職員採用情報
- 市職員採用情報
- 会計年度任用職員採用情報
2023年05月15日掲載
大学等の学生が就業体験を通して、将来の就業への意識を高めるとともに、市政に対する理解の促進を図ることを目的に、以下の日程でインターンシップの受入れを実施します。実習を希望する場合は、在籍する大学等を通じてお申し込みください。
(学生個人からの申込みは受け付けていません。)
次のいずれかに該当する方
(1)本市出身者
(2)本市役所での就職を希望する方
※学科・学年等は問いません。
30人程度を予定
※応募者多数の場合は、受入れができない場合がありますのでご承知おきください。
8月16日(水曜日)~8月25日(金曜日)のうち各受入部署で指定する3日間(受入決定時に通知します。)
※原則3日間としますが、受入部署等の都合により2日となる場合もあります。
午前8時30分~午後5時15分(休憩時間 正午~午後1時)
令和5年5月22日(月曜日)~6月14日(水曜日)(必着)
大学等を通じて下記の必要書類を富士市役所総務部人事課人材育成室宛てに送付してください。
※個人での申込受付はしておりません。
各大学等の所定様式で構いませんが、以下の項目について記載をお願いします。
(1)希望学生の氏名、年齢、学部学科、学年
(2)体験を希望する所属及びその理由
※受入困難な所属もありますので、できるだけ第3希望までご記入ください。また、希望理由についてもご記入ください。
※他文書(履歴書等)で同様の事項がありましたら、記載は不要です。
※希望者が複数人の場合には、優先順位を明記してください。
各大学等の所定様式又は市販の履歴書
各大学等で所定の書類(誓約書等)の添付を行っている場合には、併せてご提出ください。
実習状況評価等の実施がある場合には、その旨お知らせください。
申込書類をもとに調整を行い、7月上旬に受入れの可否を大学等宛にお知らせします。
受入れが決定した場合は、市と大学等との間でインターンシップに関する協定書を締結するため、協定書を2部提出してください。
(下記添付ファイルからダウンロード可能です。)
協定書(受入決定後に提出)
(Word 13KB)
人事課人材育成室(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2714
メールアドレス:jinzaiikusei@ex.city.fuji.shizuoka.jp