防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
2月
地震防災強化計画がまとまる
4月
社会福祉センター「田子浦荘」がオープン
田子浦臨港線が部分開通
富士駅前に自転車駐車場ができる
6月
西部浄化センターが下水処理を開始
5月
富士製紙協同組合の製紙スラッジ焼却場が完成
6月
富士商工会議所会館が完成
7月
太陽熱温水器補助金制度がスタート
富士市から初の大臣が誕生。斉藤滋与史氏が建設大臣に就任
9月
富士見台地区町内会の協力を得て、粉石けん使用による下水処理能力テストを実施
ボランティアセンター「ほのぼの広場」がオープン
10月
国勢調査を実施(20万5,751人)
悪臭公害防止対策指導要綱の「富士201要綱」が実施される
県下初の高齢者事業団「富士市シルバー人材センター」が設立される
製紙かす生投棄終結を宣言
11月
都市対抗野球で富士市代表大昭和製紙チームが3度目の優勝
国道1号、沼津バイパスが全面開通(11月15日)
市立西図書館がオープン
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.