2023年09月29日掲載
2023年9月29日(金曜日)から10月1日(日曜日)に、ロゼシアター展示室にて「製紙産業PR展 in 富士 ~ 学ぼう!植物から作る素材の魅力! ~ 」を開催します。あらためて「紙のまち富士市」を知っていただく企画を様々用意しています。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
紙には色々な機能・使い方があります。また、紙は木から作られるため、再生可能な資源として循環経済に貢献する大変優秀な素材でもあります。あらためて、紙の作り方や種類など、富士市が誇る「紙」の魅力に出会って楽しんでください。
トイレットペーパーのデザインコンテストや巨大なトイレットペーパータワー、海外のトイレットペーパー、セルロースナノファイバー(CNF)の展示なども行います。
開催日時 | 2023年9月29日(金曜日)~10月1日(日曜日) 各日 9時30分から16時30分 |
会場 | 富士市文化会館ロゼシアター 展示室(富士市蓼原町1750) |
入場料 | 無料 牛乳パックをご持参いただいた方にトイレットペーパー1ロールをプレゼント(お1人様1回、各日数量限定) |
主催・協力 | 【主催】富士市・富士地域再生家庭紙利用促進協議会 【協力】日本家庭紙工業会、災害備蓄推進協議会、静岡県紙パルプ技術協会、富士山かぐや姫ミュージアム |
展示内容 | • 紙の作り方って?色々な紙を知ろう! • 昔の紙?海外の紙?違いを触ってみよう! • 紙製品は災害時にも大活躍!? • みんな見たことある?富士の紙を作る会社! • 富士地域で作る再生家庭紙ってどんなもの? • 木から作る新しい紙?CNFって何? • 最大級トイレットペーパー富士山タワー展示 • アンケートに答えて数量限定「備蓄ロール」をゲットしよう! |
「ふじのかみ」とは、富士地域再生家庭紙利用促進協議会が作る再生紙100%の環境にやさしいトイレットペーパーです。
「ふじのかみ」個包装の新しい包み紙デザインを募集します。テーマは、環境に良く、再生紙を使い、ごみを出さずに、長持ちすることです。
デザインの条件は、上記のマーク(色塗り可)を入れることだけです!SNS映えしたり、複数組み合わせることで違う絵になったり、トリックアートを取り入れたり、折り紙として遊べたり、発想は自由です!
コンテスト優秀者には、トイレットペーパー100ロールをプレゼントします!(コンテストの結果発表は来年の予定です)
デザイン画は会場で描いても、家から持ってきてもOK!たくさんのデザインお待ちしています。
イベント案内チラシ
(PDF 234KB)
産業政策課(市庁舎5階南側)
電話:0545-55-2952
ファクス:0545-51-1997
メールアドレス:sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp