富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
富士市糖尿病ネットワーク
2022年11月01日掲載
大観覧車「フジスカイビュー」をブルーにライトアップします
11月14日は世界糖尿病デーです。糖尿病について考え、予防を実践していただくために、11月14日?11月18日まで富士川サービスエリアの大観覧車Fuji Sky Viewを、世界糖尿病デーのシンボルであるブルーサークルに合わせてライトアップをします。

(写真)
世界糖尿病デーとは
毎年11月14日は「世界糖尿病デー」です。成人の6人に1人が糖尿病あるいはその予備群と言われています。糖尿病は自覚症状もなく進行し、心筋梗塞や脳梗塞などを起こす原因にもなりますが、適切な治療によって合併症も防ぐことができます。家族や大切な人とともに、糖尿病について考え、予防に向けた一歩を踏み出しませんか。
同じ期間に以下のライトアップも行います。
子宮頸がん撲滅 世界一斉イルミネーション
11月12?25日(14日?18日を除く)には、以下のライトアップも行います。
女性に対する暴力をなくす運動
糖尿病ネットワークとは
 高齢化が進む中、生活習慣や社会環境の変化に伴い糖尿病患者の増加が問題となっています。
 糖尿病は放置すると神経障害・網膜症・腎症などの合併症を引き起こし、QOLを著しく低下させるのみでなく、医療経済的にも大きな負担となります。
 富士市では、平成25年度より「富士市CKDネットワーク」を立ち上げて活動を行ってきました。さらに、糖尿病性腎症による若年の人工透析導入が多いことなどを踏まえ、糖尿病の重症化予防についての取り組みを進めていくために、富士市糖尿病ネットワークの体制を整えました。富士市糖尿病ネットワークは、医療の連携を軸としており、かかりつけ医と糖尿病専門診療医が情報の共有や連絡を取り合って、診療や治療を行います。
 特定健診等の結果で、HbA1cが6.5%以上(または空腹時血糖126mg/dl、随時血糖200mg/dl以上)の場合は、必ず医療機関の受診が必要です。
(イラスト)富士市糖尿病ネットワーク
(ポスター写真)糖尿病ネットワーク 啓発ポスター 富士市糖尿病ネットワークでは、糖尿病の重症化予防のために啓発ポスターを作製しています。
糖尿病は自覚症状がない初期から適切なコントロールをするのが重要です。治療内容や目標値は、年齢や糖尿病の重症度、持病により人によって違います。そのため、まず主治医を持ち、日頃からよく相談することが大切です。
糖尿病とは
血糖値を下げるホルモンであるインスリンの作用不足による、慢性の高血糖状態を主徴とする代謝性疾患のことです。
血糖値とは
血液中のブドウ糖の濃さのことです。食事時間や食事の内容の影響を受けやすい値です。
正常値は、空腹時血糖値で100mg/dl未満です。空腹時血糖とは10時間以上絶食をした後の血糖値のことです。
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)とは
血液中(赤血球)のヘモグロビンにどれだけブドウ糖がついているかをみています。赤血球の寿命から過去1?2か月の血糖値の平均を表します。正常値は5.5%以下です。
インスリンの働き
血糖値を下げるホルモンであるインスリンは、細胞内にブドウ糖を取り込んでエネルギー源として使えるようにしたり、あまったブドウ糖を肝臓・筋肉・脂肪細胞に蓄えるための切符のような役割をしています。
インスリンの分泌が不足したり、うまく使われなくなると血液中のブドウ糖が増加して高血糖状態となります。
インスリンがあっても、うまく使われなくなることを「インスリン抵抗性」と言います。原因は、肥満(特に内臓脂肪型肥満)や運動不足、高脂肪食、遺伝などが考えられます。
糖尿病の合併症
えのき
太い血管の異常が招く合併症です
え(壊疽)
の(脳卒中)
き(虚血性心疾患)
これらの合併症は糖尿病予備群から注意が必要です
しめじ
細い血管の異常が招く合併症
し(神経障害)
め(糖尿病性網膜症)
じ(糖尿病性腎症)
予防の基本は血糖コントロールです
糖尿病性腎症の重症化予防のためにも定期的受診し、尿中アルブミンや腎機能の検査を受けよう
新規透析導入者の原疾患は糖尿病の合併症としての腎症です。富士市の平成25年度から平成29年度までの、新規透析導入者の状況はグラフの通りで、特に60歳代までの若い世代で、糖尿病性腎症の割合が高くなっています。

尿中アルブミン検査とは、糖尿病性腎症の早期発見のために必要な検査です。糖尿病で治療中の方や特定健診などで血糖値が受診勧奨レベルだった場合は主治医に御相談ください。
糖尿病リスク予測ツール
糖尿病と診断されたことがない 30?64歳の方を対象として、各項目のデータを入力すると入力された条件と同等の方が、3年以内に糖尿病を発症する確率を表示するシステムです。
(入力データおよび計算結果は保存されません)
国立国際医療研究センター 糖尿病リスク予測ツール(外部サイトへ)
■お問い合わせ
健康政策課 健診担当(本市場432番地の1 富士市フィランセ内)
電話:0545-64-8992
ファクス:0545-64-7172
メールアドレス:ho-kenkou@div.city.fuji.shizuoka.jp

市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.