ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

田子の浦ポートフェスタ2023の開催について

2023年11月02日掲載

乗船体験当選証の発送について

 田子の浦ポートフェスタ2023の乗船体験募集につきましては、令和5年10月31日(火曜日)をもちまして受付を終了しました。
 乗船定員を超える応募をいただいたため、大変心苦しいところではありますが、以下のとおり抽選となりましたので、御了承ください。
 なお、自衛隊の「輸送艇2号」につきましては、予約不要、当日受付となっておりますので、是非会場までお越しください。
〇応募者数:乗船定員500名に対し、3,500名超
〇当選証発送日:令和5年11月2日(木曜日)
※抽選結果につきましては、当選証の発送をもって代えさせていただきます。

「田子の浦ポートフェスタ2023」を開催します!

 田子の浦港周辺のにぎわい創出と、田子の浦港が市民に身近な存在としてより一層親しまれることを目的として、田子の浦ポートフェスタ2023を開催します。
 普段は田子の浦港で見ることができない船が寄港し、乗船体験、船内の一般公開を実施するほか、飲食ブース、自衛隊、海上保安庁、税関、港湾関係者等のPRブース、港の仕事体験コーナー等を設置します。

(チラシ画像)

開催日時・場所

日時:令和5年11月19日(日曜日)午前9時から午後4時まで
場所:富士ふ頭1号岸壁ほか
開会式:同日午前8時30分から富士ふ頭1号岸壁にて開催

寄港予定の船舶の情報及び乗船体験、船内見学の概要について

帆船オーシャンプリンセス

オーシャンプリンセスの画像

 1974年、英国の財閥によって2年の歳月と莫大な費用をかけて建造され、海の貴婦人と呼ばれる。乗船名簿をひもとけば、世界的な指揮者カラヤン、イタリアの実業家フェラーリ一族、女優エリザベステーラーらが名を列ねており、数々の文化人、著名人が帆船での優雅な時間を過ごした。
・総トン数 232.4トン
・全長 37.0メートル
・全幅 7.53メートル
・喫水 3.7メートル
(協力:田子の浦埠頭株式会社、鈴与株式会社)

内容 ガイド付きショートクルーズ
乗船時間 約60分
運航時刻 第1便 9時30分~10時30分
第2便 11時~12時
第3便 13時30分~14時30分
乗船場所 富士南岸壁
定員 各回60人
予約・料金 要予約
無料

帆船みらいへ

帆船みらいへの画像

 神戸港を母港に、(一社)グローバル人材育成推進機構が所有・運航する帆船で、宿泊型航海や帆船ならではのアクティビティなど、様々な体験プログラムを提供している。外洋客船と同様の設備を持ち、世界一周をすることも可能。コバルトブルーの船体は地球を、オレンジがかったイエローのラインとマストは太陽と明るい展望を表している。
・総トン数 230トン
・全長 52.16メートル
・全幅 8.6メートル
・喫水 4.5メートル
(協力:(一社)グローバル人材育成推進機構)

内容 ショートクルーズ、セイルドリル体験、バウスプリット渡り体験、ロープクラフト体験、操舵室見学など
乗船時間 約120分
運航時刻 第1便 9時~11時
第2便 11時30分~13時30分
第3便 14時~16時
乗船場所 富士1号岸壁
定員 各40人
予約・料金 要予約
大人(中学生以上)3,000円
小人(小学生)1,500円
備考 ※小学生未満は乗船できません。
※料金には、各種体験料を含みます。

水陸両用KABAバス

水陸両用バスKABAの画像

 山中湖や東京お台場で運航されている水陸両用バス。大きな水しぶきを上げながら海上へ入るスプラッシュインと海抜0メートルからの眺めは水陸両用バスならではの魅力。
・車幅 2.48メートル
・全長 11.9メートル
(協力:富士急バス株式会社)

内容 ガイド付きショートクルーズ
乗船時間 約25分
運航時刻 第1便 9時00分~9時25分
第2便 9時50分~10時15分
第3便 10時40分~11時05分
第4便 11時30分~11時55分
第5便 12時20分~12時45分
乗車場所 富士1号岸壁
定員 各40人
予約・料金 要予約
大人(中学生以上)2,300円
小人(4歳~小学生)1,150円
乳幼児(0~3歳/座席無し)400円
備考 ※乳幼児1名につき保護者1名とし、保護者の方の膝上にご乗車となります。

海上自衛隊輸送艇2号

海上自衛隊輸送艇2号の写真

 「輸送艇2号」は沿岸へき地地帯や離島に対して人員、物資を輸送するためのLCU型輸送艇。
直接海岸に乗り上げ物資、車両を揚陸することができる。
田子の浦港には初寄港。
・総トン数 420トン
・全長 52.0メートル
・全幅 8.7メートル
・最大積載量 25トン
(協力:海上自衛隊)

内容 船内見学
見学時間 10時~16時まで(最終受付15時)
乗船場所 富士1号岸壁
予約・料金 予約不要
無料

シャトルバスのご案内

イベント位置図

 イベント当日、会場周辺道路及び駐車場は大変混雑します。ふじさんめっせ(無料駐車場有り)、JR吉原駅南口(無料駐車場なし)より、無料のシャトルバスを運行します。ぜひご利用ください。

過去の乗船体験の様子です。

帆船オーシャンプリンセス


帆船みらいへ


水陸両用KABAバス


関連リンク

お問い合わせ

産業政策課港湾振興室(市庁舎5階南側)

電話:0545-55-2816
ファクス:0545-51-1997
メールアドレス:sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る