富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
開票の流れと当選人の決定について
市内全投票所から開票所に投票箱が運び込まれ、鍵を開けて投票用紙を取り出します
 投票所が午後8時に閉鎖され、開票所に運び込まれます。
 ※投票用紙は、投票箱の中で自然に開き、分類作業がしやすい特殊な加工をしてあります。
          ▼
          ▼
          ▼
投票用紙を候補者(政党等)別に分類します
 その場で判断できない投票用紙(疑問票)や、なにも書かれていない投票用紙(白票)は抜き出して審査を担当する係で有効、無効の分類をします。
          ▼
          ▼
          ▼
分類された投票用紙を点検します
 他の候補者(政党等)の票が紛れていないか一枚一枚点検します。
 その後、別の係でもう一度、一枚一枚点検します。
 点検した投票用紙を計数機で数え100票の束にします。数え間違いがないように2回数えます。
          ▼
          ▼
          ▼
開票管理者および開票立会人が点検し、有効投票・無効投票の確定をします
 開票管理者・・・開票が公正に行われるように管理している人です。
 開票立会人・・・開票管理者とともに、開票が公正に行われるように監視します。
 ※開票区1つで当選人が決定する場合、開票管理者を選挙長、開票立会人を選挙立会人といいます。
          ▼
          ▼
          ▼
候補者(政党等)ごとに集計され、開票録を作成し、選挙会で当選人が決定されます
 審査を受け、有効と判断された票が合算されます。
 開票区ごとに作成した開票録を持ち寄り、得票数の多い順から当選人を決定します。
 ※開票区1つで当選人が決定する場合、開票録を選挙録といいます。

 〔補足〕
  一人一票が選挙の原則。しかし、開票された得票数には小数点以下が発生することがあります。

 【例】
  一つの選挙に、鈴木〇郎さんと鈴木△子さんという候補者がいた場合に、投票用紙に「鈴木」とだけ書かれた票はどちらに投票したかったのか分かりません。
  このような時には、その選挙区での鈴木〇郎さんと鈴木△子さんの得票の比率に応じて票が分けられます。
 これを「按分(あんぶん)」といい小数点以下が発生します。
■お問い合わせ
選挙管理委員会事務局(市庁舎7階南側)
電話:0545-55-2879
ファクス:0545-55-3050
メールアドレス:in-senkyokanri@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.