富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
【広報ふじ令和5年】令和5年度市長表彰 ほか
2023年11月01日掲載
令和5年度 市長表彰
市長表彰は、昭和42年3月に富士市表彰条例において、市の最高表彰制度として定められました。昭和42年度に第1回として各分野の功労者を表彰し、今年で57回になります。
今年は地方自治・産業・社会福祉分野で功労のあった8人に贈ります。

※市長表彰・教育文化スポーツ奨励賞・地域社会貢献者褒賞の3つの表彰を行う令和5年度富士市表彰式典を、11月1日水曜日の市制記念日に、ロゼシアターで行います。

地方自治功労
富士市議会議員として、市勢の伸展に多大な貢献をされました。
石橋 広明(いしばしひろあき)さん
(柚木・富士駅北地区)

地方自治功労
富士市議会議員として、市勢の伸展に多大な貢献をされました。
影山 正直(かげやままさなお)さん
(岩本・岩松北地区)

地方自治功労
富士市議会議員として、市勢の伸展に多大な貢献をされました。
米山 享範(よねやまたかのり)さん
(三ツ沢・原田地区)

地方自治功労
富士市議会議員として、市勢の伸展に多大な貢献をされました。
井上 保(いのうえたもつ)さん
(岩淵・富士川地区)

地方自治功労
富士市議会議員として、市勢の伸展に多大な貢献をされました。
海野 庄三(うんのしょうぞう)さん
(厚原・鷹岡地区)

産業功労
富士商工会議所会頭として、本市の産業の発展に多大な貢献をされました。
牧田 一郎(まきのいちろう)さん
(伝法・広見地区)

産業功労
富士南麓土地改良区理事長として、本市の産業の発展に多大な貢献をされました。
長尾 芳弘(ながおよしひろ)さん
(大淵・大淵地区)

社会福祉功労
民生委員児童委員として、社会福祉の向上に多大な貢献をされました。
栗田 洋子(くりたようこ)さん
(富士見台4・富士見台地区)

−画像あり−
(画像説明)石橋 広明さん
−画像あり−
(画像説明)影山 正直さん
−画像あり−
(画像説明)米山 享範さん
−画像あり−
(画像説明)井上 保さん
−画像あり−
(画像説明)海野 庄三さん
−画像あり−
(画像説明)牧田 一郎さん
−画像あり−
(画像説明)長尾 芳弘さん
−画像あり−
(画像説明)栗田 洋子さん

−画像あり−
(画像説明)QRコード 市長表彰の受賞者について、詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。
教育文化スポーツ奨励賞
教育文化スポーツ奨励賞は、教育、文化、スポーツの振興に寄与する市民などの活動を奨励するために贈るものです。今年は2人、3団体に贈ります。

スポーツ(陸上競技)
小針 陽葉(こばりあきは)さん
(富士市立高等学校)

スポーツ(空手道)
西川 愛華(にしかわあいか)さん
(本市場・富士駅北地区)

文化(華道)
一般財団法人 小原流(おはらりゅう)富士支部

スポーツ(弓道)
富士市弓道協会

文化(民踊)
富士市民踊(みんよう)会

−画像あり−
(画像説明)小針 陽葉さん
−画像あり−
(画像説明)西川 愛華さん
−画像あり−
(画像説明)一般財団法人 小原流富士支部
−画像あり−
(画像説明)富士市弓道協会
−画像あり−
(画像説明)富士市民踊会

−画像あり−
(画像説明)QRコード 教育文化スポーツ奨励賞の受賞者について、詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。
地域社会貢献者褒賞
地域社会貢献者褒賞は、コミュニティ活動、社会福祉活動などで地域社会に貢献している市民・団体に贈るものです。今年は8人、1団体に贈ります。

コミュニティ活動
荻野 克雄(おぎのかつお)さん
(今泉7・今泉地区)

コミュニティ活動
千葉 辰夫(ちばたつお)さん
(桑崎・吉永北地区)

社会福祉活動
大塚 芳正(おおつかよしまさ)さん
(増川・須津地区)

社会福祉活動
佐野 鈴代(さのすずよ)さん
(伝法・広見地区)

スポーツ活動
藤澤 孝義(ふじさわたかよし)さん
(比奈・吉永地区)

交通安全活動
村松 直実(むらまつなおみ)さん
(石坂・広見地区)

交通安全活動
岩崎 幸則(いわざきゆきのり)さん
(伝法・広見地区)

環境美化活動
大? 里子(おおつかさとこ)さん
(宮島・富士南地区)

観光交流活動
富士市観光ボランティアガイドの会

−画像あり−
(画像説明)荻野 克雄さん
−画像あり−
(画像説明)千葉 辰夫さん
−画像あり−
(画像説明)大塚 芳正さん
−画像あり−
(画像説明)佐野 鈴代さん
−画像あり−
(画像説明)藤澤 孝義さん
−画像あり−
(画像説明)村松 直実さん
−画像あり−
(画像説明)岩崎 幸則さん
−画像あり−
(画像説明)大? 里子さん
−画像あり−
(画像説明)富士市観光ボランティアガイドの会

−画像あり−
(画像説明)QRコード 地域社会貢献者褒賞の受賞者について、詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。
今号の目次にもどる
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.