防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
富士川地区まちづくり協議会についての紹介です。
富士川地区まちづくり協議会は、富士川地区における住民主体のまちづくり活動を進めていく組織です。
「子どもから高齢者まで誰もが心豊かで笑顔あふれる街づくりを推進する富士川地区」を地区の合言葉に、
より住みやすいまちづくりを目指して、活動しております。
富士川地区まちづくり協議会は、以下の7つの部で構成されています。
防災部(災害時の被災を最小限にするための事業)
福祉部(地域福祉の向上による人に優しい地域づくりのための事業)
広報部(地域との信頼関係を築き、活動内容の理解を得るための事業)
文化教養部(生活全般にわたる成人教育の推進と芸術文化の振興に努めるための事業)
青少年育成部(青少年の健全育成のための活動を中心に地域の各団体と協議し明るく素直な子どもたちの成長のための事業)
体育保健部(地区住民の健康増進のための事業)
生活安全部(地区住民が安全な生活をおくるための事業)
富士川地区の目指すべき将来像を共有し、将来像の実現に向けてまちづくり協議会ができることを示した「富士川地区まちづくり行動計画」を令和4年4月に策定しました。本行動計画に基づき、まちづくり活動を展開していきます。行動計画の詳細については、以下のリンクをご覧ください。
富士川地区まちづくり協議会では、
まちづくり広報誌「広報ふじかわ」を夏と冬の年2回発行しています。
このたび、令和6年8月1日号が発行されました。
富士川地区の様子は、Instagramで随時発信しています。
富士川地区まちづくり協議会Instagramのフォローをお願いします
|
富士川地区まちづくり協議会公式インスタグラムができました。
日々、富士川地区まちづくり協議会の行事や
富士川地区内のイベントなどを随時更新しています。
富士川地区の皆様もそうではない皆様も
フォローよろしくお願いします。
富士川まちづくりセンター(岩淵121番地)
電話:0545-81-1111
ファクス:0545-81-1113
メールアドレス:c-fujikawa@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.