富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
防犯に関するお知らせ
2023年03月02日掲載
できることから始めてみよう“地域防犯ボランティア”
(1)「ここでの犯行は無理だ」と思わせる環境づくり!
 犯罪者は、ルールが守られていない街、人間関係が希薄な街を好みます。
・ゴミは、決められた日にきちんと出す
・散歩の時に、空き缶や吸殻を拾う
 こんなことが、防犯に繋がります!
 整然としたきれいな街は、犯罪者にとって「犯行がやりにくいと感じるまち」なのです。
(2)犯罪者が最も恐れるのは、「住民の皆さんの監視の目」です!
 すべての場所で、監視の目を行き届かせるというのは少し無理がありますよね。
 では、どうしたらいいか。ほとんどの犯罪は、「入りやすくて、見えにくい場所」で起こります。
 それは、「犯罪者が人に怪しまれずに出入りできる場所で、人の監視が届かない場所」をいいます。
 たとえば、こういうところです。
・人通りの少ない道路・・・声を掛けやすく逃げやすい場所の代表です
・見通しの悪い公園・・・フェンスでなく垣根や壁に囲まれた公園など
・壁に囲まれた駐車場・・・車上荒らしの絶好の場所です
・垣根や外壁に囲まれた家・・・空き巣被害に遭いやすい家です
 こういった場所に監視の目を向ければ、犯罪者にとって「犯行がやりにくいと感じるまち」になります。
(3)動機+機会【犯罪を犯せそうな雰囲気】=犯罪発生
 ほとんどの犯罪には、動機というものがありますよね。
 泥棒をするにしても、生活に困ってどうしてもお金が欲しいなど。
 でも、動機があれば犯罪が発生するわけではありません。お金が欲しいと思って泥棒しようと考えても、鍵がしっかり掛かっている家には泥棒に入れませんよね。
 つまり、動機と、犯罪を犯せそうな雰囲気や環境が合わさって、犯罪が発生するのです。
 まずは、鍵掛けから!皆さんの手で防犯対策をしっかり行い、犯罪者にとって「犯行がやりにくいと感じるまち」を作っていきましょう!
(4)『無理をせず』『できることから』『できる人から』
 防犯活動の基本は、「無理をせず」「できることから」です。
・家の前で、垣根を手入れする。鉢植えを並べる。
・暗くなってからの外出は、反射タスキをつける。
・日向ぼっこは、通学路の子どもたちを見ながらする。
・街ですれ違う人に挨拶(会釈)する。
・夜、玄関灯や門灯を点ける。
 決して、特別なことをするわけではありません。こんなことから始めてみませんか?
 たとえ、パトロールに参加できなくたって、立派な「防犯活動」です!
防犯講座(出前講座)のご案内
 市民安全課では、「身近な犯罪の発生状況」、「被害に遭わないための対策」などを 市民の皆さんに知ってもらうため、防犯講座(出前講座)を開催しています。
 講師は、市の担当職員や、静岡県警察より派遣された現職警察官が務めます。
 内容は、忍び込みなどの侵入盗対策、振り込め詐欺対策など、防犯関連の内容であれば何でも対応します。
 また、参加人数や参加者の年齢なども問いません。
 地区、町内会、その他何かの集まり等で、「防犯講座」を取り入れてみませんか?
 日程を調整したうえで出張します。メールまたは電話で、お問合せください。
■お問い合わせ
市民安全課防犯交通安全担当(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2831
ファクス:0545-51-0367
メールアドレス:si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp

市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.