防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
【広報ふじ令和6年】公共施設予約システムリニューアル
|
10月1日から
公共施設予約システムをリニューアルします
|
スマートフォンやパソコンから体育館や地区まちづくりセンターなどの利用予約ができる公共施設予約システム。便利な新機能を追加し、リニューアルします。
※現システムは9月30日月曜日まで利用できます。9月30日までに予約した情報は、新システムに引き継がれます。
ブックマークの登録をしている人は、変更してください
|
10月1日からURLが変更
10月1日以降、現行のウェブサイトは使用できません。
URL/https://k3.p-kashikan.jp/fuji-city/
10月1日オープン
?画像あり?
(画像説明)QRコード 新システムはこちら
注意事項
利用者ID/そのまま使用できます。
パスワード/9月30日月曜日時点で現システムにメールアドレスの登録がある人には、10月1日火曜日に登録メールアドレスへ仮パスワードを送ります。
仮パスワードでログインし、パスワードを再設定してください。
※9月30日月曜日までに本登録が済んでいない人や、現システムにメールアドレスの登録がない人は、新システムで利用者登録をお願いします。
NEW キャッシュレス決済
新システムで予約をした後、ウェブサイト上でクレジットカードまたはPayPay(ペイペイ)によるキャッシュレス決済を行うことができるようになります。
対応施設(順次拡大予定)/市内の小学校・中学校や富士市立高校の体育館、運動場の施設使用料
家庭ごみの持込み(新環境クリーンセンター)をインターネットから予約する人
|
○現システムで家庭ごみの持込予約をしたことがある人
そのまま新システムが使えます。パスワードは初回のみ再設定になるため、上記注意事項を確認の上、再設定をお願いします。
○インターネット予約を初めて利用する人、または9月30日までに現システムでメールアドレスの登録がない人
初回利用のみ、電子申請してください(下のQRコードで10月1日から申請できます)。
※申請が完了すると、登録したメールアドレス宛に利用者IDが届きます。
※2回目以降は、新システムから予約をしてください。
?画像あり?
(画像説明)QRコード
(1)ログイン後、「メニュー」を選ぶ
(2)予約したい施設を選ぶ
施設種類、利用目的などを指定して、検索ができます
(3)予約時間を選ぶ
使用する時間を選んだらここをタップ
(4)予約情報を選ぶ
利用人数、目的などを入力
(5)予約完了
問合せ デジタル戦略課 電話 0545-55-2716 ファクス 0545-55-0510
メール digital@div.city.fuji.shizuoka.jp
今号の目次にもどる
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.