりを取り巻く状況は変化しています。
こうした中、持続可能なまちづくりを実現していくためには、地域住民のまちづくりに対する意識やニーズをしっかり捉え、出てきた課題に対し、的確に対応していく必要があります。
これらのことから、年齢や性別に関わらず、多くの住民の声を聞き、今後の町内会・区や、まちづくり協議会の活動の参考にすることを目的に、各地区において、アンケート調査を実施します。
より住みやすく、魅力ある地区となるよう、アンケートにご協力ください。
とき/
広報ふじの配布に合わせて実施(おおむね12月中)。
※地区により、実施時期が異なります。すでに実施済みの地区もあります(松野・須津・吉永北)。

対象者/
市内在住の中学生以上の人(対象者を抽出して実施する地区を除く)。
※中学生については、中学校を通じて実施します。

実施方法/
・QRコードつきチラシの配布による電子回答
・町内会・区でアンケート用紙を配布・回収
・地区内の世帯抽出による回答 など
※地区により、実施方法が異なります。

問合せ
まちづくり課
電話 55-2887 ファクス 53-6663
Eメール si-machi@div.city.fuji.shizuoka.jp
-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

お知らせ

生活や仕事のことで、困り事はありませんか
ユニバーサル就労支援センター

ユニバーサル就労支援センターは、仕事のことはもちろん、生活のことなどあらゆる相談に応じ、相談する人の状況に合わせて適切な支援を提案します。相談内容によっては、ほかの相談窓口と連携して支援します。

・生活相談
「生活費が足りない」、「借金が返済できない」、「家賃を滞納していて家を出なくてはいけない」など、生活上の困り事について相談に応じます。
・就労支援
ユニバーサル就労は、働きづらさを抱えた全ての富士市民を対象に、一人一人の働きづらさに応じた、オーダーメイド型の就労支援を行っています。
就労準備、職場見学、就労体験から就労に至るまで、様々なステップが用意されていて、利用者それぞれの状況に応じた支援を提供しています。
・ひきこもり支援
本人や家族からの相談において、ひきこもりの状況や、抱えている悩み・課題について支援員が丁寧に話を聞き、相談内容に合わせ、必要な支援を行います。

ユニバーサル就労の推進にご協力をお願いします

認定協力企業募集中!
ユニバーサル就労の取組に賛同し、就労体験、コミューター、雇用の受入れにご協力いただける企業を「富士市ユニバーサル就労推進事業認定協力企業」として認定しています。
働きたいと希望する人の就労が一人でも多く実現できるよう、受入先となる協力企業を募集しています。多くの企業の参加をお待ちしています。
★数日間にわたり就労体験を行うこと。
-画像あり-
(画像説明)QRコード 認定協力企業

問合せ
富士市ユニバーサル就労支援センター 電話 64-6969
Eメール f-uw@aurora.ocn.ne.jp
生活支援課 電話 55-2886 ファクス 55-2987
-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る