富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
防犯まちづくり講演会
2023年09月28日掲載
 安全で安心なまちづくりのためには、警察をはじめ、市、市民、事業者等が協力して継続的な防犯活動を行う必要があり、そのためには市全体の防犯の気運を高めていくことが何より重要です。
 防犯まちづくり講演会は、安全で安心なまちづくりを目指す関係団体、市民の皆さまが一堂に会する場として、また、防犯意識の高揚を図るとともに、その知識を深めるため開催しています。
令和5年度防犯まちづくり講演会(終了)
日時:令和5年9月23日(土曜日)10時から
会場:ラ・ホール富士2階多目的ホール
講師:GO羽鳥(ごうはとり)氏
   ロケットニュース24編集長・迷惑メール評論家
令和4年度防犯まちづくり講演会(終了)
日時:令和4年9月24日(土曜日)10時から
会場:ラ・ホール富士2階多目的ホール
講師:田村忠嗣(たむらただし)氏
   元埼玉県警察官・田村装備開発株式会社代表取締役
視聴方法:富士市公式YouTubeチャンネルへアクセスし、視聴してください。
令和3年度防犯まちづくり講演会(終了)
 令和3年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、集合形式での開催を見送ることとし、当日の講演として予定していた、元静岡県警察官で防犯落語家として活躍中の、にか奴亭三助(にかやっこていさんすけ)氏による防犯特別講座を、「防犯まちづくり落語」と題して、オンラインで配信いたしました。
「防犯まちづくり落語」概要
講師:にか奴亭三助(にかやっこていさんすけ)氏
   元静岡県警察官・防犯落語家
視聴方法:富士市公式YouTubeチャンネルへアクセスし、視聴してください。
動画リンク
令和2年度防犯まちづくり講演会(終了)
「手品で理解!オンライン防犯特別講座」概要
講師:蓬生(ほうしょう)氏
   富士警察署特殊詐欺被害防止対策「富士サギ・カモ作戦」特別広報マジシャン
視聴方法:富士市公式YouTubeチャンネルへアクセスし、視聴してください。
動画リンク
令和元年度防犯まちづくり講演会(終了)
日時:令和元年9月28日(土曜日)
会場:ラ・ホール富士2階多目的ホール
 令和元年度は、安全インストラクターとして全国各地で活躍されている、うさぎママのパトロール教室主宰の武田信彦氏に、「防犯ボランティアが育む!子どもたちの安全と安心!」と題して講演をしていただきました。
 その中で、防犯ボランティアは、地域の安全の底力であり、防犯ボランティア活動による、子どもが一人で歩きやすい環境づくりが必要だというお話がありました。
 また、一般市民ができる防犯活動は、「見守り」によるものであり、見守り、あいさつを行うことにより、関係機関や地域の連携・つながりが増え、犯罪のおきにくい環境を作ることが出来る、とのお話がありました。
(写真)
会場の様子(令和元年度)
(写真)
講演の様子(令和元年度)
平成30年度防犯まちづくり講演会(終了)
日時:平成30年9月29日(土曜日)
会場:ラ・ホール富士2階多目的ホール 
 平成30年度は、全国各地で登下校時に子どもを狙った痛ましい事件が発生し、地域ぐるみでの子どもの安全対策の重要性が高まっていることから、安全教育・犯罪社会学における第一人者であるNPO法人日本こどもの安全教育総合研究所の宮田美恵子氏に「通学路の子どもの安全対策について」と題して講演をしていだきました。
 その中で、子どもの見守りは一人区間(登下校時に一人になる区間)の対策も重要であり、そのためには、市民として、できる人が(Man)、できることを(Act)、できる時に(Time)、楽しみながら(Enjoy)行い、地域のつながりを創ることが大事であり、また、活動を継続していくことが大切で、「ながら」「ついで」に見守るなどのように、負担感がなく、誰でも出来る活動も必要である、というお話がありました。
■お問い合わせ
市民安全課防犯交通安全担当(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2831
ファクス:0545-51-0367
メールアドレス:si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp

市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.