防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
【広報ふじ令和6年】市内初 自動運転の公道実証運行を実施します
|
自動運転の社会実装に向けた取組
全国的に公共交通は、ドライバーの高齢化や人手不足が深刻化し、サービスの維持が困難な状況となっています。
国は、自動運転サービスの実現に向けて自治体や企業へ支援を行うなど様々な取組を実施しています。
本市においても、将来に渡って地域公共交通の維持・確保を図ることを目的に、自動運転の実現を見据えた取組を進めています。
市の取組(昨年度〜今年度)
昨年度は、9月に中央公園で開催した「バスの日イベント」において、自動運転車両のデモンストレーション走行を実施しました。
今年度は、県が進める「しずおかShowCASEプロジェクト」と連携し、「新富士駅〜富士駅」と「富士見台」の2か所で、公道での自動運転レベル2の実証運行を実施し、実現に向けた検証を行います。
ぜひこの機会に、自動運転車両に試乗し、未来の技術を体感してください。
実証運行の概要
実施期間/1月15?21日
自動運転レベル/レベル2(左表)
運賃/無料(事前予約制)
予約方法/
LINEアプリから予約
予約時期/1月8日水曜日から受付開始(予定)
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
?図表あり?
(図表説明)自動運転のレベル
?画像あり?
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
(画像説明)遠隔監視コントロールセンター
県内初
市役所2階にコントロールセンターを設置し、2か所の実証運行を同時に監視します。
?図表あり?
(図表説明)新富士駅〜富士駅運行ルート(県事業)
(図表説明)富士見台運行ルート(市事業)
運行ダイヤは、両ルートとも10時〜16時の間に5便の運行を予定しています
問合せ
富士見台の実証運行
市都市計画課 電話 55-2904 ファクス 51-0475
新富士駅〜富士駅での実証運行
県建設政策課 電話 054-221-2497
今号の目次にもどる
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.