富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
子どもたちのようす
2024年02月27日掲載
2月21日(水曜日) 授業参観会、学級懇談会ありがとうございました!
 今年度最後の授業参観会、学級懇談会を開催しました。多数の保護者の皆様に1年間の子供たちの成長を参観していただくことができました。また、たくさんの「いいね!」を送っていただきありがとうございました。これからも、学校・家庭・地域が一緒になって、子供たち一人一人のよさや可能性を見つけていきましょう!
参観1
参観2
2月21日(水曜日) もとよし出し物大会
 ハッピーアナウンス委員会の子供たちの企画で、「もとよし出し物大会」が開催されました。ピアノ演奏、漫才やダンスなどの発表があり、会場は大盛り上がりでした!自分からチャレンジしたり、仲間のよさを認め合ったりする姿がすてきでした。
出し物1
出し物2
2月14日(水曜日) 第8回トーク・フォークダンス
 今年度最終回となるトーク・フォークダンスに6年生の子供たちが参加し、地域の方々との交流を楽しみました。地域の方々からは、卒業に向けたはなむけの言葉もいただきました。来年度も、トーク・フォークダンスを開催していく予定です!ぜひ、ご参加ください。
トーク1
トーク2
2月13日(火曜日) 子育て講演会・新入学説明会
 4月から新入学する児童の保護者の皆様を対象にした子育て講演会と新入学説明会を開催しました。子育て講演会では、幼児支援アドバイザーの望月力氏から、子供たちに大切な非認知能力(忍耐力や共感性など)の育み方を教えていただきました。
新入生1
新入生2
2月13日(火曜日) 6年生社会科「原爆の話」
 歴史に詳しい鈴木様と磯野様が、6年生の子供たちに戦争と原爆についてお話してくださいました。子供たちは戦争の悲惨さと原爆の恐ろしさに改めて気付いたようで、これからの世界がどうあるべきかを真剣に考える姿も見られました。
原爆1
原爆2
2月2日(金曜日) 「いのちを考える」講演会
 富士マウントライオンズクラブ様のご協力のもと、4、5、6年生の子供たちを対象にした「いのちを考える」講演会を開催しました。子供たちは、助産師さんから生命が誕生するまでの話を聞いたり、赤ちゃん人形の抱っこ体験をしたりすることを通して、大切な「いのち」について考えました。
いのち1
いのち2
2月2日(金曜日) 節分メニュー「恵方巻」
 この日の給食は、節分にちなんだ「恵方巻」でした!子供たちは、オリジナルの恵方巻を自分でつくり、大きな口を開けて食べていました!このように、年間を通して季節を感じられるメニューが数多くあり、子供たちも楽しみにしています。
えほうまき1
えほうまき2
1月31日(水曜日) ドッジボール大会
 ロングえがオンタイムに、スポーツ委員会の子供たちがドッジボール大会を開催しました。放送での呼び掛けにたくさんの子供たちが集まり、低学年と高学年に分かれてドッジボールを楽しみました。子供たちが自分たちで企画を考え、実行する姿が頼もしかったです!
ドッジボール1
ドッジボール2
1月30日(火曜日) 地域の方に感謝する会
 運営委員会の子供たちの進行で、日ごろお世話になっている地域の方に感謝する会を開催しました。地域の方が学習活動に協力してくださったり、校内を整備してくださったりするスライドを見て、改めて地域の方に支えられていることに気付いた様子でした。感謝する会の様子は、後日皆様にお伝えいたします。
地域1
地域2
地域3
1月30日(火曜日) 自主学習(えがオン学習)の紹介
 3年生の教室に行ってみると、子供たちが休日に行った自主学習を友達と紹介し合っていました。この学級は、自分の興味や関心に応じて調べたことをタブレットにまとめていました。学校全体で、自分から課題を見付けて楽しみながら学び続けていける子を育てていきたいと思います。
自主学習1
自主学習2
1月22日(月曜日) 大谷選手寄贈の野球グローブが届きました!
 メジャーリーガーの大谷翔平選手が全国の小学校に寄贈してくださった野球グローブが本校にも届きました!
