防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
市の業務内容や専門知識の紹介を講座という形で提供するもので、102のメニューを用意しています。
項目 |
説明 |
講座一覧 |
利用案内冊子に記載の102のメニューからお好みのテーマをお選び下さい。
メニューはジャンル別となっています。 |
開催会場と時間 |
会場の手配は、申込者にお願いいたします。(原則として市内に限ります。)
時間は、原則として月曜日から土曜日までの午前9時?午後9時までの間の2時間以内とさせていただきます。(但し、祝日及び12月29日?1月3日は除く) |
申し込みができる方 |
原則として市内に住むか、通勤・通学している人で構成され、講座当日10人以上の参加が見込まれるグループ・団体です。 |
その他 |
政治、宗教、営利活動などの会場および催しには職員を派遣できません。
講座に関する質問や意見交換は行いますが、苦情や要望などはご遠慮下さい。
業務の都合などによりご希望の日程に添えない場合もありますので、予めご了承下さい。 |
申し込み方法 |
希望講座が決まりましたら、希望日の1か月前までに講座担当課までご連絡のうえ、利用申請書(第1号様式)で、講座担当課にお申し込み下さい。
(講座担当課は、メニュー表の右側の欄に書いてあります。) |
大まかな流れは下記の通りです。
1.メニュー表から講座を選択
2.講座担当課へ申し込み(利用申請書は希望する日の1か月前まで)
3.利用決定通知書の送付(申し込み日より1週間以内)
4.講座の実施
5.事務局(社会教育課)へ1週間以内に報告書を提出
令和6年度 開催実績 (件数347件 参加者総数12,185人)
|
ジャンル |
件数 |
人数 |
健康・福祉 |
9 |
207 |
まちづくり |
6 |
286 |
市民生活 |
33 |
834 |
市政 |
2 |
34 |
教育文化 |
14 |
373 |
生活安全 |
281 |
10,390 |
環境 |
2 |
61 |
計 |
347 |
12,185 |
社会教育課(八代町1-1 富士市教育プラザ内)
電話:0545-30-6820
ファクス:0545-30-6821
メールアドレス:ky-syakaikyouiku@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.