富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
【広報ふじ令和6年】うちっち!/10月の救急当番医
2024年10月01日掲載
うちっち!
“うちっち”は富士市の方言で、“私たち”という意味。
夢を語りたい!頑張っていることを紹介したい!という中学生を募集しています。
−画像あり−
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
地域でつくりあげる音
友達や家族、地域の人の影響で、小学1年生のときから鉦(かね)や太鼓を演奏し、甲子秋まつり(今年は10月19・20日に開催)に参加しています。
私は物心がつく前から、富士本町甲子囃子(きのえねばやし)保存会のおはやしの音を聞いて育ちました。両親はもちろん、地域の人たちがおはやしを楽しそうに演奏する姿を見て、幼少期から自分もやってみたいと思っていました。家族3人、同じ屋台の上で演奏できたときは、とてもうれしかったですね。
私は金胴(きんどう)と呼ばれる締太鼓が得意です。最近はおはやしの要である大胴(おおどう)(大太鼓)を叩けるようになりました。責任ある役割を全うできるよう、日々練習しています。
屋台の上で感じる新鮮味や高揚感、まちの人が一丸となる感覚は、祭りの醍醐味です。伝統ある力強いおはやしの音色をつくりあげていくという地域の思いを受け継ぎ、これからもこの音を多くの人に届けていきたいです。
−画像あり−
(画像説明)望月 怜(れい)さん(富士中学校3年)
(画像説明)地域の人と練習する望月さん
◆10月の救急当番医
Emergency Hospitals Available on Holidays
Pronto Socorro em atendimento fim de semana e feriados
-図表あり-
(図表説明)10月の救急当番医
今号の目次にもどる
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.