富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
富士市・雫石町少年交流事業(今年度の募集は終了しました)
2024年06月01日掲載
令和6年度「富士市・雫石町少年交流事業」の募集は終了しました。
概要
富士市教育委員会では、昭和46年7月、岩手県雫石町上空で発生した航空機事故の記憶を後世にまで伝えるとともに、富士市と雫石町の児童の交友関係を拡大するため、平成16年度より隔年で相互の市町を訪問し合う「富士市・雫石町少年交流事業」を実施しています。
令和6年度は、富士市の児童が雫石町を訪問し、3泊4日の宿泊体験活動を通して交流を深めます。
令和6年度 富士市・雫石町少年交流事業
募集要領
実施期間 令和6年7月29日(月曜日)から8月1日(木曜日)まで
<事前研修>7月13日(土曜日)午前 【富士市教育プラザ】
実施場所 岩手県岩手郡雫石町他周辺(国立岩手山青少年交流の家に宿泊、小岩井農場など)
内容 小岩井農場まきば園体験学習、「森のしずく公園」での拝礼、雫石町の民芸品「チャグチャグ馬コ」絵付けなど
※天候等により内容を変更する場合があります
対象 本研修、事前研修に参加できる富士市内の小学5・6年生
定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
参加費 12,000円(参加決定後に納入していただきます。)
令和6年度富士市・雫石町少年交流事業 申込み電子申請フォーム
■お問い合わせ
社会教育課(八代町1-1 富士市教育プラザ内)
電話:0545-55-0560
ファクス:0545-55-0561
メールアドレス:ky-syakaikyouiku@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.