![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
所属等 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
静岡文化芸術大学 教授 |
亀井 暁子 |
建築・都市計画に関する有識者 |
静岡大学 准教授 |
郡司 賀透 | 子どもの学びに関する有識者 |
株式会社プレースホルダ 代表取締役 CEO |
後藤 貴史 | 施設運営・空間演出に関する有識者 |
一般社団法人 富士建築士会 | 山﨑 勝弘 | 建築に関する地域の有識者 |
富士駅北口市街地再開発準備組合 事務局長 |
森 佑司 | 富士駅北口第一地区市街地再開発事業の関係者 |
開催回数 | 開催日 | 議事概要 |
---|---|---|
第1回 | 令和4年6月8日(水曜日) | ・公益施設にふさわしい機能やコンテンツについて ・景観や機能を実現するための建物計画について ・公益施設の運営方法のあり方について ・公益施設の整備手法について |
第2回 | 令和4年6月29日(水曜日) | ・公益施設の規模及び機能配置について ・公益施設におけるSTEAM教育の機能について ・事業の発注方式及び基本設計の公募、選定方式について |
第3回 | 令和4年8月3日(水曜日) | ・各機能導入の必要性と整備の考え方等について ・機能のつながりと施設構成、建物デザインの考え方等について ・整備の進め方、想定床面積、ボリュームイメージプラン等について |
第4回 | 令和4年9月7日(水曜日) | ・(仮称)富士駅北口公益施設整備実施方針について |
年度 | 実施内容 |
---|---|
令和元年度 | ・都市機能別利用者数調査 ・庁内関係課ヒアリング(21課) |
令和2年度 | ・市政モニター調査 ・富士駅利用者ニーズ調査 ・専門家、学識者ヒアリング(8機関) |
令和3年度 | ・公益施設整備に係る座談会(13回) ・市民懇話会(3回) |
令和4年度 | ・富士駅北口駅まちデザイン・公益施設整備運営等研究会(有識者を交えた研究会)(4回) |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |