防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
◆施行主体
富士市
◆施行面積
90.0ヘクタール
◆施行年度
昭和53年度?平成12年度
◆事業説明
本地区は、依田原新田土地区画整理地区と潤井川をはさんで隣接した地区で、一部の工業・商業地帯を除くと、ほとんどが農業地帯でした。旧富士地区と旧吉原地区の連携地であることから、急速に都市化が進み、スプロール化の恐れがありました。
本事業は発展の基軸となる幹線道路を初めとした公共施設の整備改善にあわせ、宅地の供給を図ろうとするもので、さらに、交通拠点(新幹線新富士駅や東名高速道路富士インターチェンジ)へのアクセスが良いという位置的価値を踏まえ、隣接する依田原新田土地区画整理地区とともに21世紀の「富士市のシンボル」となるべく、健康的で躍動感あふれる新市街地形成を目的としました。
今までの富士市の区画整理にない新たな試みであったふるさとの顔づくりモデル事業や地区住民の皆様のまちづくりに対する意欲的な活動(富士中部まちづくり推進会の活動や富士中部まちづくり申し合わせ)により素晴らしい街並みに生まれ変わりました。
市街地整備課(市庁舎7階北側)
電話:0545-55-2797
ファクス:0545-51-0475
メールアドレス:to-shigaichi@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.