防災・安全安心
|
くらし・手続
|
健康・福祉・子育て
|
まちづくり
|
教育・文化・スポーツ
|
産業・事業者
|
市政情報
富士第一小学校の今(令和5年12月)
2023年12月23日掲載
令和5年度 富士第一小学校の子供たちの様子
今年も1年間ありがとうございました。
2023年も残すところあとわずかとなりました。 今年も保護者の皆様、地域の皆様の御理解と御協力のもと、多くの行事を終えることができました。厚く御礼申し上げます。 2024年もよろしくお願いいたします。 どうぞ、良いお年をお迎えください。
令和5年12月22日全校集会
2023年最後の全校集会でした。校長先生が編集した子どもたちの様子を観ました。 子どもたちは、これまでの活動の様子を真剣なまなざしで観ていました。
令和5年12月22日
6年生が大掃除をしました。普段手が行き届かない場所の汚れを見付けて、きれいにしてくれました。
令和5年12月21日3
6年生の道徳では、「栄光の架橋」を取り扱い、夢や目標をもち努力する大切さについて考えました。3月の卒業式や中学生に向けて頑張っていきたいという思いをもちました。
令和5年12月21日2
4年 図工
5年 音楽
今日の富士山
令和5年12月21日1
1年 図工
2年 算数
3年 国語
令和5年12月20日3
校長室にて
今日の富士山
令和5年12月20日2
4年 音楽
5年 図工
6年 音楽
令和5年12月20日1
1年 国語
2年 学活
3年 図工
令和5年12月19日 スマイルコンテスト
昼休みにスマイルコンテストが行われました。ハンドベルの演奏や縄跳びの技を音楽に合わせて発表しました。きれいな音色やすごい技に大きな拍手が鳴り響きました。
令和5年12月19日 学校運営協議会
第3回学校運営協議会が開催されました。協議委員の方と子どもたちの様子や学校評価について協議をしました。あいさつの大切について話題になりました。今後もあいさつの大切さについて伝えていきたいと思います。
令和5年12月18日 子どもたちの様子2
4年 体育
5年 社会科
6年 外国語
令和5年12月18日 子どもたちの様子1
1年 国語
2年 音楽
3年 算数
令和5年12月15日 子どもたちの様子2
5年外国語
6年総合的な学習の時間
学びのチャレンジ
令和5年12月15日 子どもたちの様子1
2年国語
3年図工
4年音楽
令和5年12月15日 1年生リース作り
令和5年12月14日ペア読書
令和5年12月14日子どもたちの様子2
4年外国語活動
5年算数
6年図工
令和5年12月14日子どもたちの様子1
1年体育
2年書写
3年国語
令和5年12月13日クリスマスコンサート
音楽委員会が、昼休みにクリスマスコンサートを企画しました。ハンドベルのきれいな音色と美しいメロディに大きな拍手が鳴り響きました。
令和5年12月13日修学旅行まとめ
6年生が、修学旅行について振り返り、新聞にまとめました。
令和5年12月13日
チャレンジ読書
4年体育
令和5年12月12日 クラブ活動最終日2
キンボール
手芸
茶道
令和5年12月12日 クラブ活動最終日1
バドミントン
華道
モルック
令和5年12月12日 2年生活科見学2
富士西図書館では、たくさんの本の中から好きな本を選び読んでいました。また、興味があった内容について、図書館司書の方にたくさん質問していました。
令和5年12月12日 2年生活科見学1
2年生の生活科では、公共の施設や交通機関の利用の仕方やマナーを学んでいます。富士交流プラザと富士西図書館に見学に行き、たくさんのメモをとっていました。多目的ホールの見学では、自動に収納するシートを見てとても驚いていました。
令和5年12月11日子どもたちの様子2
4年音楽
5年図工
6年体育
令和5年12月11日子どもたちの様子1
1年道徳
2年体育
3年図工
令和5年12月8日4年中堀講話
4年生の社会科「昔から今へと続くまちづくり」の学習では、中堀探検後の第2回目の中堀講話を聞きました。探検後の中堀の話をメモをとりながら真剣に聞いていました。
令和5年12月8日
1年国語
3年理科
6年国語
令和5年12月7日子どもの様子3
2年国語
4年外国語活動
5年音楽
令和5年12月7日子どもの様子2
1年図工1
1年図工2
1年図工3
令和5年12月7日子どもの様子1
1年生が、ICT支援員さんと一緒にタブレットを使ってカレンダーを作りました。
令和5年12月6日 3校合同研修会
本校にて、富士中学校と富士中央小学校の先生方と合同研修を行いました。令和6年度から完全実施の小中一貫教育について、グループになり話合いました。
令和5年12月6日 4年防災講座
消防団の方々をお招きして、救急救命講習を行いました。子どもたちは、初めての救急救命に真剣に取組むことができました。
令和5年12月6日
4年国語
6年家庭科
5年社会科
令和5年12月5日子どもの様子2
3年理科
6年算数
チャレンジノート
令和5年12月5日子どもの様子1
2年図工1
2年図工2
2年図工3
令和5年12月4日朝礼
今日の朝礼では、大人になって変化の厳しい社会の中で生きていくために必要な7つの力についてお話しがありました。子どもたちは、「コミュニケーション力」「行動力」「積極性」「問題解決能力」「協調性」「継続力」「誠実さ」の7つの力の話を真剣に聞いていました。
令和5年12月4日授業の様子2
4年体育
5年外国語
6年体育
令和5年12月4日授業の様子1
1年算数
2年図工
3年社会科
令和5年12月1日修学旅行6
コース別見学の後は、上野恩賜公園での活動になります。移動し、上野公園内でグループ別活動になります。
令和5年12月1日修学旅行5
浅草での買い物や風鈴作りを楽しみました。
令和5年12月1日修学旅行4
東京タワー見学の後は、コース別の見学です。
令和5年12月1日修学旅行3
令和5年12月1日修学旅行2
東京タワーの見学です。子どもたちは東京の町並みを堪能しています。
令和5年12月1日修学旅行1
修学旅行2日目です。部屋で朝食をとり、ホテルの方々に挨拶をしました。子どもたちは部屋もとてもきれいに使用し、感謝の気持ちも見られ立派でした。
■お問い合わせ
富士第一小学校(富士市本市場280番地の2)
電話:0545-61-0042
ファクス:0545-61-0046
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ
ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について
|
個人情報の取り扱い
|
アクセシビリティ
|
著作権・リンク・免責事項
|
ご意見・お問い合わせ
|
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.