富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
【広報ふじ令和6年】第106回 緑と花の百科展
2024年09月01日掲載
第106回
緑と花の百科展

当日はマイバッグ利用にご協力ください。

10月13日日曜日 9時?15時
中央公園西側イベント広場

?画像あり?
(画像説明)QRコード イベント情報はこちら

イベント当日の天候により、開催内容の変更や中止となる場合があります。実施の有無については、市ウェブサイトを確認するか、みどりの課へお問い合わせください(当日は、富士市役所(電話0545-51-0123)へお問い合わせください)。


●園芸店などによる即売会
庭木・花木・草花・果樹・野菜苗・観葉植物・園芸用品などを販売します。
富士ブランド認定品も販売!
1,000円購入ごとに1回くじが引ける抽せん会もあります。

●花苗の寄せ植え&相談コーナー
認知症について知りたい、学びたい、考えたい、認知症になっても安心して暮らしたい、そんな地域をつくる場所です。
詳しくは、各カフェにお問い合わせください。

●キッズコーナー
自然クラフト体験などの様々な遊びのほか、お菓子釣りができる子ども向けのコーナーもあります。

●体験教室
押し花教室や種だんご教室に加え、今年は新たに花遊び教室を追加します。
メモリアルローズ配布
人生の節目に、バラを植えてみませんか?

対象/市内在住で、次のいずれかに当てはまる人
出生:令和5年1月1日〜12月31日生まれ
入学:令和6年度に小学校へ入学
還暦:昭和39年1月1日〜12月31日生まれ
※なくなり次第、配布終了。
持ち物/生年月日が確認できるもの(運転免許証や健康保険被保険者証など)
バラ苗配布
市民の花「バラ(四季咲き大輪)」を育てませんか?

引換券の配布/8時30分〜、13時〜
バラ苗の配布/開会式終了後〜、13時30分〜
対象/市内在住・在勤・在学の小学生以上の人
200株(午前・午後ともに100株ずつの配布。1世帯1本まで)
※先着順での配布となります。
事前に申込みが必要なイベント
(1)ツリークライミング体験会
親子で参加可能!中央公園の大きな木に登って自然とふれあい、いつもと違う景色を見てみませんか?
とき/(1)9時15分〜 (2)11時〜 (3)13時〜
定員/各回10人  料金/1,000円
※親子一緒または子どもだけでも体験できます。
講師/Arbo PLUS Tree care Team(アルボ プラス ツリー ケア チーム)

(2)多肉植物寄せ植え講習会
見た目のかわいい多肉植物で寄せ植えに挑戦!
あなたの手ですてきな作品を作ってみませんか?
とき/(1)9時30分〜 (2)11時30分〜 (3)13時30分〜
定員/各回14人  料金/2,000円
講師/多肉植物専門店 アトリエnana

※状況により、変更または中止する場合があります。中止の場合は、市ウェブサイトまたは電話でご確認ください。

申込みについて
9月20日金曜日までに、市ウェブサイトからイベントを選んで電子申請するか、はがきに「参加希望イベント名」、郵便番号、住所、氏名、電話番号、希望する受講時間((1)は加えて生年月日、身長、ウエストサイズ、代表者の氏名)を記入し、〒417-8601 富士市役所みどりの課へ
※応募者多数の場合、市内在住の人を優先の上、抽せん。
※10月上旬までに申込者全員へ結果通知を発送します。
?画像あり?
(画像説明)QRコード 申込みはこちら

問合せ みどりの課(みどりいっぱい富士市民の会 事務局)
電話 0545-55-2793 ファクス 0545-53-2772 メール midori@div.city.fuji.shizuoka.jp
今号の目次にもどる
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.