ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

富士中央学校小の活動(令和6年12月)

2023年10月10日掲載

2024年12月23日 朝礼

(写真)

(写真)1

 冬休み前の朝礼を行いました。校長先生の話、生徒指導担当からの冬休みの生活についての話などがありました。明日からの冬休みを楽しく過ごしてほしいと思います。

2024年12月20日 昇降口前の掲示板

(写真)

(写真)1

 昇降口の前にクリスマスのイラストが貼られた掲示板が置かれています。いろいろな子どもたちが上手に描いてくれました。

2024年12月19日 学校美化活動

(写真)

(写真)1

(写真)2

 冬休みに入る前の大掃除に取り組んでいました。1年生も友達と協力して机をひっくり返して裏まできれいにしたり、普段の掃除以上に細かな所まできれいにしたりしていました。

2024年12月19日 5年生 総合

(写真)

(写真)1

(写真)2

 5年生が総合で学んだ福祉についての発表会を行いました。講演や施設見学をさせていただいた岳陽会の方にも発表を聞いていただきました。

2024年12月18日 4年生 音楽

(写真)

(写真)1

 打楽器を使った演奏の発表に向けて、各グループごと練習をしていました。それぞれの課題に合わせて、様々な楽器を使ったり、リズムを考えたりして頑張っていました。

2024年12月18日 3年生 書写

(写真)

(写真)1

 3年生の書写の時間です。冬休みの宿題にもなっている書き初めについて学習していました。

2024年12月17日 1年生 音楽

(写真)

 ジングルベルや赤鼻のトナカイなどのクリスマスソングを元気いっぱいに歌う歌声が廊下に響いてきました。

2024年12月17日 外掃除

(写真)

 寒さも強まり、落ち葉がたくさん見られます。外掃除の子どもたちが協力して頑張ってきれいにしていました。

2024年12月16日 5年生 家庭科

(写真)

(写真)1

(写真)2

 ミシンの学習に取り組む5年生の様子です。下糸の準備や上糸をかける順序など、覚えることがたくさんありますね。初めてミシンを使う子も多くいると思います。頑張りましょう。

2024年12月13日 特別支援学級交流クリスマス会

(写真)

(写真)1

(写真)2

 富士一小、富士中、富士中央小の特別支援学級の交流会を行いました。今回は、ライオンズクラブの皆様にもお越しいただき、交流クリスマス会でした。中央小の5、6組のみんなで会場準備をしたり、お出迎えをしたり、会を進行したりして、みんな頑張りました。各校の発表も、ハンドベル、手話付きの歌、ソーランなど練習の成果が見られ、すばらしかったです。最後には、ライオンズクラブの方からクリスマスプレゼントを受け取り、みんな喜んでいました。

2024年12月12日 代表委員会

(写真)

(写真)1

 ロング昼休みに、代表委員会を行いました。今回は、5年生が議長などを務めたり、1・2年生の代表児童も参加したりしました。今年度のまとめや来年度に向けて、少しずつ動き出していますね。

2024年12月12日 表彰

(写真)

(写真)1

(写真)2

 昼の放送の最後に、teamsを使った表彰を行いました。代表児童が校長先生から賞状を受け取り、その他の児童は教室で担任の先生から賞状を受け取りました。今後も様々な取り組みを頑張ってほしいと思います。みなさんおめでとうございます!

2024年12月11日 4年生 図工

(写真)

(写真)1

(写真)2

 4年生の図工の授業です。木材をのこぎりで切ったり、トンカチを使って釘を打ったりしながら、自分の思いにあった作品を作っていました。

2024年12月10日 6年生 入学説明会

(写真)

 6年生が富士中の入学説明会に行きました。授業を参観したり、中学校での過ごし方を聞いたり、部活を見学したりしました。まずは、富士中央小での残りの生活を充実させてほしいと思います。

2024年12月10日 3年生 社会

(写真)

(写真)1

 3年生が茶レンジャーのみなさんに来ていただき、おいしいお茶の淹れ方を教えてもらいました。自分たちの考えた淹れ方で淹れたお茶の味を確かめた後に、茶レンジャーの方に教えてもらった淹れ方で淹れ、味の違いを感じていました。

2024年12月10日 2年生 富士一小との交流会

(写真)

(写真)1

(写真)2

 2年生が富士一小に行き、交流会を行いました。玉入れやダンスやじゃんけん列車などを一緒に行い、楽しみました。帰りは、富士商店街を通り、前回の発表会で聞いたことを見て帰ってきました。

2024年12月9日 5年生 総合

(写真)

(写真)1

 5年生が岳陽会さんに見学に行きました。施設の様子や利用者の方が過ごす様子などを見学させていただきました。

2024年12月6日 レインボーフェスティバル

(写真)

(写真)1

(写真)2

 レインボーフェスティバル当日になりました。始めに体育館に全員が集まり、開会セレモニーを行いました。その後、前半・後半1時間ずつの活動へ入りました。廊下でお客さんを呼び込む姿、遊びの説明を頑張る姿、遊びを楽しむ姿など、笑顔や思いやりが溢れていました。

2024年12月5日 レインボーフェスティバルに向けて

(写真)

(写真)1

(写真)2

 明日行われるレインボーフェスティバルに向けて最後の準備やリハーサルを頑張っていました。明日が楽しみですね。

2024年12月5日 4年生 体育

(写真)

(写真)1

 4年生の保健の学習で、思春期における心や体の変化についての学習を行いました。養護教諭の先生の話を聞いたり、動画を見たりしながら、学習を深めていきました。

2024年12月4日 3年生 社会

(写真)

(写真)1

 ほうれん草農家の方に講師として来ていただき、3年生がお話を聞きました。美味しいほうれん草を作るためにどんなことを気を付けていると思いますか?の最初に出された問いから、手がたくさん挙がっていました。

2024年12月3日 5・6組 音楽

(写真)

(写真)1

 5・6組の子どもたちがハンドベルを使った演奏の練習を頑張っていました。すてきな音色が職員室まで聞こえてきました。来週には、クリスマス交流会も計画されています。

2024年12月2日 5年生 総合

(写真)

 5年生は今回、岳陽会さんを招いて福祉についての講座を受けました。福祉の仕事の内容や、利用者の方の一日の様子など、学校の近くにそのような施設があったことを知りました。ありがとうございました。来週には子どもたちが岳陽会さんに伺ってさらに深く学習したいと計画しています。

お問い合わせ

富士中央小学校(富士市米之宮町295番地)

電話:0545-60-1211
ファクス:0545-60-1541

ページの先頭へ戻る