ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

学校の様子

2024年04月05日掲載

 

4月5日(金曜日)

 令和6年度入学式が行われました。交通安全指導員様から交通安全のワッペンを、NPO法人明るい社会づくりの会様から黄色い帽子をいただきました。ありがとうございました。また、校長先生から教科書を授与され、これからの学校生活が楽しみです。

(写真1)教科書授与

(写真2)黄色い帽子授与

(写真3)入学式

3月13日(金曜日)

 3月13日になかよし山で、卒業記念写真の撮影がありました。これは、地域の方が卒業生のために企画してくださったものです。京花を使った飾りや撮影のためのドローンの準備もしていただき、撮影を行いました。間近でドローンが飛び立つと、子供たちから「おおー」と歓声が上がり、クラスや学年で写真を撮りました。どんな写真が撮れたのか楽しみです。準備や運営してくださった地域の皆様、ありがとうございました。

(写真1)ドローン撮影

(写真2)なかよし山で撮影

3月1日(金曜日)

 吉原小学校には、いつも学校を支えてくださっているボランティアの方がたくさんいます。日頃からお世話になっているボランティアさんにお礼を伝えようと、お世話になった方に感謝する会を行いました。6年生からは手作りのプレゼント、全校児童からは歌のプレゼントで感謝の気持ちを伝えました。ボランティアの皆様、今年度もありがとうございました。

(写真1)感謝する会

2月15日(木曜日)

 6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生ありがとうの会」が行われました。全校児童が体育館に集まって開催するのは、4年ぶりです。各学年、思いのこもった歌や劇、演奏などで6年生に感謝の気持ちを伝えました。1年間、吉原小のリーダーとしてがんばってきた6年生は、みんなに感謝されてとても嬉しそうな表情でした。

(写真1)6年生

(写真2)プレゼント

(写真2)発表

1月22日(月曜日)

 大谷選手からの贈り物が届きました!放送で紹介した後、昼休みに子供たちにお披露目しました。「すごい!サインがついている。」「野球しようぜって書いてある。」と、みんな目を輝かせて、わくわくしながらグローブを見たり触ったりしていました。大谷選手、ありがとうございました。

(写真)グローブをつける

(写真2)グローブを見る

1月17日(水曜日)

 地域の方が、ベルマークや使用済みのインクカートリッジを寄付するために来校してくださいました。毎年、多くのベルマークを寄付してくださり大変ありがたいです。地域の方の応援が大きな力となっております。また、今回は、児童から「感謝状」を贈らせていただきました。ベルマーク活動に御協力いただいている皆様、いつもありがとうございます。

(写真1)ベルマーク寄付

(写真2)集合写真

(写真3)感謝状贈呈

12月19日(火曜日)

 12月19日は、全校で縦割り遊びが行われました。縦割り遊びは、6年生がリーダーとなって、計画・運営をします。年度当初は緊張していた6年生も、回を重ねるごとに、準備が素早くなったり低学年に優しく声を掛けたりと頼もしくなりました。また、1年生から6年生まで楽しめる遊びを工夫して考え、大変素晴らしいです。今回も、笑顔いっぱいの縦割り遊びになりました。

(写真1)縦割り遊び

(写真2)縦割り遊び2

(写真3)室内遊び

12月1日(金曜日)キャリア教育

6年生の総合的な学習の時間では、興味のある仕事を調べたり、自分の将来について考えたりしています。12月1日は、キャリアシーズの方と様々な職業の方が来校してくださり、講義や実演を通して、仕事について学ぶことができました。子供たちは、目を輝かせて話を聞いていて、とても貴重な経験となりました。キャリアシーズの皆様、講師の皆様、ありがとうございました。

(写真1)講義1

(写真2)講義2

(写真3)体験

11月30日(木曜日)交通安全クリアファイル贈呈式

 まちづくり協議会の事業で、児童が作った交通安全標語が入ったクリアファイルを作製してくださいました。11月30日には、そのクリアファイルが全校児童に贈呈される、「クリアファイル贈呈式」を行いました。それぞれの学年の代表児童が、自分が作った標語が入っているファイルを受け取り、とても嬉しそうでした。まちづくり協議会の皆様、ありがとうございました。

