ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

電子申請による標識交付について

令和7年1月から「原動機付自転車(特定原付を除く)」「ミニカー」の登録手続きが電子申請でできるようになりました。


 来庁することなく、ご自宅のパソコン、スマートフォンからいつでも申請することができます。郵送料はかかりますが、「来庁する時間がない」「平日は行けない」という方は、ぜひご利用ください。(特定小型原動機付自転車、小型特殊自動車についても、順次受付を開始します。)

利用できる手続き

新規登録(購入、譲渡等により新規に標識の交付を受ける方)
※未改造の車両が対象

対象車種ごとの申請フォーム

原動機付自転車用(特定原付を除く)

  • 第一種一般原付(50ccまたは0.6kw以下)
  • 第二種乙(90ccまたは0.8kw以下)
  • 第二種甲(125ccまたは1.0kw以下)
  • ミニカー

特定小型原動機付自転車(特定原付)

  • 第一種特定原付(0.6kw以下)

富士市電子申請の入力フォームは準備中です。更新をお待ちください。

小型特殊自動車

  • 農耕作業用
  • その他(フォークリフトなど)

富士市電子申請の入力フォームは準備中です。更新をお待ちください。

必要なもの

画像添付が必要です。あらかじめご用意ください。

  • 届出者の身分証明書(運転免許証等)
  • 車体を証明する資料(販売証明書等)
  • 【富士市に住民登録がない場合】住民票(マイナンバーの記載がないもの)
  • 【富士市に住民登録がない場合】主たる定置場が富士市内であることが分かる資料(賃貸借契約書等)

受取方法

郵送(レターパックライト)によるポスト投函

郵送料

430円(申請者負担)
※領収書の発行はできません

使用できる決済方法

・クレジットカード
・PayPay

注意事項

  • 1回の申請につき1台の登録ができます。
  • 標識は入金確認後に発送します。
  • 標識番号は選べません。
  • 申請内容に不備があると受付できません。
  • 3月下旬~4月上旬は一時的に受付を停止します。

申請から受取までの流れ

  1. パソコン、スマートフォン等から電子申請を行う。
  2. 審査終了後に支払案内メールが届くので、郵送料430円を支払う。
  3. 標識と標識交付証明書が発送される。
  4. 受け取る。(ポスト投函)

Adobe Reader

マークが付いているページをご覧いただくには“Adobe Reader”が必要です。
最新版のダウンロードはこちらのWebサイトよりお願いいたします。

お問い合わせ

市民税課(市庁舎3階南側)

電話:0545-55-2735
ファクス:0545-53-0974
メールアドレス:siminzei@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る