 現在は校長室前に展示しております。今後、子供たちの意見も聞きながらみんなが実際に使用できる方法を考えていきます。大谷選手の熱い想いが、子供たち一人一人に届くとうれしいです。
グローブ1
グローブ2
1月19日(金曜日) 3年生社会科 かわる道具とくらし
 校庭から3年生の楽しそうな声が聞こえてきたので行ってみると、こまやけん玉、羽子板、缶ぽっくりといった昔の遊びを体験していました。子供たちは、この社会科の学習を通して、今と昔の生活の様子の変化を楽しく学んでいくようです。
遊び1
遊び2
1月18日(木曜日) 柏原保育園の園児との交流
 元吉原小と柏原保育園は、園小連携教育を推進し、指導観を共有しながらつながりを意識した教育を目指しています。この日は、1年生の子供たちが、柏原保育園の園児に小学校の生活や勉強について熱心に伝えていました!
園児1
園児2
1月17日(水曜日) トーク・フォークダンス
 今回のトーク・フォークダンスは、2年生の子供たちが全員参加しました。たくさんのテーマについて地域の方々と互いの想いを聴き合い、体育館には自然と笑顔があふれていました!次回は2月14日に開催予定で、今年度最終回となります。ぜひご参加ください。
トーク1
トーク2
1月11日(木曜日) 紙芝居「お阿字伝説」
 朝の読み聞かせの時間に、学校と地域のボランティアの方々が共同制作した紙芝居「お阿字伝説」を読んでくださいました。元吉原の地域に伝わる物語を、子供たちは真剣な眼差しで見ていました。
読み聞かせ1
読み聞かせ2
1月10日(水曜日) 定着度調査
 国語と算数の定着度調査を実施しました。この調査は、毎年1月に行われ、該当学年の学習内容の定着を把握し、今後の学習に生かしていくことを目的にしています。学校においても、子供たちの学習状況を把握し、日々の授業改善につなげていきます。
定着度1
定着度2
1月9日(月曜日) 2024年がスタート!
 運動場では、体育の授業で1年生の子供たちが鬼ごっこをしていました。寒い中でも、子供たちは笑顔いっぱいで仲間と運動を楽しんでいました!お弁当の時間に「お弁当おいしい?」と質問すると、「おしいい!」とたくさんの手があがりました。保護者の皆様、いつもお弁当の準備をありがとうございます。
新年1
新年2
子どもたちのようす
12月22日(金曜日) 今年一年ありがとうございました
 各教室へ行ってみると、大掃除をしたり、お楽しみ会を開いたりして今年の最終日を過ごしていました。冬休みを目前に、子供たちはとても嬉しそうで、わくわく感が笑顔から伝わってきました!
 今年一年、本校の学校教育にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。来年も、このウェブサイトで子供たちの学校生活の様子をお伝えしていきます。
 皆様、良いお年をお迎えください。
そうじ1
あそび1
12月22日(金曜日) 冬休み前朝礼
 冬休み前の朝礼では、6年生の代表の4名の子供たちが、今年の振り返りを全校に向けて話しました。自分の思いをしっかり伝えて立派でした。また、オンラインでつながったそれぞれの各教室でも、校長からの質問について近くの友達と思いを伝え合いました!
朝礼1
朝礼2
12月18日(月曜日) 4年生社会科 「地域で受けつがれてきたもの」
 今井毘沙門町にお住いの鈴木允さんが、昔から続く毘沙門天大祭の様子やこの祭りを守り続けている方々とその思いなどについて話してくださいました。子供たちも、元吉原地域に昔からあるお祭りについての話を、興味津々に聞いていました!
4年生1
4年生2
12月15日(金曜日) 元吉原中学校生徒会とのオンライン交流
 元吉原小学校と元吉原中学校は距離が離れているので、ICTを活用したオンライン交流を行っています。今回は、児童会と生徒会のメンバーが、あいさつをもっと広める取組について話し合っていました。お互いが課題を共有して一緒に活動を進めることで、より豊かな活動に発展すると思います!
