富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
【広報ふじ令和6年】青少年体験交流事業「無限∞のキズナ」
2024年05月01日掲載
富士市青少年体験交流事業
無限∞のキズナ
まだ見ぬ自分に出会う瞬間(とき)

舞台は信州の大自然!
仲間と共に体験の風を感じよう!
見たことのない景色に出会い、そして、
新しい自分に出会える夏になる

「無限∞のキズナ」には、研修生一人一人が“聞いて・見て・感じて・考える”機会がたくさんあります。
新たな仲間と共に、日常では会えない人々に出会い、非日常的な空間で様々な体験をすることができます。本音を語り合える仲間とのキズナの大切さに気づける研修です。ぜひ、一緒に新たな一歩を踏み出しましょう!

開催日
8月11日日曜日〜14日水曜日

−画像あり−
(画像説明)宿泊施設からこの星空が見られます!

とき/8月11?14日 3泊4日
※7月20日土曜日に事前研修を行います。
行き先/長野県伊那市高遠町ほか
対象/
(1)中学生:市内に在住・在学の中学生等
(2)高校生:市内に在住・在学の高校生等
(3)青年(ユースリーダー):市内に在住・在学・在勤、または富士市の社会教育事業に興味・関心があるおおむね35歳までの人(高校生は除く)
定員/(1)72人(2)(3)各9人
※応募者多数の場合、抽せん。
※初参加の人を優先します。
参加費/1万7000円
申込み/5月1〜31日に、左のQRコードまたは市ウェブサイトから電子申請

−画像あり−
(画像説明)QRコード 申込みはこちら
(画像説明)宿泊するロッジ(国立信州高遠青少年自然の家)
(画像説明)信州の大自然を感じることができる研修環境
研修内容(抜粋)
本気のカヌー体験
白樺湖で、本格的なカヌー体験にチャレンジ!
信州の夏山を満喫
自然があふれる夏山を散歩!「空気がおいしい」の意味が分かるかも!?
“キズナ”の学習
「仲間」について自分で考え、仲間と考え、みんなで答えを探します
地元の人との交流
まちのために活動する人との交流や、郷土料理を体験

−画像あり−
(画像説明)本気のカヌー体験
(画像説明)信州の夏山を満喫
(画像説明)“キズナ”の学習
(画像説明)地元の人との交流

問合せ 社会教育課 電話 55-0560 ファクス 55-0561 Eメールky-syakaikyouiku@div.city.fuji.shizuoka.jp
今号の目次にもどる
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.