富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
【広報ふじ令和5年】富士山女子駅伝/森林墓園
2023年10月01日掲載
お知らせ
大学生女子トップランナーが富士山の麓を駆け抜ける!
富士山女子駅伝

毎年熱いレース展開で、様々なドラマが生まれる富士山女子駅伝(全日本大学女子選抜駅伝競走)。今年の大会も、最後まで目が離せないレースになることが期待されます。24チームが富士市を走り抜けます!

−画像あり−
(画像説明)富士山女子駅伝

とき
12月30日(土曜日) 10時スタート

出場チーム
合計24チーム
(1)全日本大学女子駅伝対校選手権
(10月29日(日曜日)に仙台市で開催)
上位12チーム
(2)5000メートルの持ちタイムが上位の大学10チーム
(3)全日本大学選抜チーム(予定)
(4)静岡県学生選抜チーム(予定)

コース
総距離43.4キロメートル
(7区間のたすきリレー。昨年から変更ありません)
富士山本宮浅間大社(富士宮市)をスタートして富士市内に入り、田子の浦港や吉原商店街などを通過して、ゴールの富士総合運動公園陸上競技場を目指します。選手は市内の約36キロメートルを駆け抜けます。
【注意事項】
?沿道で応援する際は、コース内に入ることなく、選手たちへ熱い声援をお願いします。

★当日、フジテレビ系列(テレビ静岡)で全国生放送!
?当日は交通規制などでご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。

コース・中継所
各中継所の選手予定通過時刻は以下のとおりです。交通規制にご注意ください。
10時 S富士山本宮浅間大社前
10時13分 1富士山本宮浅間大社前 
10時34分 2(株)石井鉄工所前
10時45分 3富士市交流プラザ前
10時59分 4富士市クリーンセンター(ききょう前)
11時32分 5ジヤトコ本社前
11時52分 6遠州トラック(株)駐車場前
12時21分 G富士総合運動公園陸上競技場

問合せ
富士山女子駅伝実行委員会事務局(市役所1階)
電話 0545-55-2862 ファクス 0545-55-2885
メールfujisanekiden@arion.ocn.ne.jp

−画像あり−
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
募集
合葬式と区画型の2種類の墓所について募集します
富士市森林墓園

年に2回の区画型墓所の募集に加え、令和5年4月から合葬式墓所を随時募集しています。合葬式墓所は、ご遺骨を永年に渡り合同で埋蔵するため、お墓の承継や管理の必要がありません。

合葬式墓所(生前予約はできません)
申込資格/次の(1)(2)とも満たす人
(1)申請者または被埋蔵者が申込時点で継続して1年以上市内に住民票がある人(2)現在ご遺骨を持っている人(改葬骨を含む)
使用料/ご遺骨1体当たり10万円(5万円の場合もあります。詳しくはお問い合わせください)
申込方法/平日8時30分?17時に、必要書類を直接環境総務課へ提出
必要書類/(1)合葬式墓所使用承認申請書(2)火葬許可証(火葬済証明のあるもの)または改葬許可証(3)申請者と被埋蔵者の関係がわかる戸籍謄本(4)申請者が本人であることを確認できる公的な身分証明書(5)申請者の住民票(市外在住の人のみ)
※合葬式墓所については、一度埋蔵されたご遺骨は返還できません。
※募集案内書や申込書などは、森林墓園管理事務所、市役所環境総務課で配布しています。また、市ウェブサイトでダウンロードできます。

区画型墓所
令和5年度第2回募集予定数/
芝生墓所:2?47区の空墓所17墓所
普通墓所:10?62区の空墓所66墓所
※1世帯につき1墓所です。墓所は選択できますが、希望者が重複した場合は、抽せんを行います。
申込資格/次の(1)(2)とも満たす人
(1)令和4年11月8日以前から市内に住民票がある人(2)現在ご遺骨を持っている人(改葬骨は除く)
使用料/1区画50万円(一括払込み)
管理料/芝生墓所:年額6600円(税込み)普通墓所:年額5500円(税込み)
申込方法/11月8?22日の平日8時30分?17時に、左記の必要書類を直接環境総務課へ提出
必要書類/(1)墓所使用申込書(2)使用区画希望届(3)申込者の住所・世帯全員の氏名が確認でき、本籍・続柄が分かる住民票の写し1通(4)火葬許可証(火葬済証明のあるもの)の写し

問合せ
環境総務課(市役所10階)
電話 0545-55-2768 ファクス 0545-51-0522
メールka-kankyousoumu@div.city.fuji.shizuoka.jp

−画像あり−
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
今号の目次にもどる
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.