防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
【広報ふじ令和2年】しずおか市町対抗駅伝/セカンドライフの顔
|
お知らせ
12月5日(土曜日)10時スタート!SBSテレビ(静岡放送)で生放送
〈第21回 しずおか市町対抗駅伝〉
|
富士市チームは平成12年の第1回大会で優勝し、その後も常に入賞を果たしています。平成30年の大会では3位、令和元年の大会では4位と、2年連続で好成績を収めました。
今年も優勝を目指して走ります。
◆しずおか市町対抗駅伝(静岡県市町対抗駅伝競走大会)とは
今年も県内35市町から37チームが参加します。県庁をスタートし県営草薙陸上競技場までの42.195キロメートルを、12人の走者が力を合わせ、郷土の思いを込め、たすきをつなぎます。
皆さんの温かい応援をよろしくお願いします。
◆チーム一丸となり優勝を目指します
市町対抗駅伝に出場する代表選手が10月23日(金曜日)に発表され、主将に荊沢(ばらさわ)貴之さんが選出されました。同日開催された壮行会で、代表選手はチーム一丸となって優勝を目指すことを誓いました。
富士市はゼッケン番号「10」、鮮やかな青色のユニフォームです。
-図表あり-
(図表説明)富士市チームの選手紹介
問合せ/スポーツ振興課
電話 55-2722 ファクス 57-0177
Eメール si-sports@div.city.fuji.shizuoka.jp
-写真あり-
(写真説明)QRコード 詳しくはこちら

「セカンドライフ」は主に、定年退職後や子育て後など第2の人生を意味します。このコーナーでは、セカンドライフを楽しんでいる還暦世代の人を紹介します。
今回紹介するのは、井上均(ひとし)さん(伝法)。富士市観光ボランティアガイドの会の会長として、会の運営の組織化・効率化に努めています。
●今の状況を好機と捉え、会の運営を次世代に
退職後、富士市のことを知りたいという妻の誘いで、ボランティアガイド養成講座を一緒に受けたことが入会のきっかけです。入会後に自分の経験を生かし、会のウェブサイトのリニューアルに携わったことで、組織運営に深く関わるようになりました。現在会長になって2年目になります。
今年度の上半期は新型コロナウイルス感染症の影響で活動が少なかったものの、8月にはウェブ会議ツールを使って吉原宿を案内するなど、新しい取組も行いました。下半期はツアー会社から依頼されている予定がいくつかあり、徐々に状況が戻りつつあります。
富士市は掘り下げれば魅力的なスポットがたくさんあるので、皆さんにそれを知ってもらえるとうれしいですね。
今後も会の運営をより効率化し、次世代につなげていくことができる仕組みをつくっていきたいと思います。
-写真あり-
(写真説明)コースを紹介する井上さん(昨年の写真)
セカンドライフについて詳しくはセカンドライフ相談室へ
事務局/(一社)まちの遊民社 電話 88-9036
今号の目次にもどる
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.