(写真1)クリアファイル贈呈

(写真2)クリアファイル贈呈2

(写真3)集合写真

11月28日(火曜日)  オリパラレガシー教育推進事業

(写真1)ボール投げの仕方

(写真2)ボールを使っての体操

(写真3)ボール投げ

 一流アスリートの方が学校に来て、いろいろな運動を教えてくれるオリパラレガシー教育推進事業を行いました。今回は、清水エスパルスの方が来てくださり、ボール運動に親しみました。みんな真剣な表情で話を聞いたり、教わったことを実践しようと一生懸命体を動かしたりしました。清水エスパルスの講師の皆様、ありがとうございました。次回は、サッカーを教えてくれるとのことです。楽しみですね。

11月27日(月曜日) 清掃の出前授業

 静岡県ビルメンテナンス様が来校してくださり、5年生の子供たちが清掃の仕方について学びました。清掃についての講義の後、体育館で実際に清掃の実践をしました。また、自分たちの教室や特別教室では、普段なかなか清掃しない場所をきれいにしました。子供たちは、ほうきの正しい使い方や床の上手な拭き方を学ぶことができ、大満足でした。キャラクターのピカタンの応援も大喜びでした。静岡県ビルメンテナンスの皆様、ありがとうございました。

(写真1)清掃の仕方

(写真2)体育館清掃

(写真3)ピカタンとのふれあい

11月25日(土曜日) 親子モルック

 PTAの成人教育部と体育保健部の事業で、親子モルックが開催されました。多数の方が参加し、親子でモルックを楽しみました。「やったー!」「おしい!」という声が上がったり、チームでハイタッチする姿が見られたりと、大変盛り上がりました。企画・運営してくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。

11月15日(水曜日) 吉小スポーツフェスティバル

 3年ぶりに全校児童が集まり、吉小スポーツフェスティバルが開催されました。全校児童や保護者、地域の方の応援の声が運動場に響きわたりました。各学年、記録を縮めようと一生懸命力を合わせた団体競技。これまでの練習の成果を発揮して、大変すばらしい動きだった団体演技。また、今年度は、ペア学年の交流種目も行いました。楽しい雰囲気の中で、ペアで協力してゴールを目指しました。子供たちが主体となって創り上げたスポーツフェスティバルは、大成功となりました。応援してくださった保護者や地域の方々、運営の手伝いや片付けしてくださったPTA役員の方々、ありがとうございました。

(写真1)応援団

(写真2)玉入れ

(写真3)ペア種目

10月27日(金曜日) 修学旅行2日目

 2日目は、篠原風鈴本舗で風鈴の絵付け体験から始まりました。江戸風鈴の作り方を見学した後、風鈴に思い思いの絵を描きました。上野公園では、グループごとに国立科学博物館や上野動物園を見学しました。夢中になってパンダを見たり、科学の世界に目を輝かせたりしていました。最後の見学地の東京タワーでは、展望フロアからの景色を楽しみました。首都東京の様々な場所を見学することができ、思い出いっぱいの修学旅行になりました。

(写真1)風鈴作り

(写真2)上野公園

(写真3)東京タワー

10月26日(木曜日) 修学旅行1日目

 午前中は、NHK放送博物館でテレビ放送の歴史を学び、体験を楽しみました。昼食後は、国会議事堂を真剣な眼差しで見学し、今までの学習を深めていました。夕方からは、楽しみにしていたディズニーランドです。グループごとに、アトラクションやパークの雰囲気を楽しみました。わくわくいっぱいの充実した1日になりました。

(写真1)NHK博物館

(写真2)楠木正成像

(写真3)ディズニーランド

書写の授業

 5月に書道パフォーマンスを見せてくれた書道家の先生が、書写の授業を教えてくれました。3年生~6年生の教室で、筆の使い方やはねやはらいの基本を教えてくださったり、たくさんのアドバイスをくださったりしました。みんな真剣に取り組んでいて、大変良い学びができました。ありがとうございました。

