富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
市長フォトニュース(7月1日?7月31日)
2024年08月30日掲載
7月14日 田子浦みなと祭り、7月20日 ふるさと浮島春山まつり、 7月27日 広見ふれあい夏まつり、神戸地区夏まつり、おぐるま夏祭り
 田子浦、浮島、広見、神戸、松野の各地区の夏祭りに参加しました。
 今年は例年以上に暑い日が多いですが、どのお祭りにも多くの地区の皆さんが参加されている様子を拝見し、地区コミュニティの充実をはかるためにお祭りは大事な要素だとあらためて感じました。
出店前にての写真
出店をまわり、地域の方と交流しました(田子浦みなと祭り)
ふるさと浮島春山まつりでくじびきする写真
子どもたちとゲーム大会に参加しました(ふるさと浮島春山まつり)
広見ふれあい夏まつりであいさつする写真
暑い中、多くの皆様が来場していました(広見ふれあい夏まつり)
神戸地区夏まつりで投げ餅をする写真
投げ餅に参加しました(神戸地区夏まつり)
松野地区おぐるま夏祭りで表彰する写真
盆踊りの表彰をさせていただきました(松野地区おぐるま夏祭り)
7月28日 富士まつり
 富士まつりが開催されました。
 青葉通りでは、毎年恒例の太鼓の競演や市民総踊りに加え、今年から「かぐやの里に紡ぐ民の舞」として、第39代かぐや姫クイーンとかぐや姫の2人が織りなすパレード演舞を行いました。
 富士まつりを通して、富士市の元気や魅力を市内外に発信していきたいと思います。
富士まつりの開会式であいさつする写真
今年も富士まつりを開催することができました。
富士まつりの開会式でダンスする写真
オープニングセレモニーでダンスパフォーマンスに参加しました。
7月30日 慰霊の森献花・拝礼
 昭和46年に起きた飛行機事故から53年の歳月が過ぎましたが、幾年月を重ねても、遺族をはじめ、関係者の方々の心から悲しみが消えることはありません。
 このような中、雫石町の皆様、全日本空輸株式会社の皆様をはじめとする関係者の方々には、心温まる奉仕の精神で、長きにわたり、「森のしずく公園」を守っていただいておりますことに、心から敬意を表するとともに、感謝を申し上げます。
 今後も、空の安全が一層確保され、二度と悲惨な事故が起きないことを心から願っております。
慰霊の森で献花・拝礼する写真
事故にあわれた方のご冥福をお祈りいたします。
慰霊の森公園の記念碑前で記念撮影
献花・拝礼に参加した富士市の小学生と記念撮影しました。
■お問い合わせ
秘書課(市庁舎8階南側)
電話:0545-55-2703
ファクス:0545-53-6330
メールアドレス:hisho@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.