富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
【広報ふじ令和6年】まちかどネットワーク(9月号)
2024年09月01日掲載
まちかどネットワーク
?画像あり?
(画像説明)QRコード 動画でも紹介しています

キックボクシングで日本一
畔?琉基(あぜやなぎるき)さん

?画像あり?
(画像説明)畔?琉基さん
2本のベルトを獲得
5歳の頃、両親にトレーニングジムへ連れて行ってもらったことをきっかけに、キックボクシングを習い始めた畔?琉基さん。小学4年生のときに初めて試合のリングに立ち、その後、東京・千葉・愛知など各地で行われた大会に出場。この約5年間の戦歴は、39戦26勝11敗2分と多くの結果を残しています。
現在中学3年生の畔?さんは、「小学6年生のときに『K-1アマチュア全日本トーナメント』で優勝し、今年の4月に愛知県名古屋市で行われた『TEIKOKU-1全日本大会』では、45kg級初代王者となり、日本チャンピオンの証となるベルトを2本巻くことができました。試合中は“やるしかない”という気持ちで挑んでいます。試合が近づくにつれて緊張はするけれど、日頃のトレーニングの成果を出せるように意識しています」と話します。
日頃のトレーニングについては、「MtF MUGEN GYM(エムティーエフムゲンジム)(本町)と、KGFC GYM(ケージーエフシージム)(沼津市)に通い、週6日練習しています。物のない場所にパンチやキックを打つシャドーや、実際の試合を想定したスパーリングなどを行い、家では、ジムの会長が組んでくれたトレーニングメニューに励み、体力づくりをしています。試合前に行う追い込み練習は、息が上がって苦しくなりますが“絶対にベルトを取るぞ!”という気持ちで乗り越えています」と、話してくれました。
人一倍練習している「努力の人」
華やかに見えるエピソードの裏側には、本人の口からは語られなかった多くの挫折と努力がありました。
MtF MUGEN GYMの会長である菅谷政樹(すがやまさき)さんに伺うと、「畔?くんはとても不器用で、同じことを何度もやって、積み上げて結果を出す“努力の人”。中学1・2年生のときは、試合に出場することができなかったけれど、中学3年生になって、ぐんぐん伸びていきました。急激に開花したのではなく、くじけずに楽しいと思って練習を続け、人一倍頑張ってきた結果だと思います」と教えてくれました。
畔?さんに尊敬する人について聞くと、「菅谷会長です。会長は優しくて、一人一人に合った方法で教えてくれます。私はキックボクシングを始めて、いろいろな人と出会うことができました。会長やトレーナーの皆さんをはじめ、自分より強い人など、年齢や住むところが違う人たちからたくさんの刺激をもらっています」と笑顔で話します。
将来の夢や今後の目標について伺うと、「将来は、プロになってチャンピオンになりたいです。まずは、9月に神奈川県で行われるトーナメント戦で勝つことが目標です。また、戦っている姿を一人でも多くの人に観てもらい、格闘技のすばらしさをみんなに知ってもらいたいです」と語る畔?さん。今後の活躍に注目です。

?画像あり?
(画像説明)畔?琉基さん
(画像説明)菅谷会長とミット打ちをする畔?さん
(画像説明)取材中の畔?さん
今号の目次にもどる
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.