富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
山火事に注意しましょう!!
2025年03月28日掲載
 国内外問わず山火事が多発しています。2月から5月の間は空気が乾燥し、強風が吹きやすいため多くの林野火災が発生する傾向があります。山火事の原因の多くが、人間の不注意によって起きています。このことは、私たち一人ひとりが火の取り扱いに注意することで山火事を未然に防止できるということでもあります。大切な資源や人命、財産を火災から守るために、林野での火の取り扱いには十分注意をしましょう。  
日本の国土の約7割は森林
日本の国土の約7割が森林であり、森林は国土の保全、水源のかん養など私たちの生活に大切な役割を果たしています。森林は一旦火災などで失われると、その大切な機能が回復するまでには何十年もの年月と多大なコストを要することになります。
!
発生原因
・県内において発生している山火事の発生原因はたき火、火遊び、放火など人為的なものがほとんどです。
!
山火事を防ぐために
山火事は一人ひとりの心がけで防ぐことができる災害です。
大切な森林を守るため、次のことをしっかり守りましょう!!
1. 強風時や乾燥しているときは、火を使用しない。
2. 枯れ草などがあり周囲に燃え広がる恐れがある場所では、たき火をしない。
3. 火の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火する。
4. たばこは指定された場所で喫煙する。また、吸い殻は必ず消火し、投げ捨てない。
5. 火遊びはしない、させない。
野外焼却(野焼き)は原則として禁止されています。
!
林野庁HP 山火事防止
■お問い合わせ
消防本部予防課(消防防災庁舎2階)
電話:0545-55-2859
ファクス:0545-53-4633
メールアドレス:fi-yobou@div.city.fuji.shizuoka.jp

市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.