富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
【令和元年度第2回市政モニターアンケート】「広報ふじ」について集計結果(問12・問13)
問12
 あなたは「広報ふじ」を保存していますか。次の中から1つだけ選んでください。(回答者数100人)

選択肢 人数 百分率
1年以上保存している 4人 4.0%
1年分保存をしている 10人 10.0%
数か月分だけ保存している 9人 9.0%
読んだら捨てている 42人 42.0%
次の号まで保存している 21人 21.0%
その他 14人 14.0%
問12のグラフ
●その他
・目を通して自分に必要な情報がある号のみ保存し、残りは捨てている
・保存したい号があったときのみ保存している
・気になった号のみ保存している
・必要な記事はその部分だけ切り取って保管し、用が済んだら捨てる
・講座申し込みなど掲載内容で必要な時は保存している
・基本は1か月のみ保存しているが、あとから見返すことがあるので後悔することも多い
・情報として取っておきたい物は残し、あとは処分している
・組合に入っていない(実家と世帯別だが敷地内別居という形)ので、とりあえず、回覧板は回してもらうが、広報ふじなどは、一通り見て回してしまうので手元には残らない
・必要のある部分だけ切り抜いて、あとは処分している
・気になった号のみしばらく保管する場合がある
・二世帯住宅なので、私は必要な所だけ写真を撮って、義父が一年以上保存している
・全て読み終わった後、興味のある記事は切り抜いて取って、そのほかは捨てている
・子どもが掲載されたりした物は保存している
・読んだら必要事項はメモをするか切り取りして、古紙回収用として置いている(再読なし)
問13
 「広報ふじ」は小学校の人絵を見開きで表紙に掲載する元日号以外は、綴(と)じるために2つの穴をあけています。この穴は必要だと思いますか。次の中から1つだけ選んでください。(回答者100人)

選択肢 人数 百分率
現状どおり穴は必要 13人 13.0%
穴を開ける部分に〇印が印刷してあればよい 7人 7.0%
経費がかかるので、ないほうがよい 43人 43.0%
どちらでもよい 31人 31.0%
その他 6人 6.0%
問13のグラフ
●その他
・穴があるため、そこは印刷できない。ないほうがよいし、経費も浮く
・私は保存に穴を利用していないので、気づかなかったが、これから利用したい。現在利用している人にとっては、続けてあげてほしいと思う
・穴は要らないので、針の要らないホッチキスなどで冊子にしてほしい。玄関ポストに届いた時に、バラバラになっていたりして不便なので
・パンチを必要とする人のために、中央に目印を印刷すればよいのでは
・穴があると、綴じるのにはよいと思うが、穴を使って綴じている人は、元日号に穴をあけるのを忍びなく思うかもしれないので、穴があるなら、全ての号に穴があったほうがいいような気がする
・義父が保存するのに穴があったら楽だと思うが、経費がかかるなら個人でパンチで開ければよい。保存している人は少ないと思う
【令和元年度第2回市政モニターアンケート】「広報ふじ」についてにもどる
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.