ふじキッズページ/しょうぼう


しょうぼうたいのごしょうかい

火災発生(かさいはっせい)

火災発生(かさいはっせい)

火災(かさい)が、発生(はっせい)しました。
すぐに電話(でんわ)で119番(ばん)へかけます。

↑ページのトップにもどる

情報指令課(じょうほうしれいか)情報指令課(じょうほうしれいか)

通信指令課(つうしんしれいしか)

119番通報(ばんつうほう)を一括(いっかつ)してここで受(う)けます。電話(でんわ)をかけた場所(ばしょ)は、一瞬(いっしゅん)にして、大(おお)きな画面(がめん)に映(うつ)し出(だ)されます。何(なに)が燃(も)えているのか、逃(に)げおくれた人(ひと)はいないかなどを聞(き)きます。

↑ページのトップにもどる

消防署(しょうぼうしょ)消防署(しょうぼうしょ)

消防署(しょうぼうしょ)

情報指令課(じょうほうしれいか)で電話(でんわ)を受(う)けている間(あいだ)に「永田町(ながたちょう)○○番地(ばんち)火災入電中(かさいにゅうでんちゅう)」という“予告指令(よこくしれい)”が入ります。
隊員たちはすぐに出動(しゅつどう)できるように、いろいろな準備(じゅんび)をします。

↑ページのトップにもどる

出動(しゅつどう)出動(しゅつどう)

出動(しゅつどう)

情報指令課(じょうほうしれいか)からの“出動指令(しゅつどうしれい)”を受け、火災現場(かさいげんば)へ出動(しゅつどう)します。
もちろん、サイレンを鳴(な)らし、赤色灯(せきしょくとう)をつけてみんなに消防車(しょうぼうしゃ)が走(はし)っていることを知(し)らせます。

↑ページのトップにもどる

消火活動(しょうかかつどう)

消火活動(しょうかかつどう)

最初(さいしょ)についた消防隊(しょうぼうたい)は、まずはじめに、逃(に)げおくれた人(ひと)がいないかを確認(かくにん)します。そのあとにホースを伸(の)ばし、火(ひ)を消(け)します。どこが一番(いちばん)燃(も)えているのか、風(かぜ)のふく方向(ほうこう)はどうなのかなど、考(かんが)えながら放水(ほうすい)し、消火(しょうか)します。

↑ページのトップにもどる