(写真)
(写真)
12月15日(金曜日) かけ算九九暗唱最終日
 今日はかけ算九九暗唱の最終日で、2年生と3年生の子供たちがかけ算九九の暗唱に挑戦しました!タブレットコーナーでは、アプリを使ってかけ算バトルも行われていました。最後に、たくさんの地域の方々にお礼を言いました。子供たちの学習を支援してくださりありがとうございました。
(写真)
(写真)
12月14日(木曜日) 縄跳びブーム到来!
 20分休みに校庭に行くと、たくさんの子供たちが縄跳びをして遊んでいました。上級生が下級生の子供たちに二重跳びのコツを教える姿も見られ、自然と異学年同士の交流も生まれていました。冬の寒さに負けず、友達と楽しく運動に取り組む姿がいいですね。
(写真)
(写真)
12月13日(水曜日) 授業参観会
 授業参観会では、たくさんの保護者の皆様に子供たちの学習の様子を見ていただきました。また、子供たちの頑張りや成長、そして元吉原小学校のよさについて温かなお言葉をお送りいただきありがとうございました!昼の放送で校長が紹介し、全校のみんなで共有することができました。
(写真)
(写真)
12月8日(金曜日) 5年生 ジヤトコへの社会科見学
 5年生の子供たちが自動車の変速機を製造しているジヤトコへ社会科見学に行きました。安全に効率よく製品を製造する工夫や努力について、たくさんのことを教えていただき、社会科の学習を深めることができました!
社会科見学の様子1
社会科見学の様子2
12月7日(木曜日) 朝の読み聞かせ
 今年度は年間18回の朝の読み聞かせが計画されています。地域のボランティアの方々が、その学年に合った絵本を選んで読んでくださいます。子供たちは、絵本の世界に引き込まれ、学校中がしっとりとしたすてきな雰囲気に包まれています。
読み聞かせ写真1
読み聞かせ写真2
12月7日(木曜日) 落ち葉掃きボランティア
 冬の寒さも日に日に増し、校庭木々からたくさんの葉が落ちています。朝登校すると、何人かの子供たちがほうきを持って落ち葉を集めてくれていました。自分でよいと思ったことを行動に移せる姿がすてきですね!
落ち葉掃きボランティア写真1
落ち葉掃きボランティア写真2
12月5日(火曜日) 6年生 図画工作科「墨から生まれる世界」
 6年生図画工作科「墨から生まれる世界」の授業に、書道家の赤澤佳心様を講師としてお招きしました。子供たちは、偶然生まれる「かすれ」や「にじみ」などの表現によって、文字に躍動感や透明感が生まれることを学ぶことができました。子供たちは書道の魅力だけでなく、「自分らしさ」を自由に表現することの楽しさにも気付いたようでした!
(写真)
(写真)
12月5日(火曜日) 12月の朝礼
 12月の朝礼で、先日の市町対抗駅伝に富士市代表として9区を走った石原理羽さんと校長先生が対談しました。理羽さんは、「目標に向けて何をすればよいか考えること」「練習は仲間を思いやる気持ちが大切」など、全校に向けて熱い思いを話してくれました!
(駅伝写真)
(対談写真)
(対談写真2)
12月1日(金曜日) 火災避難訓練
 万が一の火災に備えて、避難経路や避難方法を確かめる火災避難訓練を実施しました。煙を避けるためにハンカチで口元を押さえたり、火災を知った場所に応じて避難経路を考えたり自ら判断して行動する姿も見られました。
(避難訓練写真1)
(避難訓練写真2)
11月24日(金曜日) 2年生 かけ算九九に挑戦!
 2年生がかけ算九九を着実に身に付けられるようにと、地域の学習支援ボランティアさんが総勢17名で応援に来てくださっています。1から9の全段をクリアすると「九九免許証」がもらえます。みんな一生懸命に九九暗唱に取り組んでいます!
