防災・安全安心
|
くらし・手続
|
健康・福祉・子育て
|
まちづくり
|
教育・文化・スポーツ
|
産業・事業者
|
市政情報
聴覚に障害をお持ちの方へ(FAX119・NET119)
FAX119・NET119
聴覚障害をお持ちの方、または口頭で意思を伝えることができない方のために、FAX119による通報を受け付けております。FAX119は音声通話の119番通報と同じように「119」をダイヤルし、FAX用紙を送信するだけで、当消防本部にFAXが届き、救急車(消防車)が出動します。
また、スマートフォン・携帯電話のインターネット機能を通して消防へ緊急通報するNET119というサービスもあります。
FAX119のしかた
1. このページの下の添付ファイルのところにある「消防緊急連絡FAX用紙」を印刷して必要事項を記入します。
2. 局番なしの「119」をダイヤルし、用紙を送信します。
3. 受信に成功すると、富士市消防本部から返信FAXが届きますので、救急車(消防車)の到着をお待ちください。 ※住所・氏名・ファクス番号をあらかじめ記入しておくと、いざという時あわてなくてすみます。
FAX119をする場合の注意事項
1. 音声による119番通報ができる方は利用しないでください。
2. 119番の回線は数に限りがあるので、問い合わせなど緊急ではない場合は使用しないでください。
3. 「消防緊急連絡FAX」用紙を使わなければ、ファクスによる119番をしてはいけないということはありません。次のことを書いてファクス送信してください。 「火事で何が燃えているのか」、「救急車の要請でどこが痛いのか」、「救急車(消防車)を呼びたい場所の住所、名前、ファクス番号」 など
添付ファイル
NET119
富士市・富士宮市消防指令センターの開設に伴い、平成27年10月1日より「緊急通報システム NET119」のサービスを開始しました。
事前に登録していただくことで、通報時に通報者の情報・通報位置等を同時に取得しチャット機能を使用してリアルタイムで文字会話ができますので、外出先からでも緊急通報が可能です。
詳しい登録・利用方法は、下記リンクの障害福祉課のページを参照ください。
障害福祉課NET119案内ページ
■お問い合わせ
消防本部情報指令課(消防防災庁舎5階)
電話:0545-55-2857
ファクス:0545-54-1341
メールアドレス:fi-jouhoushirei@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ
ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について
|
個人情報の取り扱い
|
アクセシビリティ
|
著作権・リンク・免責事項
|
ご意見・お問い合わせ
|
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.