富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
【令和6年度第1回市政モニターアンケート】「富士市総合体育館(仮称)の利用方法等」「ふじ電子図書館」について集計結果(問4?問6)
問4 参加してみたい教室
 市民の健康づくり、体力づくりのため様々な教室を富士市総合体育館で開催する予定です。どんな教室に参加したいと思いますか。次の中から当てはまるものを全て選んでください。 回答者 96人

選択肢 人数
1.ヨガ教室 34人
2.軽体操・ストレッチなどの教室 49人
3. 筋力トレーニングの教室 46人
4.減量や寝たきり防止などの目的を持った運動の教室 51人
5.モルック、ボッチャなどのニュースポーツ教室 26人
6.アスリートを講師としたスポーツ教室 40人
7.その他 0人
8. 参加したい教室は特にない 6人
問4のグラフ
問5 観戦したい競技  
 富士市総合体育館では、バレーボールのVリーグやバスケットボールのBリーグなど、プロスポーツ公式戦の開催を検討しています。観戦したい競技はありますか。次の中から当てはまるものを全て選んでください。 回答者 98人

選択肢 人数
1.バレーボール 69人
2. バスケットボール 72人
3.相撲 34人
4.柔道 20人
5.卓球 35人
6.体操 38人
7.バドミントン 35人
8.フットサル 11人
9.ボクシング 16人
10. その他 0人
11. スポーツ観戦は興味がない 1人
問5のグラフ
問6 文化芸術に関する事業    富士市総合体育館では、スポーツだけではなく文化芸術的な事業も行っていきたいと考えています。総合体育館で文化芸術事業を行うとしたら、どのようなものがよいと思いますか。次の中から1つだけ選んでください。 回答者 98人
選択肢 人数 百分率
1.総合体育館のシンボルとなるアート作品の設置や、設備の整備を行うハード事業 10人 10.2%
2.市民の交流の場となる、文化芸術に関するイベント・講座・ワークショップ等を実施するソフト事業 42人 42.9%
3.ハード事業とソフト事業の両方 37人 37.8%
4.分からない 9人 9.2%
問6のグラフ
【令和6年度第1回市政モニターアンケート】「富士市総合体育館(仮称)の利用方法等」「ふじ電子図書館」についてもどる
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.