【会場】須津まちづくりセンター
【受講料等】計1,000円(受講料1,000円+教材費0円)
【学習日】6月27日(金曜日),7月11日(金曜日),7月25日(金曜日),8月8日(金曜日),8月22日(金曜日)
【回数】全5回
【時間】9時30分から11時まで
【定員】15人
【講師】金沢 敬子
【内容】毎日を楽しく生きるための気力・体力・筋力を育てます。頭で理解し、実際に動くことで運動の大切さを身につけていきます。一緒に運動を楽しみましょう。
【持ち物】飲料水・運動のできる服・靴・タオル・ヨガマット、ボール(20cm位の柔らかい物)
【会場】富士見台まちづくりセンター
【受講料等】計1,000円(受講料1,000円+教材費0円)
【学習日】6月6日(金曜日),6月20日(金曜日),7月4日(金曜日),7月18日(金曜日),8月1日(金曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】NPO法人 全日本健康音楽研究会 静岡東部支部 石川 靜恵
【内容】音楽に合わせて、体操を行います。健康的な体作りを皆さんで一緒に行いましょう。
【持ち物】室内シューズ、飲料水、ヨガマット(バスタオル可)
【会場】吉永北まちづくりセンター
【受講料等】計1,900円(受講料1,200円+教材費700円)
【学習日】6月13日(金曜日),6月27日(金曜日),7月11日(金曜日),7月25日(金曜日),8月8日(金曜日),8月22日(金曜日)
【回数】全6回
【時間】9時30分から11時まで
【定員】20人
【講師】角田 明日香
【内容】リズムに合わせて体操します。ボールを使うことで普段なかなか使わない体のあちこちを使うことができます。フレイル予防にも。教材費はスモールボール代です
【持ち物】ヨガマット、室内トレーニングシューズ、水分、タオル
【会場】大淵まちづくりセンター
【受講料等】計1,110円(受講料1,000円+教材費110円)
【学習日】6月3日(火曜日),6月17日(火曜日),7月1日(火曜日),7月15日(火曜日),7月29日(火曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】久保 直子
【内容】ストレッチや簡単な筋トレ、脳トレ体操を通じて楽しく体を動かしていきましょう。健康と美容を目指すシニアのための講座です。教材費はバンド代です
【持ち物】タオル、室内トレーニングシューズ、ヨガマット、飲み物
【会場】鷹岡まちづくりセンター
【受講料等】計800円(受講料800円+教材費0円)
【学習日】6月28日(土曜日),7月26日(土曜日),8月23日(土曜日),9月27日(土曜日)
【回数】全4回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】10人
【講師】佐野 千穂
【内容】障害のある方、体力の衰えが気になる方、誰でもご参加いただけます。それぞれのペースで楽しく動きましょう。介助が必要な方は介助者も一緒にご参加ください。介助者は申込時に備考欄に氏名・連絡先をご記入ください。
【持ち物】水分補給用飲料、動きやすい服装、ヨガマット(ある人)
【会場】鷹岡まちづくりセンター
【受講料等】計1,400円(受講料1,400円+教材費0円)
【学習日】6月10日(火曜日),6月24日(火曜日),7月15日(火曜日),7月22日(火曜日),8月5日(火曜日),8月19日(火曜日),8月26日(火曜日)
【回数】全7回
【時間】10時から11時30分まで
【定員】18人
【講師】大森 美代子
【内容】ベル・ベルター・ボールを使って筋力UPを目指します。
【持ち物】ヨガマット・室内シューズ・飲み物
すべてのまちづくりセンター等の窓口で申し込むことができます。
各地区まちづくりセンター窓口、又は社会教育課に用意してある受講申込書に必要事項をご記入ください。
受講申込書
(PDF 522KB)
社会教育課(八代町1-1 富士市教育プラザ内)
電話:0545-30-6820
ファクス:0545-30-6821
メールアドレス:mckouza@ex.city.fuji.shizuoka.jp