防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
スマートフォンを活用した新たな通報システム「Live119」の運用が、令和6年4月から始まっています。
Live119は、通報者のスマートフォンを利用し、通報者と消防指令センターとの間で映像の送受信ができるシステムです。
※全ての119通報で活用するのではなく、システムが必要だと指令センターが判断した場合に活用します。
(1)映像通報
通報者から指令センターへ、災害現場の映像を送ることができます。
(2)映像の共有
通報者から送られた映像を出動している隊員に転送して共有することができます。
(3)位置情報の取得
通報者の位置が特定できない場合は、位置情報を取得し、グーグルマップで確認することができます。
(4)ファイルの送信
心肺蘇生などの応急手当が分からない通報者に対して、指令センターから映像を送ることができます。
(1)Live119の活用が有効だと判断した場合、指令員が通報者に映像伝送の協力を依頼
(2)通報者の了承後に
指令センターから通報者の携帯電話番号宛てに、SMS(ショートメッセージ)を送信
(3)SMSに記載されているURLにアクセス
(4)スマートフォンのウェブブラウザでLive119が起動します
※ブラウザは、Android(アンドロイド)の場合は「Google Chrome(グーグルクローム)」、iPhone(アイフォーン)の場合は「Safari(サファリ)」を利用する必要があります。
−画像あり−
(画像説明)使用イメージを紹介した動画はこちら
(5)撮影前の注意事項を確認、問題がなければ「承諾して次へ」をタップ
(6)Live119は、マイクやカメラのほかに、位置情報を使用します。使用を許可して次へ進む
(7)撮影ボタンをタップして撮影を開始
(8)映像は指令センターへ伝わり、現場の状況が共有されます
撮影中は、二次災害等防止のため、危険が及びそうなときは、近づき過ぎないようお願いします。
Live119使用時のデータ通信量は、通報者の負担となりますが、映像によって大切な情報を得ることができるため、ご理解とご協力をお願いします。
問合せ 情報指令課 電話 55-2857 ファクス 54-1341 Eメール fi-jouhoushirei@div.city.fuji.shizuoka.jp
今号の目次にもどる
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.