防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
まちの魅力をふじ応援部ウェブサイトで発信する市民チーム「ふじ応援部」8期生の養成講座を開催しています。
【第1回】オリエンテーション[報告]
とき:7月10日(水曜日) 9時30分?12時
ふじ応援部の活動の紹介や富士市の進めるシティプロモーション(富士市の好感度を上げる)の説明と、富士市の魅力を発見するミニゲームを行いました。
【第2回】記事づくりのイロハ講座 [報告]
とき:7月24日(水曜日) 9時30分?12時
講師:星野大輔(地域月刊新聞「Face to Face」編集長)、飯田耕平(地域月刊新聞「Face to Face」ライター兼フォトグラファー)
記者として大切にすることや、目を引く写真の撮り方のポイントについて学びました。
【第3回】記事づくりのイロハ講座2 [報告]
とき:7月31日(水曜日) 9時30分?12時
講師:星野大輔(地域月刊新聞「Face to Face」編集長)、飯田耕平(地域月刊新聞「Face to Face」ライター兼フォトグラファー)
記事を書くときに必要な取材計画の立て方について、ワークショップを通して学びました。
【第4回】記事づくりグループワーク
とき:8月21日(水曜日) 9時30分?12時
講師:星野大輔(地域月刊新聞「Face to Face」編集長)、飯田耕平(地域月刊新聞「Face to Face」ライター兼フォトグラファー)
これまで学んだ記事づくりの基本を活用して記事を作り、グループごとに記事内容を共有・発表しました。
【第5回】Web運用講座
とき:9月11日(水曜日) 9時30分?12時
講師:佐々木恵(株式会社フロントワーク代表取締役)
ふじ応援部の記事作成で使用するWordPressの使い方について、実践を通して操作方法を習得しました。
シティプロモーション課(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2958
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.