富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
給水装置工事の申請に関する書類の書式

 給水装置の申請に関する書類の書式を掲載しています。申請の際、ダウンロードしてご利用ください。
事前の協議
工事の申し込み
 給水装置工事を申し込む方は、申込書に案内図、平面図、配管図、給水装置設計書およびその他必要書類を添付し、水道維持課に提出してください。
 申込書の紙の色は、開発行為・土地利用行為関連の申し込みは緑色、中高層建築物等給水計画書関連の申し込みは青色、その他は白色でお願いいたします。
 道路や河川の占用が必要な場合、占用許可申請書を3部お持ちください。
完了の検査
 「納金のお知らせ」を受け取り後、下記の書類を提出してください。
給水管取出位置図
 給水管取出及びプラグ止め等を施工した場合は、速やかに提出してください。
写真
 給水管取出及びプラグ止め等を施工した場合は、速やかに下記の写真を提出して下さい。
 国道、県道の工事は、工事中の全工程の写真が必要になります。
一般的な給水装置工事
1. せん孔カスの回収写真
2. ガス管等のほか埋設物等との離隔の確保(300mm以上)(スケールをあてること)
3. ポリエチレン管 生曲げ
4. 既設不用給水管のプラグ止め
寄贈前提の給水装置工事(市施工と同等に扱うことが原則)
1. 使用材料検収
2. 不断水割T字管の設置 削孔前の水圧試験(設計水圧+0.50Mpa最低1.25Mpa 5分間)
3. 不断水割T字管の設置 削孔後の切片(コア)(スケールをあてること)
4. せん孔カスの回収写真
5. ガス管等のほか埋設物等との離隔の確保(300mm以上)(スケールをあてること)
6. 配水管水圧試験(水圧試験結果報告書(チャート紙)作成)
7. サドル付分水栓の設置 削孔前の水圧試験 (抽出)(1.75Mpa 2分間、HPPEは1分間)
8. ポリエチレン管 生曲げ(最小曲げ半径以上を確認)
9. 配水管及び給水管の配管状況(砂基礎の転圧、幅、厚さの管理)
10. 既設不用給水管のプラグ止め
11. インコア挿入前後
12. 仕切弁筐の砕石基礎施工写真(転圧、厚さ管理)
13. 完了(完成)検査(計測等)
14. 消火栓及び空気弁設置状況(設置高さ、トルク管理表の提出、砕石基礎厚さ管理、放水口高許容値175?350mm以内)
集合住宅給水装置戸別一覧表
その他
■お問い合わせ
水道維持課給水装置担当(富士市本市場441-1 県富士総合庁舎6階)
電話:0545-67-2835
ファクス:0545-67-2894
メールアドレス:su-iji@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.