防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
施設の混雑状況を「空き」「やや混み」「混み」で表しています。
【利用上の注意】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の事項にご理解・ご協力をお願いします。
・自宅及び入所時の検温をお願いします。(37.5度以上の場合は利用できません。)
・先着順で受け入れをさせていただきます。
・児童館ごと同時受入人数を設けての開所とさせていただきます。(北西部児童館:20人)児童館ごと同時受入人数が異なっておりますので、詳しくは、各児童館のページをご覧ください。※施設内で順番を待つことはできません。
・利用時間を1日2時間までとさせていただきます。
・玩具の消毒時間を設けさせていただきます。(11時00分?11時30分、13時30分?14時00分)
・マスク着用、手指消毒にご協力お願いします。(保護者及び小学生以上の方がマスクを着用していない場合、ご利用することができません。)
利用者の皆様には、ご不便をおかけしますがご理解、ご協力お願いします。
利用について
利用対象 |
児童及びその保護者(未就学児童は保護者同伴の利用) |
利用方法 |
無料で利用できます。
(来館時に入館票にお名前や電話番号などを記入します。) |
開館時間 |
9時?16時45分 |
休館日 |
月曜・祝日(月曜が祝日の場合、翌火曜日も休館)・年末年始 |
プレイルーム
図書コーナー
主な事業
北西部児童館では次の4つの事業を柱に活動します。
1 健全な遊びのための事業
2 健康増進のための事業
3 情操を豊かにするための事業
4 グループ育成のための事業
クライミングウォール
お問い合わせ先
住所 |
富士市入山瀬4丁目9番2号 |
電話番号 |
0545-71-7141 |
ファクス |
0545-30-8911 |
地図情報はこちら(別ウィンドウ)
他の児童館
広見児童館
東部児童館
ぐるん・ぱ よねのみや
こども未来課(市庁舎4階南側)
電話:0545-55-2731
メールアドレス:fu-kodomomirai@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.