防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
富士市CNF関連産業推進構想「第3期アクションプラン」【令和7年4月】
|
富士市CNF関連産業推進構想に基づく施策の展開スケジュールの第3期(2025?2027年度)を「第3期アクションプラン」として位置づけ、取組の更なる展開を図ります。
2019年3月に策定した富士市CNF関連産業推進構想は、2030年までの長期に渡るものですが、CNF関連産業の創出・集積にあたっての課題等を踏まえ、推進構想に基づく施策の展開スケジュールのうち、概ね3年ごと、喫緊に展開すべき取組を「アクションプラン」として定め、取り組み内容を明確化し、事業を実施しています。
この度、第1期及び第2期アクションプランの実施状況、市内事業者や富士市CNFプラットフォーム会員の実態、富士市CNF関連産業推進懇話会における意見、助言等を踏まえ、「第3期アクションプラン」(2025?2027年度)を策定し、取組の更なる展開を図ります。
第3期アクションプランの構成
Prologue
1 時代や社会の潮流・情勢
2 CNFを取り巻く国や県・他地域等の動向
3 産業界・企業等の実用化等の動向
4 富士市の産業を取り巻く動向
第3期アクションプラン
5 富士市CNFプラットフォームの概況と第2期アクションプランの進捗
6 市内事業所及び富士市CNFプラットフォーム会員の実態
7 推進構想の成果指標の達成状況とこれまでの取組のレビュー
8 課題の抽出と整理
9 目標の設定と第3期のアクション
10 推進構想の成果指標の改訂等
アクションプランの展開
11 第3期アクションプランの展開にあたって
参考資料
第3期の目標設定とアクション
<目標>
CNF等セルロース材料を基軸とした産業エコシステム拠点の形成
<3つのアクション>
アクション1:CNFの認知度の向上・活用に向けた裾野の拡大
アクション2:マッチングとオープンイノベーションの場の創出
アクション3:実用化・社会実装事例の掛け算によるビジネス化の後押し
第3期アクションプラン
第3期アクションプラン(参考資料:CNFに関する市内事業所等アンケート調査結果報告書)
富士市CNF関連産業推進構想関連リンク
富士市CNF関連産業推進構想について
富士市CNFプラットフォームについて
産業政策課(市庁舎5階南側)
電話:0545-55-2779
ファクス:0545-51-1997
メールアドレス:sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.