富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
【広報ふじ令和7年】富士市男女共同参画 市民推進員・事業所等推進員を募集します!
2024年12月20日掲載
富士市男女共同参画
市民推進員・事業所等推進員を募集します!

現在、市内26地区から推薦いただいている「男女共同参画地区推進員」は、令和7年度から公募にします。市内全域で活動する「富士市男女共同参画推進員(市民推進員)」として活動してみませんか。また、事業所などにおいても「富士市男女共同参画推進員(事業所等推進員)」を設置し、ジェンダー平等の視点を成長戦略につなげていきませんか。
−画像あり−
(画像説明)男女共同参画週間事業の様子
市民推進員
活動内容/男女共同参画に関する推進・普及に向けた活動
?講演会やセミナーなどの企画運営
?市が実施する男女共同参画に関する講演や研修への参加
?市が実施する事業への協力 など

募集期間/2月28日金曜日まで

募集人数/20人程度

任期/3年(4月1日?令和10年3月31日)

対象/市が推進する男女共同参画の取組に賛同する市内在住・在勤・在学のおおむね18歳以上の人

申込方法/2月28日金曜日(必着)までに、市ウェブサイトで電子申請するか、直接または郵送で、申込書(市役所3階市民活躍・男女共同参画課、フィランセ西館3階男女共同参画センターで配布。市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、〒417-8601 富士市役所3階市民活躍・男女共同参画課へ
※申込みの結果は、3月14日金曜日までに通知します。
事業所等推進員
活動内容/事業所や市民活動団体内での男女共同参画に関する推進・普及活動(市から提供される男女共同参画に関する国などの最新情報や好事例などを事業所等内で発信・共有、市の男女共同参画に関する取組への協力、そのほか必要と認められる活動 など)

設置メリット/
(1)市ウェブサイトに設置事業所として掲載されることによるイメージアップ
(2)男女共同参画に関する国等の最新情報や好事例などの共有、セミナー・講演会などの情報取得
(3)社員向けのセミナー講師または女性活躍推進アドバイザーの無料派遣

募集期間/随時募集(任期なし)

適任者/人事任務管理に携わる人など

申込方法/市ウェブサイトで電子申請するか、直接または郵送で、申込書(市役所3階市民活躍・男女共同参画課、フィランセ西館3階男女共同参画センターで配布。市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、〒417-8601 富士市役所3階市民活躍・男女共同参画課へ

?画像あり?
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら



問合せ 市民活躍・男女共同参画課 電話 55-2724 ファクス 55-2864 Eメール si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp
今号の目次にもどる
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.