(写真)体育館で行われた、かけ算に挑戦する授業
(写真)かけ算に挑戦する子どもたち
11月21日(火曜日) 5年生 総合的な学習「オリジナルだるま制作」
 5年生は、鈴川だるまとSLの素晴らしさを伝えるためにいろいろな発信方法を考えて学習を進めています。その発信の一つ、「オリジナルだるま制作」の様子です。まちの駅吉原宿の水谷様、紙っと!プロジェクトの石原様の協力を得て制作しています。
(写真)まちの駅吉原宿の水谷さん、紙っと!プロジェクトの石原さんたち
(写真)総合的な学習「オリジナルだるま制作」
11月20日(月曜日) 6年生 キャリア教育「未来に向かって!」
 4つの職業(弁護士、イラストレーター、編集者、声優)に携わっていらっしゃる方々からお話を伺いました。さらに、その職業の仕事体験もやらせていただきました。6年生は生き生きと体験型のキャリア教育に取り組んでいました!
(写真)キャリア教育の様子
(写真)教室で行われたキャリア教育の様子
(写真)キャリア教育を学ぶ子どもたち
11月15日(水曜日) ふれあい活動
 ロングえがオンタイムに、子供たちが楽しみにしているふれあい活動がありました。運動場は、ヘビじゃんけんや転がしドッジボールなど、6年生が考えた遊びで楽しく盛り上がる子供たちの笑い声があふれていました!
(写真)ふれあい活動1
(写真)ふれあい活動2
11月15日(水曜日) おはなしバイキング
 もみじ読書旬間中のお楽しみイベント、「おはなしバイキング」が行われました。子供たちは、前もって14冊の絵本から聞いてみたい絵本を選んでいますが、読んでくれる先生は当日のお楽しみです!どの会場へ行ってみても、子供たちは絵本の世界に引き込まれ、お話を楽しんでいました。
(写真)おはなしバイキング1
(写真)おはなしバイキング2
11月14日(水曜日) 3年生社会科見学
 3年生の子供たちが、富士市にある製紙工場「コアレックス信栄」に社会科見学に出かけました。子供たちは実際にトイレットペーパーがつくられる様子を見学することを通して、たくさんの機械やロボットが使われていることや働く人の思いなどたくさんのことを学びました!
(写真)社会科見学1
(写真)社会科見学2
11月13日(火曜日) もみじ読書旬間
 11月6日(月曜日)から17日(金曜日)はもみじ読書旬間です。ブック委員会の子供たちが考えた今回の企画は、読書の陣取り合戦です。学校全体を4色のチームに分けて、読書の量によって陣地を取り合います。読書の秋に、子供たちはたくさんの本に親しんでいます!
(写真)読書旬間1
(写真)読書旬間2
10月2日 起震車体験
 4年生の子供たちが、総合的な学習の時間に起震車体験を行いました。実際に震度6強の揺れの大きさを体感した子供たちは、「どうすれば命を守れるか」と今後の学びにつながる問いをもっていました。3年、5年、特別支援学級の子供たちも、昼休みに体験することができました!
(写真)起震車体験1
(写真)起震車体験2
9月29日 元吉原中学校 潮音祭オンライン視聴
 6年生の子供たちが、元吉原中学校の潮音祭文化の部をオンライン視聴しました。子供たちは、迫力のある中学生の合唱の様子を真剣な眼差しで見つめていました。来年の自分たちの姿をイメージできる、とてもよい時間になりました。
(写真)潮音祭オンライン視聴1
(写真)潮音祭オンライン視聴2
9月27日 PTA給食試食会
 今年度は、数年ぶりにPTA給食試食会が開催されました。参加した保護者の皆様は、「おいしい」「懐かしい」などと、久しぶりの給食の時間を楽しんでいました!また、栄養教諭から説明を聞くことを通して、学校給食についての理解を深めることができたようです。
(写真)PTA給食試食会1
(写真)PTA給食試食会2
9月25日 1年生 生活科
 1年生の子供たちが、校庭の草原でバッタなどの虫を探して捕まえていました。捕まえた虫は、しばらく飼育して世話をするそうです。また、学校図書館で捕まえた虫について詳しく調べていました。
(写真)1年生 生活科1
(写真)1年生 生活科2
9月25日 2年生 生活科
 2年生の子供たちが、学校の南側にある「みらいてらす」へ見学に行きました。職員の方から施設の紹介をよく聞き、みらいてらすの役割を学びました!
