富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
令和5年度食育推進地区事業〈鷹岡・天間地区〉
鷹岡地区
さくら祭り
 鷹岡地区さくら祭り来場者を対象に、豆つかみゲームや4コマ漫画の展示、啓発冊子の配布を行いました。

【実施日】4月1日(土曜日)
【場所】富士西公園
(写真)
食育啓発ブース
(写真)
豆つかみゲームの様子
田子の浦のしらす体験講座
 鷹岡地区まちづくり協議会こども部会主催で、田子の浦のしらす体験講座が開かれました。しらす漁業やしらすの栄養についての講話や漁船乗船体験などが行われ、最後においしいしらす丼を試食しました。

【実施日】10月7日(土曜日)
【場所】田子の浦漁協
(写真)
講話の様子
(写真)
漁船乗船体験
(写真)
しらす丼
「作ってみよう!食育弁当♪」展示
 鷹岡小学校児童が夏休みの自由課題として取り組んだ「作ってみよう!食育弁当♪」の作品65点を鷹岡まちづくりセンターに展示しました。アイディア溢れる栄養バランスの考慮されたお弁当がたくさん集まりました。

【実施日】11月1日(水曜日)から11月30日(木曜日)
【場所】鷹岡まちづくりセンター
(写真)
展示の様子
(写真)
展示の様子
天間地区
地産地消の汁物作り
 天間地区まちづくり協議会が主催する地区住民を対象としたウォーキングイベントにて、さつまいもやきのこなどの地元野菜を使った汁物を作り、地域食材への関心を高めました。

【実施日】11月12日(日曜日)
【場所】富士山こどもの国
(写真)
調理の様子
(写真)
調理の様子
(写真)
地産地消汁
作ってみよう!食育弁当♪」展示
 天間小学校5・6年生児童が夏休みの自由課題として取り組んだ「作ってみよう!食育弁当♪」の作品49点を天間まちづくりセンターに展示しました。食育推進校事業としてお弁当のおかず作りの調理実習を行った6年生からは、多数応募いただきました。

【実施日】12月4日(月曜日)から1月12日(金曜日)
【場所】天間まちづくりセンター
(写真)
展示の様子
(写真)
展示の様子
■お問い合わせ
地域保健課 食育推進室(本市場432番地の1 富士市フィランセ内)
電話:0545-67-0201
ファクス:0545-64-9030
メールアドレス:ho-chiiki@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.