防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
小学生親子を対象に「夏休み親子消費者教室」を開催します。親子でかしこい消費者を目指しましょう!
おこづかいゲーム ? 今日からわたしもやりくり上手 ?
|
とき |
令和4年7月25日(月曜日)
午後1時30分?3時30分 |
ところ |
富士北まちづくりセンター 多目的室 |
対象 |
富士市在住の小学1?4年生の親子 |
定員 |
20組 |
無添加ソーセージを作ろう! ? 食品表示について知ろう ?
|
「無添加ソーセージを作ろう!」は、2つの会場で開催します。なお、どちらの会場も同一の内容です。
とき |
令和4年7月29日(金曜日)
午後1時30分?3時 |
ところ |
吉永まちづくりセンター 調理実習室 |
対象 |
富士市在住の小学4?6年生の親子 |
定員 |
12組 |
とき |
令和4年8月5日(金曜日)
午後1時30分?3時 |
ところ |
富士駅北まちづくりセンター 調理実習室 |
対象 |
富士市在住の小学4?6年生の親子 |
定員 |
8組 |
ジュースや果物に含まれる糖分とビタミンCを調べよう!
|
とき |
令和4年8月3日(水曜日)
午後1時?3時 |
ところ |
富士駅北まちづくりセンター 調理実習室 |
対象 |
富士市在住の小学4?6年生の親子 |
定員 |
8組 |
申込方法
7月11日(月曜日)までに、以下の電子申請のページからお申込みいただくか、市民安全課にお電話ください。なお、応募者多数の場合は抽選となります。
<連絡先>富士市市民安全課 電話:0545-55-2750
電子申請
<ウェブ版>富士市役所の筋肉王とLet’s cooking!無添加ソーセージを作ろう
|
令和2年度に「ウェブ版夏休み親子消費者教室」として公開した動画とテキストです。ぜひご覧ください。
(対象)小学校中学年?
※動画をパソコンでご覧になる際は、全画面表示をご利用ください。
「無添加ソーセージを作ろう」講義編(YouTube)
「無添加ソーセージを作ろう」調理実習編(YouTube)
市民安全課(市役所3階北側)
電話:0545-55-2750
ファクス:0545-51-0367
メールアドレス:si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.