(写真)2年生 生活科1
(写真)2年生 生活科2
9月20日 第3回トークフォークダンス
 今日のトークフォークダンスには3年生の子供たちが参加し、動物の話題について地域の方々と対話を楽しみました。進行役のリーダーは、地域にお住いの鈴木様が行ってくださり、動物と人間とのつながりやかかわりについてもお話してくださいました。
(写真)トークフォークダンス1
(写真)トークフォークダンス2
9月20日 1年生 国語
 1年生の子供たちが、国語「けんかした山」の群読劇を発表していました。一人一人が物語の文章を表情豊かに読むことができていました!
(写真)1年生 国語1
(写真)1年生 国語2
9月14日15日 5年生 みどりの学校
 5年生の子供たちが、大淵にある丸火自然公園に1泊2日のみどりの学校に出かけました。2日間天候にも恵まれ、カレー作り、洞窟探検、キャンプファイアー、オリエンテーリングといったプログラムに仲間と協力して取り組みました!
(写真)みどりの学校1
(写真)みどりの学校2
9月8日 第4回えがオン漢字検定
 第4回えがオン漢字検定を実施しました。今回は、たくさんの低学年の子供たちが、自分が選んだ級にチャレンジしていました!自分から考えて行動する姿は、まさに元小が目指す姿です。
(写真)漢字検定の写真1
(写真)漢字検定の写真2
9月8日 朝の読み聞かせ
 今日は朝の読み聞かせがありました。どの教室も、地域のボランティアの方が読んでくださる物語の世界に引き込まれていました。ボランティアの皆様、いつも素敵な時間をありがとうございます。
(写真)読み聞かせの写真1
(写真)読み聞かせの写真2
9月7日 久しぶりの外遊び
 今日は暑さ指数も低く、久しぶりに外遊びをすることができました!子供たちは元気よく校庭に飛び出して、ドッジボールや鬼ごっこをして遊んでいました。早く残暑も和らぐといいですね。
(写真)外遊びの写真1
(写真)外遊びの写真2
9月6日 元小のいいね!
 校長室の前のポストには、全校からたくさんの「いいね!」が寄せられます。子供たちは、学校生活の中で見つけた友達や先生のよさを教えてくれます。元吉原小学校は、「一人一人が安心して自分らしさを発揮できる学校」を目指しています。自分のことを認めてくれる仲間がいることは、安心感にもつながっています。
(写真)いいねの写真
9月4日 室内遊び
 2年生と3年生の休み時間の様子です。2年生はみんなでクラス遊びをしてとても楽しそうでした。3年生の子たちは、タブレットの動画を見ながら運動会のダンスを練習していました。熱中症を防ぐために、外の遊びはできませんが、室内で工夫して活動できています。
(写真)室内遊びの写真1
(写真)室内遊びの写真2
9月1日 5年生 みどりの学校に向けて
 ロングえがオンタイムに5年生の子供たちがみどりの学校のキャンプファイアーで踊るダンスの練習をしていました。どの子も、とても楽しそうそうに踊っていて、みどりの学校への期待感が伝わってきました。
(写真)みどりの学校に向けての写真1
(写真)みどりの学校に向けての写真2
8月30日 熱中症防止対策
 教室内はエアコンが効いていて涼しいのですが、校庭の暑さは危険レベルで、夏休み明けからまだ一度も外遊びができていません。今日の暑さ指数も危険レベルで、保健室前のパネルを見て、「早く涼しくならないかな…」と子供たちは残念そうでした。まだまだ暑い日が続くようなので、今後も熱中症は十分気を付けて学校生活を送れるようにしていきます。
(写真)熱中症防止対策の写真1
(写真)熱中症防止対策の写真2
8月29日 1年生と6年生 タブレットの使い方
 6年生の子供たちが、20分休みの時間を使って1年生のペアの子にタブレットの使い方を教えていました。1年生が分かるように、優しく丁寧に教える姿がとても頼もしかったです!
「できた!」と喜ぶ1年生の笑顔も印象的でした。
(写真)タブレットの写真1
(写真)タブレットの写真2
■お問い合わせ
元吉原小学校(富士市今井3丁目4番2号)
電話:0545-33-0004
ファクス:0545-33-0328
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.