防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
岳南電車と中日本高速道路との連携事業(FUJIまるごとひとったび)
|
富士市、岳南電車株式会社、中日本高速道路株式会社東京支社富士保全・サービスセンター、中日本エクシス株式会社駿河支店の4者が、連携・協力して、それぞれが持つ資源を活用し、地域を盛り上げるために実施する富士市周辺活性化事業です。
第2弾 富士 まるごと ひとったび ?いい富士たびだち、出発進行!?
|
地方鉄道と高速道路が連携する、全国初の試み「官・民・地域一体となった富士市周辺地域活性化事業」の第2弾「富士 まるごとひとったび ?いい富士たびだち、出発進行!?」を、7月13日(土曜日)から11月17 日(日曜日)にかけて実施します。
令和6年7月13日(土曜日)?11月17日(日曜日)
岳南電車、NEXCO 中日本の各施設ほか、市内一円
1. スタンプラリー
2. 速旅(はやたび)ドライブプラン
3. ハイウエイみて!みて!ツアーズ『車も電車も!?乗り物裏側まる見えツアー』
4. コラボ記念メニュー&グッズ
5. コラボラッピング電車
6. ヘッドマークデザインコンテスト
7. 岳南電車まつり2024
岳南電車の駅やE1 東名高速道路(東名) 富士川サービスエリア(SA)をはじめとする富士市のフォトジェニックなスポット全10 箇所のチェックポイントを周遊するデジタルスタンプラリーです。
スタンプを全部集めて応募すると抽選でオリジナルグッズが当たります。
実施期間
令和6年8月1日(木曜日)?9月16日(月曜日)(予定)
※当選発表は12月中を予定。
ポイント一覧
・大淵笹場
・EXPASA富士川上り
・EXPASA富士川下り
・東部市民プラザ付近
・ふじのくに田子の浦みなと公園
・岳南富士岡駅
・岳南吉原駅
・岳南原田駅
・Penne19(吉原商店街)
・名花堂(富士本町商店街)
参加方法
スマートフォンアプリ 「わくわくハイウェイ」をダウンロードし、使用します。「わくわくハイウェイ」をスマホで検索するか、以下のリンクからアクセスできます。
※アプリは事前にダウンロード可能ですが、デジタルスタンプラリーのサイトは8月1日(木曜日)から運用開始予定です。
スマートフォンアプリ 「わくわくハイウェイ」
Andoroidのスマートフォンはこちら
iPhoneはこちら
スタンプラリー同時開催!「ふじ旅でAR 体験してくら?」
|
「ふじフォトジェニック旅」スタンプラリーのポイントで、AR 用のURL をタップすると、昔懐かしい富士市の風景や“みちまるくん&さもにゃん”と一緒に撮影することができます。
※みちまるくんはNEXCO 中日本オリジナルキャラクター、 さもにゃんは富士市シティプロモ―ションキャラクターです。
スタンプラリー同時開催!「みちまるくん&さもにゃんを探せ」
|
デジタルスタンプラリー「ふじフォトジェニック旅」のチェックポイントに隠れているみちまるくんとさもにゃんを探してキーワードを当てるイベントです。
E1 東名 富士川SA(上下)、岳南鉄道線「吉原駅」でキーワードと引き換えに参加賞がもらえます。
関連リンク
岳南電車株式会社
中日本高速道路株式会社 東京支社 富士保全・サービスセンター
中日本エクシス株式会社 駿河支店
シティプロモーション課(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2958
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.