富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
【広報ふじ令和6年】税金の納付は納期限内に!/富士市建設業者表彰
2024年10月01日掲載
お知らせ
11・12月は、県内一斉の滞納整理強化月間です
税金の納付は納期限内に!

それぞれの税には、納期限が定められています。延滞金や差押えが発生しないよう、期日を守って納付しましょう!

納税は国民の義務です
納税は国民の三大義務の1つです。納められた税金は、福祉や医療、教育、道路・河川・公共施設整備及び維持管理、そのほか各種行政サービスを行うために使われます。
市税を滞納すると、納期どおりに納めている大多数の人との公平性を欠くことになります。また、市の財政を圧迫し、財源を確保できなくなり、道路整備や教育などの行政サービスが低下します。
税金を納めず放置すると…
滞納期間や税額によっては延滞金が発生し、本来納めるべき税額より多く納めなければなりません。
また、納期限までに納付せず、督促にも応じない場合、市は滞納処分を執行します。勤務先や金融機関などを調査し、給与・預貯金・生命保険などの債権、不動産・自動車などの財産を差し押さえます。
−画像あり−
(画像説明)ポスター

滞納から滞納処分までの流れ
(1)督促状の発送
納期限を過ぎても納付していない場合、督促状を送付します。
※督促状の発送日から10日が過ぎると、財産を差し押さえられる可能性があります。
(2)財産の差押え
調査して判明した財産(給与・預貯金・生命保険・売掛金・賃料などの債権や不動産、自動車など)を差し押さえます。
(3)換価・配当
差し押さえた財産は「取立」や「公売」により換価(換金)し、滞納金(市税、延滞金など)に充てます。
−画像あり−
(画像説明)ポスター

災害や病気、失業や事業の廃止など、やむを得ない理由により納期限までに納付できない場合は、早めに収納課または特別債権回収室へご相談ください。

問合せ
収納課 電話 55-2730 電話 55-2771 ファクス 55-0063
収納課特別債権回収室 電話 55-2914
Eメールza-syuunou@div.city.fuji.shizuoka.jp
?画像あり?
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
お知らせ
他の模範となる工事の施工業者などを表彰しました
富士市建設業者表彰

市では、毎年7月に建設業者表彰式を開催しています。優良工事施工業者に認定証を交付し、そのうち、他の模範となる工事を完成させた施工業者と技術者を表彰しています。

建設業者表彰とは?
建設業者表彰は、建設技術の向上や施工の適正化を図ることで、優れた社会資本の整備に寄与することを目的として行っています。
前年度に完成した市発注の工事のうち、成績評定が優れた業者を優良工事施工業者として市が認定し、さらにその中から、他の模範となる工事の施工業者と担当技術者を表彰するものです。
この表彰制度は昭和50年度に始まり、認定制度は平成17年度から実施しています。
今年もロゼシアターで表彰式を行い、31件・28社に対して認定証を交付し、その中から10社・10人を表彰しました。
−画像あり−
(画像説明)今年の表彰式の様子
?図表あり?
(図表説明)優良工事施工業者
(図表説明)表彰者(施工業者・担当技術者(敬称略))

問合せ
契約検査課 電話 55-2709 電話 53-0909 Eメールza-keiyakukensa@div.city.fuji.shizuoka.jp
今号の目次にもどる
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.