富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
市長定例記者会見(資料・映像)【令和04年08月3日実施】
2022年08月03日掲載
富士市SDGs未来都市FUJI3Sプロジェクトエッグの認定について
【市長コメント】
 本市はSDGs未来都市として輝く未来を拓くため、富士市SDGs共想・共創プラットフォームにおいて、SDGsの達成につながるプロジェクトを募集いたしました。このたび、応募いただいた3件の、「富士市から世界を変える」活動になりうる有望なプロジェクトを、FUJI3Sプロジェクトエッグとして認定いたしました。

 1件目は、市内製造会社と市民団体が連携して製品の完成度を高める、ヤザキ工業株式会社様の「あかちゃんの健康を守り、育児負担を軽減することを目的とした製品の改良、開発」です。

 2件目は、高校生のSDGsアイデアを市内企業と連携して社会への実装をすすめる、静岡新聞社・静岡放送 富士支局様の「子供たちのアイデアを富士市のチカラでカタチにするプロジェクト」です。

 3件目は、吉原商店街をDXの発信地として市内へのデジタル思考や技術の浸透をすすめ街を活性化させる、グース株式会社様の「DXを活用した街の活性化プロジェクト」です。

 いずれも持続可能なまちづくりにつながる有望なプロジェクトであり、その活動の拡大を期待しております。


企画課 0545-55-2966
参考資料
子育て応援アプリ「はぐくむFUJI」の運用開始について
【市長コメント】
 本日8月3日から、子育て情報の新たな発信ツールとして、妊娠や子育てに関する便利な機能を備えた、子育て応援アプリ「はぐくむFUJI」の運用を開始いたします。

 アプリ導入のきっかけは、令和2年度に開催した若手職員の人事研修において、提案された企画アイデアであります。
 検討の結果、今回導入するのは、全国の自治体で多数の導入実績を持つ「母子モ」というアプリで、皆様のお手持ちのスマートフォンやパソコンなどでご利用いただけます。

 主に、妊娠期からの体調管理、母子健康手帳機能、予防接種管理、成長記録、家族間共有機能があるほか、市が配信する情報を受信できたり、保育園や医療機関をはじめとする子育て関連施設を検索したりすることができます。

 本アプリの利用を通じて、日々お仕事や子育てに励むお父さんやお母さんをサポートし、離れて暮らすご家族もお子様の成長を見守ることができますので、ぜひ多くの皆様にご使用いただきたいと考えております。

こども未来課 0545-55-2731
参考資料
子育て応援アプリ「はぐくむFUJI」のページへ
「初心者向けスマホ教室」の参加者募集について
【市長コメント】
 本市では、公共施設の予約や、各種講座、イベント等の申込み、ワクチン接種予約など、様々な場面において電子申請を活用しているほか、市公式ウェブサイトやLINE、Twitterなどで、効果的な情報発信を行っております。

 このようなデジタル化の取組を積極的に推進することで、デジタル機器を使いこなしている人は、便利で快適に生活できるようになる一方、パソコンやスマートフォンといった機器の利用が苦手な人、中でも高齢の方は、「デジタル化したサービスを受けられない」「必要な情報が得られない」といった状況にあり、いわゆる「デジタル格差」の解消が、継続的な課題となっております。
 この課題の解決に向け、昨年度、地元企業であるエンチョーグループの情報システム部門である株式会社システック様、本市と連携協定を結ぶ静岡英和学院大学様、ソフトバンク株式会社様、そして本市の四者が協働して「富士市デジタル活用環境構築推進協議会」を設立し、「初心者向けスマホ教室」を開催いたしました。

 昨年度実施したスマホ教室に参加した人のアンケートでは、92%の人が「分かりやすい」と回答し、満足度も大変高かったことから、本年度も、リニューアル工事中の吉原まちづくりセンターを除く、25の地区まちづくりセンターと市役所を会場に「初心者向けスマホ教室」を開催いたします。

 8月5日から募集を開始しますので、スマートフォンを活用したいとお考えの方は、ぜひご応募いただきますよう、よろしくお願いいたします。


デジタル推進課 0545-55-2716
参考資料
特殊詐欺被害防止啓発動画の完成について
【市長コメント】
 現在本市では、特殊詐欺による被害が多い65歳以上の市民を対象に、悪質電話対策機器の購入費補助制度の実施をはじめとし、特殊詐欺被害防止を啓発していくための講座の開催や、広報物の発行など、様々な事業を展開しているところであります。

 特殊詐欺による被害を食い止めるためには、被害に遭いやすい65歳以上の方に対する直接的なアプローチが有効ですが、家庭内における危機意識を醸成し、家族のチームワークを強固なものにしていくことも、重要であると考えております。

 本市では、市民の方々が被害に遭わないための新たな啓発方法を検討していたところ、アスルクラロ沼津から社会連携事業の一環として特殊詐欺被害防止の啓発に協力をしたいとのお申し出をいただいたことを契機に、このたび、富士市立高校、富士警察署、富士防犯協会と協働し、特殊詐欺被害防止のための富士市オリジナル啓発動画を制作いたしました。

 本市といたしましては、今後も富士警察署や富士防犯協会といった関係機関をはじめ、様々な団体との協働による事業を展開してまいります。

市民安全課 0545-55-2831
参考資料
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.