(写真1)書写1

(写真2)書写2

10月18日(水曜日)みどりの学校2日目

 みどりの学校2日目です。朝食を食べたら、野外調理をする炊飯棟に出発しました。野菜を切ったり、薪に火をつけたりするのに苦戦しながらも、「おおー。」「すごい。」「できた!」と体験を楽しんでいました。みんなで協力して作ったカレーは、最高の味でしたね。友達と力を合わせて過ごした2日間。思い出がたくさんできました。

(写真1)朝食

(写真2)野外調理1

(写真3)野外調理2

10月17日(火曜日)みどりの学校1日目

 みどりの学校1日目です。丸火の自然を満喫しながらのオリエンテーリング。グループのメンバーと協力しながら、丸火自然公園内にあるポストを探しました。また、クラスごとのネイチャーゲームでは、子供たちが考えたゲームをみんなで楽しみました。食事を終えたら、キャンプファイヤーです。歌を歌ったり、ダンスを踊ったりして盛り上がりました。

(写真1)オリエンテーリング

(写真2)ネイチャーゲーム

(写真3)ゆうべのつどい

10月14日(土曜日)

 10月14日にPTA親子奉仕作業が行われました。多くの方に御参加いただき、校庭の草取りや、校舎内のトイレ掃除をしました。たくさんの草や汚れをとっていただいて、校庭やトイレが大変きれいになりました。また、今回は「楽しく作業ができるように」と、リクエストいただいた音楽をかけながら作業しました。楽しい気持ちで作業ができ、あっという間に時間が過ぎていきました。御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

(写真1)奉仕作業1

(写真2)奉仕作業2

10月13日(金曜日)

 児童会の旗が新調されました。これは、ベルマークのポイントで作っていただいたものです。PTA家庭教育部の皆様をはじめ、ベルマークボランティアの皆様、地域の皆様、保護者や児童の力が集まり、子供たちの笑顔につながっています。また、地域の企業の方にも御協力をいただいています。皆様、いつもありがとうございます。

(写真1)児童会旗と子供たち

(写真1)新しい児童会の旗

10月10日(火曜日)

 後期が始まり、後期始業式が行われました。代表児童が「後期がんばりたいこと」を全校児童の前で堂々と発表してくれました。静かに、真剣に話を聞く子供たち。きっと、自分の頑張りたいことを思い浮かべながら聞いていたことでしょう。後期も、たくさんのわくわくを見つけられるといいですね。

(写真1)後期始業式

9月30日(火曜日)

 9月30日(土曜日)にPTA親子学習会が行われました。今年も、親子で味噌作り体験をしました。味噌作り体験は、例年人気の行事です。大豆を潰し、麹と混ぜ、「おいしくなあれ。」と思いを込めて作りました。味噌が熟成して、食べるのが楽しみですね。PTA家庭教育部の皆様、深澤秀王商店様、ありがとうございました。

(写真1)みんなで味噌つくりました

(写真)親子で味噌を作っています

【更新日】 7月21日(金曜日)

 4年生の国語科「ぞろぞろ」の学習では、落語を学んでいます。18日(火曜日)は、地域の方が落語「ぞろぞろ」を聞かせてくださいました。本格的な落語を実際に聞くことができ、とても貴重な経験となりました。また、「ぞろぞろ」を聞き終わった後には、子供たちと問答しながら、楽しいなぞかけも披露していただきました。素敵な時間をありがとうございました。

(写真1)落語を話す地域の方

(写真2)落語を熱心に聞く子どもたち

【更新日】 7月12日(水曜日)

 創立150周年にちなんで、「吉原小に残る歴史を語るもの大集合」(150周年記念の展示)を行っています。学校や地域に残っている古い教材や生活用品を展示し、7月8日の授業参観の日には、多くの保護者の方にも見ていただきました。大人も子どもも楽しんで見ることができる展示品がいっぱいです。

(写真3)展示された様子

(写真4)校章の旗など

お問い合わせ

吉原小学校(富士市高嶺町6-1)

電話:0545-52-4190 
ファクス:0545-52-4191

ページの先頭へ戻る